マガジンのカバー画像

TOEIC対策、学習について。

368
TOEIC900点取得の実体験をもとに、 TOEIC対策、英語学習について、投稿します。
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

「謎の人物」を楽しむ。公式問題集リーディング模試。TOEIC900点トライ!

「謎の人物」を楽しむ。公式問題集リーディング模試。TOEIC900点トライ!

公式問題集6のリーディング模試の復習。
この問題集では
「179番が最も難解」
であり
「所属不明?の謎の人物が登場」
する。
ちよ〜むずい!

TOEICのリーディングでは、たまに、ミステリー仕立てのような問題が出てきたり、どう見ても、よくわからない人物?が出てきたりして、読んでいて面白い。

結局どうなっちゃったの?というオチがない?苦情対応のダイアローグなども存在する、。

苦笑しつつ、楽し

もっとみる
英語の進歩、理解について。

英語の進歩、理解について。

英語学習の進歩がない?理解が進んでいない?

大丈夫です。
それが当たり前です。

僕は、高校、大学と、英語の成績は、
まあまあでしたし、英語は、今も、好きです。
ニュージーランドにもワーホリしましたし、
集中して、一年近く、英語を学んでいますが、
「目に見える進歩がない」
なんていうことは、英語学習では、ざらです。

英語学習、語学習得は、そういうものです。
自分が納得できるまで、
継続するか、

もっとみる
「分詞構文が難しい」
と感じた場合の考え方。

「分詞構文が難しい」 と感じた場合の考え方。

「分詞構文が難しい」
と感じた場合の考え方。

分詞構文は、副詞句です。
「副詞句の活用だ」
と思うと、ラクに理解できます。

「分詞構文=副詞句活用」

「文頭、文尾に来るかの2パターン」
です。

文頭に来る用法は
その出来事が、主節の前に起こったこと。
原因を述べている。

文尾に来る用法は
同時に起こったことを述べる場合

のたった2通りです。
#英文法 #分詞構文 #副詞 #副詞句

もっとみる

英語教材も、整理。捨てることで、集中を高める。TOEIC900点トライ!

TOEIC、英語教材も、整理、お別れ。
公式問題集1〜2は、正解が完璧に近くなったので、お別れした。
でる1000、キク英文法、英単語出るとこだけも、感謝し、お別れ。

僕が持っている英語教材は、公式問題集3〜6、ロイヤル英文法、ライトハウス英和辞典のみとなった。これのみに、集中する。

捨てることで、本当に大切なものに、集中する。
900点まで、やることは、これらのみ。
不退転。
#公式問題集

もっとみる
「他の経験、テクニックより、己の経験」
奇跡などない。信じるのは、継続のみ。TOEIC900点トライ!

「他の経験、テクニックより、己の経験」 奇跡などない。信じるのは、継続のみ。TOEIC900点トライ!

‪リスニング模試、1.5倍速。結果95/100‬
‪復習と復習カード作りをこない、パート4を丁寧に音読。‬

‪「他の経験、テクニックより、己の経験」
奇跡などない。

信じるのは、継続のみ。
必ず、TOEIC900点を取り、ニュージーを再訪するのだ!

‪#公式問題集5 テスト1‬
‪#リスニング #模試  ‬
‪#京大式カード #復習
‪#toeic #継続は力なり #英語 #英語勉強

英語をやる理由を忘れずに、。

英語をやる理由を忘れずに、。

「ロイヤル英文法」をやる。
英文法をやることは、もう、自然なことだ、。

周回を繰り返した英文法書は、どこに何があるか、ほとんど把握している。
わからない箇所、難しい箇所、理解していないところも。
そこを重点的にみたり、初歩的な文法を確認したりする。

英語は、僕と、ニュージーランドつなぐ。
そこに続く道。
TOEIC900点のためだけじゃない。
それは、中継地点に過ぎない。
英語をやる理由は、忘

もっとみる
日々のなんてことない積み重ね。用意。継続。その繰り返ししか、目標達成、結果を出す方法はない。そこに、奇跡、ラクはない、。TOEIC900点トライ!

日々のなんてことない積み重ね。用意。継続。その繰り返ししか、目標達成、結果を出す方法はない。そこに、奇跡、ラクはない、。TOEIC900点トライ!

昨日、行った公式問題集5のテスト1、リーディング模試の復習、完。

京大式カードを使用し、
外での隙間学習に行える復習カード、復習素材作りをしっかり行う。
あとは、これを徹底的に、1分〜から、どんな時の隙間時間でも、復習する。

日々のなんてことない積み重ね。
用意。
継続。

その繰り返ししか、目標達成、結果を出す方法はない。
そこに、奇跡、ラクはない、。

英語は、好きだ。
だって、ニュージ

もっとみる
継続。英文法。

継続。英文法。

休みでも、カンケーない。淡々と、続ける。英文法は、TOEICで高得点を狙うなら、習熟は、避けれない。なので、やる。繰り返し、周回する。単語帳のように。朝の英文法。 #ロイヤル英文法 #英文法 #朝の英語勉強 #英語学習 #toeic勉強 #toeic #継続は力なり

TOEIC勉強1年。模試の繰り返しで感じた「一番、難しい公式問題集はどれ?」

TOEIC勉強1年。模試の繰り返しで感じた「一番、難しい公式問題集はどれ?」

一番、難しい公式問題集は?

個人の英語理解の差、弱点にもよると思いますが、
「TOEICトライ1年、模試を繰り返した経験」
や、逐一、とっている記録から
「TOEIC公式問題集で一番、難しい」
のは
「公式問題集4のリーディング模試2」
だと思います。
「公式問題集3が難しめ」
と、読んだ記憶ありますが
「ピンク模試=公式問題集4」
が、公式問題集1〜5、最新の6を加えてみても、
「難易度高」

もっとみる
耳にいい言葉だけでは、達成できないと感じている、。TOEIC900点トライ!

耳にいい言葉だけでは、達成できないと感じている、。TOEIC900点トライ!

最後には、自分の意志、継続が頼り。
よく、
「習慣でやれ」
とか
「努力を捨てろ」
とか、
あるけど、結局
「何かを成し遂げる」
には
「意志力だって、要るし、努力だって、しなきゃならない」
易行なんて、ない。
難行を厭わないことのみ。
苦しみもある。

僕は、TOEIC900点トライが、簡単だなんて言わない。
やっぱり、それなりに大変です、。
挫折も多くあると思うんです、。
耳に心地よい綺麗事だ

もっとみる
1年が経過した。ニュージーランドワーホリ以来の英語やり直し、TOEIC900点トライ!を開始してから。

1年が経過した。ニュージーランドワーホリ以来の英語やり直し、TOEIC900点トライ!を開始してから。

6月に入った、。

昨年の6月から、TOEICのトライを開始し、受験。

685点から、開始した1年前。

ニュージーランド以来の英語やり直し、TOEIC勉強も、1年が経過したんだ、。

継続あるのみ! #英語 #toeic #ワーホリ #英語やり直し #継続は力なり