見出し画像

我が家は「ありがとう!」で溢れている

私「いつもお仕事ありがとう!」
夫「いつも家のことやってくれてありがとう!」

夫「今日もごはんを作ってくれてありがとう!」
私「いつも同じようなごはんだけど食べてくれてありがとう笑!」

私「運転してくれてありがとう!」
「かごを持ってくれてありがとう!」
「買ってきてくれてありがとう!」
「皿を洗ってくれてありがとう!」
「ごみ捨てありがとう!」
「心配してくれてありがとう!」…


あれ…?わたし言い過ぎ?笑

だけど、夫も私と同じくらいたーくさん「ありがとう!」を言ってくれます!

でも最近夫は「ちゃす!」って言うことが多いんです笑。ふざけた言い方だけど、私には通じるし夫なりにおもしろくしようと使っている言葉なんです笑



しかも、私達は「ありがとう!」の言い方にちょっとクセがあります笑

「ありがとぉぉぉぉぉぉぉぉぉー」
「ありがとぉ(↓)ございまぁ(↑)す」
「あぁ"りぃ"がどぉぉぉ"」
「センッツッ!」(Thank Youをオリジナルの言い方にしました。夫が。笑)

ちょっとどころじゃない…クセしかない笑


声を変えてみたり、短くしてみたり、全く違う言葉を言ってみたり…自由なんです笑

でもそれが楽しくて、それでオッケーな夫婦なので!毎日こんな感じで「ありがとう!」をたくさん伝えています。


私も夫も無理して言っている感じはなく、しぜ~んと出てくるんです!
「ありがたいなぁ」という気持ちがポッ!と出てくるから、その気持ちをポン!と言葉にして伝えてる感じかな。

普段から「ありがとう」を言葉で伝えていると、お互い気持ちよく過ごせるし、家の雰囲気もやわらか~くなります。



シンプルな言葉だけど、私はなんだか好きなんだよなぁ。「ありがとう」って。
「ありがとう」って言われると嬉しいし、「ありがとう」を伝えるとすっきりする。

すっきりするのは、きっと私の想いが強いから笑。「ありがとう」はしっかり伝えないとモヤモヤしてしまうんです。


外で働いていた時には、職場が繁忙期でバタバタしていると「ありがとうございます」の伝え方があっさりになってしまったり、言いそびれたりすることもありました。

そうすると私はモヤモヤざわざわ。
だから仕事が終わってから、その日にラインをして伝えたり、次の日の朝いちに伝えていました!
昔から伝えたい想いは強いみたいです笑



ちなみに、外出中でも言います!笑
お店でレシートを受けとるときも「ありがとうございます!」
レジの人のお気遣いで、ポリ袋に入れてくれた時は「わざわざ袋に入れてくれてありがとうございます!」
飲食店で料理を持ってきてくれるたびに「ありがとうございます!」…

「ありがとう」を言いそびれないように、私は店員さんの手元や動きをよく見ています。
…ちょっとこれは怖すぎるか笑



私がお店に行くとお客さんになるけど、私は店員さんを「お店の人」という接し方はしません。「ひとりの人間」として会話をするように接しています。

だから感謝の気持ちも伝えるし、失礼なことをしてしまったら謝ります。可愛いものを身に付けていたら「その○○可愛いですね」とちょっと会話をすることもあります!

お客さんだからって店員さんに上から目線になったり、態度が変わる人は苦手です。
いや……私はハッキリした性格だから「嫌いです」と書く方が私らしいかも。笑
(突然のドストレート発言、失礼いたしました🙇‍♀️)



「嫌いです」と書いて思い付いたのですが…
「この人と話すとなんだかモヤモヤするなぁ…嫌な気持ちになるなぁ…」という人がいたら

私は早いうちに静かにグーーーンと距離を置いて、深くは関わりません!

こういうのって、「火傷」をしたときに似ていると思うんです。火傷をした時って、すぐに冷やさないとあっという間に大きな水ぶくれになります。
その水ぶくれが潰れたとしても、火傷の痕が綺麗に治るまで数ヶ月かかるんです。


人間関係も、火傷と同じように「嫌な思いをしたら早めに対処しないと大きな心の傷に繋がります!」

対処をしないでいると、ぷくーっと水ぶくれのようにどんどん傷が大きくなると思うんです。
大きくなってしまったら大変ですよね…

だから、「そういう人間関係はお早めに~!」



はい!今日も読んでいただき
ありがとうございましたー!

タイトルが【我が家は「ありがとう!」で溢れている】なのに

私がこんなところでも「ありがとう」を言っている話から、人間関係についてまで語り脱線してしまいました!ごめんなさい!!笑

それなのに最後まで読んでれて
ありがとうございました~◎

この記事が参加している募集

#これからの家族のかたち

11,332件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?