うまブリトニー英才の麻雀おたく部屋

麻雀が好きすぎる麻雀うまぶりおたく😄 ピンフリー、ピン東、高レートセット、東天紅、 M…

うまブリトニー英才の麻雀おたく部屋

麻雀が好きすぎる麻雀うまぶりおたく😄 ピンフリー、ピン東、高レートセット、東天紅、 Mリーグ、プロ対局観戦、雀魂、が趣味な副業雀ゴロ。うまブリしてやらかします笑。麻雀好きは皆兄弟。麻雀好きは全員集合‼️Twitterもやってます。フォローしてね🎵

記事一覧

シャボ好きなおっさん

最近思う事。 アサピンて土田さんにだんだんと似てきてない?おでこのへんとか😋メガネかけた時の雰囲気とか。気のせいかな? どーでもよかったね!本題に入ります。 も…

麻雀で負けているなら強くなる為にプライドは捨てろ。

久々にnoteを書いてみる。 これは自分への戒めとしてが強い。これからも傲ることなく努力していく事を忘れない為に。 自分は去年の10月頃から雀魂に手を出して5月に魂天…

天鳳位への道、40日目。チートイ単騎待ちの選択。

おは🐴ぶり☀️ 天鳳沼って何日目だろ?まだまだ状態はよくなる気配もなし。そして牌譜を見返すと前のめりすぎに打ってるなーて印象がある。やはり勝負事は熱くなったら負…

麻雀AIの至極の一打

先日の何切るアンケートご協力ありがとうございました。 参加しなかった方もいると思うのでのせますね。是非考えてみてください。 東1局、親番、ドラ8ピン。トイメンに東…

ゴミ配牌をもらった時の自分の思考。

ホントひでーなー配牌が😰 誰しもそんな時はありますよね。 今日はそんな時に自分がどういう思考なのかを書いていきます。これはなぜ思ったかというとNAGA解析した時に配…

天鳳位への道。27日目。アンケートの自分の答え。糞なきも時には?

天鳳はじめて1ヶ月がたとうとしています。 東南30戦くらいかな?おもに東風でここまで打ち込めました🎵秒数の制限がかなり辛い為東風はかなり時間短縮で打てるのが魅力。…

アンケート問題、自分の選択の解説。

さて皆さんは何切りますか? トンプー戦という事もあり自分の答えは1つに決まっていました。 それは3ソー切りです。 自分の中では3ソーor8ソーの二択なんだけどどっち…

2ピンor7ピンどっち?アンケート問題の自分の考え

先日のなに切るアンケートにお答え頂きありがとうございました。 なんと1500票も💦ここまで行くとは思いもしませんでした。Twitterてすごいなー😊 結果です。 ここまで…

まわりのレベルにあわせて打つ事の大切さ。麻雀は行き着く先は究極の心理戦。

麻雀おいてその卓の打ち手のレベルを知ることは大事です。 雀魂や天鳳にもそれぞれステージがありますよね? 上にいけばいくほど打ち手も厳選されて強くなっていく。なの…

ピンフ効率MAX打法。

自分の打ち方の一つにピンフドラ1を目指した手組をしていくというものがある。 リーチピンフドラ1は一発と裏がつけば無条件満貫になり打点向上が4000点近く一気に上がるう…

受け入れ枚数か打点か?それとも?

今日もフォロワーさんからのを借りてきました。 ええ。深刻なネタ不足なんですよ(笑)Mリーグないから結構書くのを探すのも大変。しばらくはフォロワー様からのお力を借りて…

三面張固定するべきか?それともシャンテンMAXか。

これはフォロワーさんの何切るを借りてきた物です。 ドラ7ピン。赤赤ドラドラの勝負手ですね。 ここで打4ソーとしていました。シンプルに受け入れマックスにしての4ソー…

配牌からの第一打に意志を込める

昔雀鬼流てのがありましたよね! 今あるか知らないけど💦 なぜか第一打に字牌を切っちゃいけないルールがありそれで打たされていたのを見てうわっきっつー😆て思ってた記…

平均着順のブレはどこからくるのか?対処方法は楽しむ事。

前にnoteで書いたんですがどのくらいで平均着順は収束するんだ?て話でどうしても短期だと平着のブレは出てしまいますよねー。それってどこから生まれるんでしょうか? 今…

自分がやってきた麻雀特殊ルール。博打はスリリングなほど熱い🔥

今日は自分がこれまでの人生でやってきた特殊麻雀ルールを書いていこうと思います。よろしくお願いします‼️ 東南戦、トンプー戦はノーマルすぎてつまらないので今回は省…

自分の麻雀流れ論とは。

これは元祖流れ論者 阿佐田哲也さんの言葉 阿佐田哲也さんと言えば麻雀放浪記。自分は読んだことないんですが漫画の哲也でその存在を知りました。それが題材でこの漫画が…

シャボ好きなおっさん

シャボ好きなおっさん

最近思う事。

アサピンて土田さんにだんだんと似てきてない?おでこのへんとか😋メガネかけた時の雰囲気とか。気のせいかな?

どーでもよかったね!本題に入ります。

もう10年以上前になるか。

昔行っていた場末の雀荘に土方の親方?みたいな感じの一人のおっさんがいた。

この人の雀風がとても個性的でなんでもシャボにしたがる。得意技は裏3と豪語し、リーチしてはひたすら河にメンツを並べる。そりゃーあれ

もっとみる
麻雀で負けているなら強くなる為にプライドは捨てろ。

麻雀で負けているなら強くなる為にプライドは捨てろ。

久々にnoteを書いてみる。

これは自分への戒めとしてが強い。これからも傲ることなく努力していく事を忘れない為に。

自分は去年の10月頃から雀魂に手を出して5月に魂天になりネトマ楽勝ペロペロー😋。くらいに正直思っていた。

こんなんなら天鳳も余裕だろ!やってやるかーとその時は思っていたが?…五段まではあっさりといくものの、そこから超絶不調になり200戦2.63というとんでもない成績を叩いてし

もっとみる
天鳳位への道、40日目。チートイ単騎待ちの選択。

天鳳位への道、40日目。チートイ単騎待ちの選択。

おは🐴ぶり☀️

天鳳沼って何日目だろ?まだまだ状態はよくなる気配もなし。そして牌譜を見返すと前のめりすぎに打ってるなーて印象がある。やはり勝負事は熱くなったら負けよね。

成績

かなりえぐい成績になってきたなー。トップ率ここまで落ちるような打ち方してないんだけどね💦元々攻めタイプだし。ここ160戦トップ率15%とかだと思う。

弱い!

天鳳での打ち方にまだもっていけてないてのはあるかもし

もっとみる
麻雀AIの至極の一打

麻雀AIの至極の一打

先日の何切るアンケートご協力ありがとうございました。

参加しなかった方もいると思うのでのせますね。是非考えてみてください。

東1局、親番、ドラ8ピン。トイメンに東の仕掛け。
6ソーをつもってきた所です。何を切りますか?

アンケートは6ピンが一番人気でしたね!

結構無難な選択なのかなーと思いました。

6ピンのメリットと言えば瞬間のロスが少ない。1469ソー。36万。47ピンリャンメン+5万

もっとみる
ゴミ配牌をもらった時の自分の思考。

ゴミ配牌をもらった時の自分の思考。

ホントひでーなー配牌が😰

誰しもそんな時はありますよね。

今日はそんな時に自分がどういう思考なのかを書いていきます。これはなぜ思ったかというとNAGA解析した時に配牌からその局の和了確率が出るんですが自分の感覚(攻めるか守るか)があっているのか?と解析した全ての配牌からの和了確率を見比べてみたからです。

自分の上がりorオリの嗅覚とNAGAの上がり率、放銃率のズレ。どのくらいあるのかなと。

もっとみる
天鳳位への道。27日目。アンケートの自分の答え。糞なきも時には?

天鳳位への道。27日目。アンケートの自分の答え。糞なきも時には?

天鳳はじめて1ヶ月がたとうとしています。

東南30戦くらいかな?おもに東風でここまで打ち込めました🎵秒数の制限がかなり辛い為東風はかなり時間短縮で打てるのが魅力。

しかし特東に入って考える事が増えてきたので自分としてはキツイかなー。時間切れで違うのを切られたりね💦打つのは遅くはないはずだけどあのカチ、カチ、ての聞くと余計焦る笑

てことで最近は東南でじっくり打つ感じにしています。
結構考え

もっとみる
アンケート問題、自分の選択の解説。

アンケート問題、自分の選択の解説。

さて皆さんは何切りますか?

トンプー戦という事もあり自分の答えは1つに決まっていました。

それは3ソー切りです。

自分の中では3ソーor8ソーの二択なんだけどどっちが優位なのか?個人的な意見ですが自分なりの理由はしっかりとあります。それではそれを説明していきます。

まず3ソーと8ソーの比較。

3ソーは素直にシャンテンにとれるのがメリット。ただ、25ピンから入ってしまうと間7そーという最悪

もっとみる
2ピンor7ピンどっち?アンケート問題の自分の考え

2ピンor7ピンどっち?アンケート問題の自分の考え

先日のなに切るアンケートにお答え頂きありがとうございました。

なんと1500票も💦ここまで行くとは思いもしませんでした。Twitterてすごいなー😊

結果です。

ここまで7ピン切りが多いとは💦

ネト麻で一発で当たった時にラス率高めるこの2ピンプッシュはヌルいのかもしれない。64ソー手出しの後の7ピンというのも考慮されているかな?

なんだかんだ2ピン切りが多めにはなるのかなと予想して

もっとみる
まわりのレベルにあわせて打つ事の大切さ。麻雀は行き着く先は究極の心理戦。

まわりのレベルにあわせて打つ事の大切さ。麻雀は行き着く先は究極の心理戦。

麻雀おいてその卓の打ち手のレベルを知ることは大事です。

雀魂や天鳳にもそれぞれステージがありますよね?
上にいけばいくほど打ち手も厳選されて強くなっていく。なのでそれに対応した打ち方をしていく事もネット麻雀で勝つ攻略の一つになっていくのかなと思います。

リア麻の人読みみたいなもんです。

これはフォロワーさんから借りたものです。

オタ風から鳴き、四万切りとしています。
多分これは玉の間なのか

もっとみる
ピンフ効率MAX打法。

ピンフ効率MAX打法。

自分の打ち方の一つにピンフドラ1を目指した手組をしていくというものがある。

リーチピンフドラ1は一発と裏がつけば無条件満貫になり打点向上が4000点近く一気に上がるうえに、一発ツモ裏、ツモ裏裏で12000。勝負手!

その手組が説明しやすい牌譜があったので紹介します。

トン発南家。ドラ5万。

さて何切りますか?

とりあえず3ブロックは確定。あとは1メンツと頭ですね。ドラメンツは完成の勝負手

もっとみる
受け入れ枚数か打点か?それとも?

受け入れ枚数か打点か?それとも?

今日もフォロワーさんからのを借りてきました。
ええ。深刻なネタ不足なんですよ(笑)Mリーグないから結構書くのを探すのも大変。しばらくはフォロワー様からのお力を借りて書いていこーかなーと思ってます🤣

これの前の巡にもどりましょう!

万456
ピン112445667
ソー56

ですね!東2、ドラ7万です。

場況として関連牌は8ピンが3枚飛び、1ピン1枚飛びですね。8ピン飛び3枚きっつ😓

もっとみる
三面張固定するべきか?それともシャンテンMAXか。

三面張固定するべきか?それともシャンテンMAXか。

これはフォロワーさんの何切るを借りてきた物です。

ドラ7ピン。赤赤ドラドラの勝負手ですね。

ここで打4ソーとしていました。シンプルに受け入れマックスにしての4ソー。いいと思います。

4ソー切りのメリットとして万が一6ピンをチーできた時のシャンテンの広さが強い事。

万344567
ピン3367

の形になりポンしてもテンパイなる。ただドラ表示の6ピンなのでチーは厳しいかなと自分なら思うかもし

もっとみる
配牌からの第一打に意志を込める

配牌からの第一打に意志を込める

昔雀鬼流てのがありましたよね!

今あるか知らないけど💦

なぜか第一打に字牌を切っちゃいけないルールがありそれで打たされていたのを見てうわっきっつー😆て思ってた記憶がある。

桜井章一さんを神と崇めもはや宗教みたいだなーと思っていた。それだけカリスマ性があったんでしょうね!

そのハンデで何が得られるのかはわからないけど、もしかしたら人とは違った発想力みたいなものが鍛えられるかも知れません。

もっとみる
平均着順のブレはどこからくるのか?対処方法は楽しむ事。

平均着順のブレはどこからくるのか?対処方法は楽しむ事。

前にnoteで書いたんですがどのくらいで平均着順は収束するんだ?て話でどうしても短期だと平着のブレは出てしまいますよねー。それってどこから生まれるんでしょうか?

今日はそのへんについて書いていこうと思います。よろしくお願いします。

やはりまず配牌でしょうね。なんか1日中手が軽くてあがりやすい手がくる日なんてのはあるし、逆にクソみたいなのしかこないなんて日もあります。

雀魂配牌屋で平均配牌シャ

もっとみる
自分がやってきた麻雀特殊ルール。博打はスリリングなほど熱い🔥

自分がやってきた麻雀特殊ルール。博打はスリリングなほど熱い🔥

今日は自分がこれまでの人生でやってきた特殊麻雀ルールを書いていこうと思います。よろしくお願いします‼️

東南戦、トンプー戦はノーマルすぎてつまらないので今回は省きます💣️

①東天紅

自分がかなり好きで昔散々打ち込んだルールです。これは萬子の2~8を抜いてやるサンマです。

5ソー、5ピンは全てドラ扱い。北は抜きです。

そして点数の数え方がかなり変則。点数という概念がなくて、牌で数えるんで

もっとみる
自分の麻雀流れ論とは。

自分の麻雀流れ論とは。

これは元祖流れ論者

阿佐田哲也さんの言葉

阿佐田哲也さんと言えば麻雀放浪記。自分は読んだことないんですが漫画の哲也でその存在を知りました。それが題材でこの漫画が書かれていると。

そして今知りましたがこの阿佐田哲也てのはペンネームで本当の名前は

というらしいです!知ってました?名前とか初めて聞きました🤣知識アップ!

阿佐田哲也ていうイメージしかなかったなー。

このへんの世代の麻雀やって

もっとみる