見出し画像

大切にするのは自分だけでいい

達磨が残した

教外別伝

という言葉

シンプルに言えば
人から教わることは何もない
という意味にもなる

僕はこれに納得。

天才は4文字程度で本質を残していく

世の中で言われている事など
全部無視すりゃいい

その全ては
嘘であり
誰かの主観であり
戯言であり
プロパガンダであり
集団に都合の良いようなSYSTEMとなっているんです

これは
良いとか悪いとかって感情で捉えずに
ロジックでいきましょう

幸せ?
なんすかそれ?
勉強、勤勉、努力、夢、希望
本気、実力、能力、友人、恋人
なんすかそれ?

で、
なんでその質問に
まるで答えみたいに
答えてくる人がいるんですか?

じゃなくてね。
全ては自分の経験から
自分が感じたように考えていけばいい

先達の知識やら経験やらってのも
鵜呑みにするのではない

崇拝するんじゃない

そのまま丸暗記するのじゃない

そこから
僕達個人が
自分の生き方に活かせるなら活かす
自分の生き方にないのなら捨てる

それだけです。

僕は小学生の頃から
物事を正解のように語る教員に疑問をもってました

あくまで僕は〜〜と考えます
ならば分かる。

やけど
これは〜なのです。こう考えるのが当たり前です
のような断言的言い方やら
自然に普通やら常識を刷り込ませていく
その言葉遣いには
疑問がありました。

この人は、
世界のすべての人間の価値観を知っているつもりなのかな?(☉。☉)
と疑問で仕方なかった。

まるで価値観は1つのように
正解は1つのように
雄弁と語る
当時の学校教育
というよりかは
プロパガンダの議場
はやはり恐ろしかったです。

この時代を迎えて
当時の彼、彼女達は何を語るのでしょうか

多様性やら
価値観は多様やら
ダイバーシティやら

確かに、まずは概念から流行るのは
悪いとは考えてません

が、本質だけは忘れずにいたいと思います

そもそも
この世には答えはない
正解もない

あなたが〜したいという事が全てなのです

それが正解とか不正解とかはない

合ってるも合ってないもない

あなたがやりたいという意思だけが
あなたにとって全てなんですよ

私っておかしい?
僕っておかしい?

じゃないのですよ

それを聞いている事がおかしいのであって
あなたの意思は
あなたが責任をもって
あなたが行動する

それだけです

教外別伝

そもそも、
他者から教えてもらうことなど何もない

Aという事象が起きた時
どのように知覚するのか?

それは個人によって
驚く程に違う。

言葉ではみんな合わせる

けど、ほんとは
全然違う

今日も人の目線やら発言やら価値観やら

そういったものに
支配されて

自分を殺してませんか??

一回
全てを疑ってみて

そして、
純粋にもう一度万物をみてください

すべてのニュースに対して
自分がどう感じたかを書いてみてもいいでしょう

その書いたメモに
あなたのヒントがあります

みなさん
自分だけを
大切にしてな

ちゃんちゃん〈(•ˇ‿ˇ•)-→


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?