プログラミングを習得する‼️

DAY9

今日はプログラミングを習得するために必要なことについて考えていきます。

私は情報系の学部に通っています。しかし、より実践的なプログラミングを学ぶには独学で学ぶことが必要だと感じています。

実践的なプログラミングの力をつけることは大学生のうちにある程度の収入を作ることができます。

ここからはどのようにして、プログラミングを学んでいくのかについて、私が取り組んでいることを交えてお伝えします。

1.プログラミングがどのようなものに使われているのかを知る
→自分がどのような場面でプログラミングを使いたいのかを知るために、実際にどのようなプロダクトにプログラミングが使われているか知る。

2.どの言語を学ぶか決める。
→目的にあった言語を選ぶ。
 最初はHTML・CSS・JavaScript から選ぶと良いかも

3.プログラミング学習サイトを利用する
→ドットインストールやProgateなどの学習サイトを利用する。最初は無料コースでよく、慣れてきたり、自分に合ったサイトが見つかったら有料コースもやってみる。

4.一通り言語を学び終えたら、自分でプロダクトを作ってみる
→環境構築などを済ませたら、自分でプロダクトを作ってみる。もし、自分で思いつかない場合は、ネットで「言語名 応用例」などで検索するといろいろ出てくる

5.4番をたくさん行ったら、簡単な案件をチャレンジしてみる
→ここまでできればかなりのプログラミングの力がついてくるはず。案件をこなせればこれで収入ができる

まとめ
プログラミングを学ぶ際は、まずどんなものにプログラミングが用いられているのかを知るのが必要。そのあとはプログラミングの学習サイトを利用して基本的な内容をたくさん学ぼう!
そのあとはより応用的なプログラミングを学ぼう!

最後まで読んでいただきありがとうございます!
よろしければ、コメント等をお願いします!

#MUP #竹花貴樹 #アウトプット #大学生 #ビジネス #マネジメント #勉強 #成長 #理系大学生 #起業家 #起業

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?