見出し画像

外資系コンサルが教える読書を仕事につなげる厳選71冊(抜粋)【おすすめ書籍】

この記事は6分で読めます。📚 2022/2更新

今回の記事も自身のアウトプットという目的でのnoteです。

新入社員時から190冊読んできた中から、メモを見返しながら書籍の紹介記事を書いております。

本日は最近KindleLimitedで無料で読んだ「外資系コンサルが教える読書を仕事につなげる技術」で紹介されていた”読むべき厳選71冊”について抜粋してご紹介です。

<こんな人におすすめ>
・数多くある書籍の中で何を読むべきかを知りたい人
・おすすめの古典書籍を知りたい人

個人的評価:☆☆☆☆☆
amazonカスタマーレビュー☆×4.5

著者は電通からBCGに転職する際、経営学を独学するため1000冊以上の本を読破。「戦略読書マップ」をつくり上げた。その体験をもとに、完全独学可能、かつ必ず成果に結びつける技術を伝授する。

2022/2時点でAmazon Kindle Unlimitedで無料閲覧できます。

画像1

1.まとめ

本書籍で伝えたいことは別記事にまとめています。

一方で、本文にあった「毎月発売される新刊・オススメ本にあふれる中で、ほとんどは古典の書籍で解説されたことの焼き増し」というニュアンスの文章が刺さりました。

71冊のうち基本に該当する書籍だけでも20代の内に読んでおくべきとのことで、実際に書店で中身を読んでみたくなることが間違いなしのおすすめ書籍をまとめていると思います。

2.超基本の6冊

※紹介文はAmazonサイトから引用しております。※

①グロービスMBA経営戦略

次代を担うビジネスリーダーが知っておくべき経営戦略の概念、理論、ツールについて、そのエッセンスと勘所をバランスよく網羅する。事例をまじえながら、戦略立案・実行の実務で使えるフレームワークを分かりやすく解説することで、より実践的に使いやすくしている。

②グロービスMBAマーケティング

ポジショニング、コミュニケーション戦略、ブランド戦略、マーケティングリサーチ……マーケティング理論の基礎から応用まで、この1冊で体系的に学べる!

③ざっくりわかるファイナンス

「セミナーに通ったり、参考書を何冊も読んだけどまったく理解できない」――とかく難しいと思われがちな企業財務のポイントを、気鋭の財務戦略コンサルタントがざっくり解説。

④人事屋が書いた経理の本

MG(マネジメント・ゲーム)の講義マニュアルであるとともに、会計をまったく知らない人にも、様々な視点で経理の基本を学ぶことのできる入門書として最適です。

⑤問題解決プロフェッショナル

「ゼロベース思考」「仮説思考」「MECE(ミッシー)」「ロジックツリー」など、 2つの思考、2つの技術、1つのプロセスを通じて、ビジネスの現場で問題解決を実践する方法を体系化

⑥意思決定のための「分析の技術」

分析の基本は、「大きさを考える」「分けて考える」「比較して考える」「時系列を考える」の4つである。そして、そのバリエーションとして「バラツキを考える」「プロセスを考える」「ツリーで考える」という工夫が生まれる。

3.経営戦略

⑦イノベーションのジレンマ

業界トップ企業が、顧客の意見に耳を傾け、新技術に投資しても、なお技術や市場構造の破壊的変化に直面した際、市場のリーダーシップを失ってしまう現象に対し、初めて明確な解を与えた

⑧戦略サファリ

ポーターを超えて、戦略論を俯瞰する傑作、最新日本語版登場!
戦略実現の視点から、戦略論を10の学派に分類。各学派の成り立ちから現在に至るまでの評価・影響を解説する唯一無二の定番テキスト。

⑨戦略の経済学

米ビジネススクール100校が教科書採用している戦略論テキストのスタンダード。事例とともに経営戦略を経済学のモデルで分析。

4.マーケティング

⑩キャズム

キャズム理論は、いまや米国のみならず世界中の常識となったマーケティング理論です。今回の改訂により、成功例/失敗例を問わず、すべての事例が刷新された

⑪イノベーションの普及

初版刊行時から40年を経て現在(2007年)第5版、5,000以上の文献の分析を重ね、最新の研究やトピックを盛り込み、「イノベーションはどのように伝播していくのか?」という問いに理論的かつ経験的に解明する。

⑫売れるもマーケ当たるもマーケ

経営・マーケティングに求められるのは、概念枠組のくみたてと、分析力、応用力だ。マーケティング不滅の22の法則を紹介するテキスト。

5.組織

⑬失敗の本質

敗戦の原因は何か? 今次の日本軍の戦略、組織面の研究に新しい光を当て、日本の企業組織に貴重な示唆を与える書。

⑭知識創造企業

経営学の分野に知識というコンセプトを持ち込み、日本企業のイノベーションのメカニズムを解明した一冊である。同書は世界10カ国語以上で翻訳され、ナレッジマネジメントブームを巻き起こす

⑮組織の経済学

企業組織とそれをとりまく制度を、システムとして考察する経済学×経営学の独創的ブレークスルー

6.リーダーシップ

⑯アムンセンとスコット

南極点到達に向け、ノルウェーのアムンセン隊とイギリスのスコット隊が出発した。敗れた側が全員遭難死するという悲劇的結末を迎えた歴史的レースが「なぜそうなったか」

⑰ハーバード流ボス養成講座

MBAを取っても、なぜ優れたマネジャーになれないのか? ハーバード・ビジネススクールの人気教授が30年以上の研究から導き出した「結果を出せるボスになる方法」と「優れたリーダーの3要素」を具体的に徹底解説!

⑱コンチキ号漂流記

1947年、ポリネシア人の民族移動の新説を実証するべく、ノルウェーの学者ハイエルダールが南米のペルーから南太平洋の島までいかだコンチキ号で航海したときの貴重な記録。冒険物語としても楽しめる名著。

⑲マネジメント

変化のときこそ、基本を確認しなければならない。ドラッカー経営学の集大成を1冊に凝縮。自らの指針とすべき役割・責任・行動を示し、新しい目的意識と使命感を与える書。

6.意思決定 

⑳経済性工学の基礎

経営上のさまざまな意思決定の基礎として重要な経済性分析の諸原則を体系的に整理し、現実の企業実践に活かすための基礎的な考え方と計算技法をまとめたものである。

㉑マネーボール

1990年代末、オークランド・アスレチックスは資金不足から戦力が低下し、成績も沈滞していた。新任ゼネラルマネジャーのビリー・ビーンは、かつて将来を嘱望されながら夢破れてグラウンドを去った元選手。彼は統計データを用いた野球界の常識を覆す手法で球団改革を実行。チームを強豪へと変えていく――

㉒なぜ危機に気づけなかったのか

本書では、150人以上の経営者へのインタビューと、ビジネス・政治・軍事・スポーツ・医療など数々のケーススタディを分析。
優れた問題発見者となるために、リーダーがマスターすべき7つのスキルと能力を示す

㉓統計でウソをつく法

世の中には統計が氾濫している。「平均」とか「相関関係」とか言って数字やグラフを示されると、怪しい話も信じたくなる。しかし、統計数字やグラフは、必ずしも示されている通りのものではない。目に見える以上の意味がある場合もあるし、見かけより内容がないかもしれないのだ。

7.ゼネラルマネジメント

㉔小倉昌男 経済学

「儲からない」といわれた個人宅配の市場を切り開き、「宅急便」によって人々の生活の常識を変えた男、小倉昌男。本書は、ヤマト運輸の元社長である小倉が書き下ろした、経営のケーススタディーである。

㉕巨象も踊る

会長兼CEOとして陣頭指揮したガースナー氏が、みずからの改革を余すところなく描いた「生きた経営書」です。

8.その他(経済学、心理学等)

㉖マンキュー入門経済学

ミクロからマクロまで、これ1冊で経済学のエッセンスをすべて学ぶことが可能

㉗影響力の武器

社会で騙されたり丸め込まれたりしないために、私たちはどう身を守れば良いのか? ずるい相手が仕掛けてくる“弱味を突く戦略”の神髄をユーモラスに描いた、世界でロングセラーを続ける社会心理学の名著

㉘ファスト&スロー

人が判断エラーに陥るパターンや理由を、行動経済学・認知心理学的実験で徹底解明。心理学者にしてノーベル経済学賞受賞の著者が、幸福の感じ方から投資家・起業家の心理までわかりやすく伝える。

<関連記事>

以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?