都立に転学・私立に転学の違いは?私立受けるならここに注意!

こんにちは!はい、転学シーズンですね!

ここ最近は都立高校転学試験についての記事を特集していますが、今日は都立に転学するのと私立に転学するのとで制度などについて違いがあることについてお話しようと思います!

注意ポイント①引っ越し以外の理由での転学を受け入れてくれる私立は少ない

応募にあたっての条件は、東京私立中学高等学校協会が発表している転・編入試験実施校一覧表の応募資格欄をご覧ください。①と②と③の数字がちりばめられているのですが、それぞれの意味は

〔①=転勤・転居 ②=海外帰国 ③=条件なし〕

です。③の「条件なし」とは、不登校や引きこもりなどです。引っ越し以外の、自分の気持ち・自分の都合ですね。

しかし、あくまで欠員補充のための枠なので③で募集している学校は少ないんです。ないことはないですが、希望の学校が募集していない恐れが高いというのはあります、、、

注意ポイント②都立と私立の併願はできない仕様

試験日が都立高校よりも前なので私立に合格した場合にはその私立の転学手続きをしなくてはいけないんです!

注意ポイント③私立は横の繋がりで生徒についての情報を共有する

私立高校から私立高校に転学の際は注意です。私学協会で横のつながりがある学校さんがたまにあります。例えばですが、前の学校で問題を起こしてしまった、まったく出席をしていないなどの場合情報共有がされる可能性もあります。どういった生徒なのかということは、受け入れ先でも重要な情報なので最初の学校での素行には注意が必要です。

今回は私立転学についての注意点についてお伝えしましたが、私立と都立どっちがいいとかではありません!

画像2


出願の際は確認をしっかりしましょう^^

受験する方は勉強頑張ってくださいね^^


今回もお読みいただきありがとうございました!

↓ここからは当会についてのご案内です!↓

転編入試験対策は当会にお任せください!


当会では転編入試験の模試を毎週実施しています

また、対策のための短期集中夏期講習も毎年行っています!ぜひご利用ください!くわしくはこちらの画像をご覧ください^^

夏期講習-1

画像4

当会代表著書のご案内


当会代表・杉浦孝宣の著書をご案内します。2019年発売の新書「不登校・ひきこもりの9割は治せる」です!当会の生徒たちが不登校・ひきこもりからいばらの道を進み社会復帰できるようになったストーリーを数多く掲載しています。杉浦の著書を読んで相談面談を申し込んだ、と言ってくださる保護者の方も多くいらっしゃいます。書店、Amazonで購入可能です。

また、前著のこちらも転学について多く触れております。


当会のメディア掲載履歴


当会は不登校・ひきこもり支援の評判を聞きつけて下さったメディア関係の方々に日々取材を受けています。新聞、テレビ、雑誌、ラジオなど多様なメディアで紹介していただいているのですが、最新は2020年5月29日のNHK首都圏ネットワークです。当会がコロナ禍で行っている不登校・ひきこもり支援について取り上げていただきました。

首都圏network高卒支援会

全てのメディア掲載履歴はこちらから!

当会公式サイト、ご相談のご案内


NPO法人高卒支援会公式サイト、ご相談お問い合わせはこちらです!相談は対面、オンライン、訪問と多様な方法で随時申し込み受付中です。

募金感覚でいただければ嬉しいです!