光輝

日々の学び、保険、仕事、経験など。 たくさんの意味を込めてnoteを書きます!! 今の…

光輝

日々の学び、保険、仕事、経験など。 たくさんの意味を込めてnoteを書きます!! 今の自分にできることを一つずつ!! 是非読んでください!!

マガジン

  • 勉強

    僕が勉強したことのアウトプットです!! 皆さんに少しでもお力になりたいと思って書いてます!! 今すぐできることも書いてるのでぜひ、実践してみてください!! 僕も実践した結果をどんどん書いていきます☺️ 書いた内容より、実践した結果で先人切って学びます!

最近の記事

2000万円問題なんてもっぱら嘘。

お久しぶりです!! 久しぶりの更新ですが題名がなんとも大胆ですね。 実際政府が2000万円と謳っていますが、何の根拠でしょうか。 ここから具体的に説明していきましょう。 『老後2000万円問題』とは 老後20~30 年間で約1,300 万円~2,000 万円が不足する」という試算を発端に物議を醸した、「いかに老後の資金を形成するか」をめぐる問題のこと。 つまり、ある程度の『予測』で2000万円という数字が出されています。 しかし、圧倒的にお金が足りない人もいれば、十分だとい

    • 意志の力には限りがある

      おかげ様です!! 最近更新頻度が上がってきて、学びが充実しています!! 今までこういう時間が作れていなかったのは自分の管理が甘かった証拠です、、、。 さて、本題に入りますが、最近続けられない理由は何だろうと疑問がますます沸いてました。 しかし、続けられないのは意志の弱さではなく、意志の力がすり減っているということだと学びました。 いわゆる、マジックポイントの減少です(笑) よく、ゲームにもありますよね?? ドラゴンボールで言えば『気』です。 ある本を読んだときに一日で重要な

      • 人は話をほとんど聞いていない!?

        おかげ様です!! 毎日のように投稿できることが最近は楽しいです!! 今回は人の話の聞き方についてです!! 前に、そういった機会に触れることができ とても実感した体験がありました! その体験を元に書いていこうと思います!! 無視し続けられる 皆さんはこれを経験したことがありますか?? 何を話しても無視。 反応もない。目も合わせられない。 話す気力も話す気も当然なくなります。 逆に頷きや相槌、共感があれば どれほど話しやすいでしょう?? 今まで経験したことがなかったため 最

        • 学びにも順序がある!?

          おかげ様です!!! 最近の流行りはどれだけ記憶できるかを楽しむことです!! これは一人でもできますし、前会った友達から変化に気付いてもらったときは ちょっと嬉しかったり、、(笑) ということで僕の失敗と成功体験をつづっていこうと思います!!! 学びのステップ学びにはステップがあることをご存じですか?? 学ぶって勉強することじゃないの??って思った方もいると思いますが 身に着くまでにたくさんの過程を踏みます!! 読む→書く→話す→行動する→教える→身につく このサイクルを踏ん

        2000万円問題なんてもっぱら嘘。

        マガジン

        • 勉強
          4本

        記事

          【120日間の過ごし方】

          『120』 この数字を見てピンときましたか? 聞けば「あ〜!!」となる人も多いかと。 答えは「日本の平均休日数」です! 正直、休みの日は好きなように過ごした方がいいです!間違いなく! でも、世の中には休みの日の捉え方が分かれることが多いですよね! どの使い方が1番いいのかではなく、どの選択が1番近道なのか。ということです! 僕にも夢があります!その夢を叶えるためには多くの時間を勉強に費やしたい。 最近、投資という言葉をよく聞きますよね? みんな嫌なイメージを持っているか

          【120日間の過ごし方】

          効果的なインプット

          おかげ様です!!!! 効果的なインプットに感じるものを書きます!! 結構記憶力が悪かったのにめっちゃ覚えられるようになったんです!! 僕の効果的なインプットに感じるのは大きく分けて3つ!! 1.アウトプット前提で情報を得ること 2.SNSで感想を書く(ブログ、ノートなど) 3.関心のあるワードを見えるようにする! アウトプット前提で情報を得ること とても大切なことです!! 学ぶということは何のためにやるのか。 ・行動に落とし込み人生を豊かにする・失敗から改善し成功に導く

          効果的なインプット

          インプットは量よりも質!!

          おかげ様です!! 新たなスタートを切ってから少し時間が経ちましたが改めて、とても大切なことを多く学んでいます! ところで、最近読書することにすごい疑問がわきました!! 周りで何冊も本を読んでいる人がいる中で、どうやって頭に入れているのか。 まず、大切なのはインプットは量より質であること。これは、間違いありません。 それは『読む本の質』と『読み方の質』とても大切であるということ。 どうすれば頭に残るのかを僕の体験を通して書いていきます!! 人間は忘れる生き物です!まず、

          インプットは量よりも質!!

          人生を変えたきゃ〇〇を変えなさい

          久しぶりの更新です!! 改めて4月1日に入社式がありました! 無事に入社させていただくことができ、これからなりたい自分になるために変化を恐れずリスクを恐れず行動していきます!! さて、今回自分が最近特に大切だと思うのが今後の人生についてです! なぜ、これを思ったかと言うと、 なりたい自分になるために優先的に時間を使えているか! ということです! 僕は本気でプロを目指していた時に1日の中のサイクルのほとんどが野球でした! 食事、睡眠、練習。真剣に授業を受けていたかどうかを問わ

          人生を変えたきゃ〇〇を変えなさい

          ブラック企業って何??

          お久しぶりです!久しぶりの更新です! 今回これを書こうと思ったのは就活で周りからの声がなりたい自分の選択において遮る物になり得ると思ったからです。 今まで自分で物事を誰にも左右されずに決めて来れましたか?? 一つの選択に誰の意見も聞かずに選択してきた人はむしろ少ないと思います! そこで僕が最後の決め手になったことを紹介します! 【新卒なら最初は大手に!?】正直、僕の就職活動は不動産業界一択。名の知れたところも数多く受けてきました。実際に今働いているのは『人材のベンチャー

          ブラック企業って何??

          オフの日の食事について

          練習の疲れからオフはゆっくり寝てたい。昼起きてから食べればいいや。昨日はウエイトトレーニングも追い込んだし身体もきついしもう少し寝てよう・・・・・。 ちょっと待ってください!!逆です!!追い込んで筋肉を壊し、再生して筋肉の合成が進んでいる中あなたはご飯を食べない。ということは今まで朝もしっかり食べて練習して、昼も夜もしっかり食べて。そのサイクルをオフの日に台無しにしますか??そんなことがあっていいでしょうか?? 筋肉の気持ちになってみませんか?何気なく朝起きる、歩く、もの

          オフの日の食事について

          朝ごはんの重要性

          なんで朝ごはんが大切か今一度考え直してください! 朝昼夜の3食を食べているとします。 朝ごはんが7:00、お昼が12:30、夜が19:00。 このサイクルで気がついたことはありませんか??仮としてこの時間を仮定しましたが 朝からお昼にかけてが5時間半。昼から夜にかけてが6時間半。夜から朝にかけてが12時間。 私のサイクルで食生活を送っていても夜から朝にかけての時間は短縮できても9時間は空いてしまいます。どういうことかお分かりですよね? 寝ている時にも筋肉の合成や身体の回復は進

          朝ごはんの重要性

          サプリメント紹介

          プロテイン、BCAA、EAA、マルチビタミン、HMB、フィッシュオイル、マルトデキストリン、グルコサミンコンドロイチン、亜鉛 プロテインはホエイしか飲んでませんがカゼイン、ソイを取り入れることをお勧めします!寝る前にホエイを飲んでも1時間で吸収されてしまうのでソイ(8〜11)、カゼイン(4〜10)を寝る前に取ることが起床した時にも合成され続けるので体重の増加にも繋がると思います! EAAとかBCAAを重視するというよりは20種類のアミノ酸(アミノスコア)が満たされることが

          サプリメント紹介

          体重の増減について

          私自身、高校入学当時の体重は58kgでした。身長は174cmあったのにこんな体重しかないの?という感じで入学しました。軟式出身なので硬式ボールは重く感じ、バットも重く外野の頭超える打球なんて打てたもんじゃなかったです。練習は中学校とは比べものにならず、いつも通りの食事では体重は全く増えませんでした。指導者からも飯を食え、体重を増やせ。そんな毎日でしたが高校の練習に慣れてきた時に食べる量も次第に増えていきました。 長々と話すのも嫌なので簡単に言うと、自分がどの程度の練習でどの

          体重の増減について