見出し画像

【120日間の過ごし方】

画像1

『120』
この数字を見てピンときましたか?


聞けば「あ〜!!」となる人も多いかと。
答えは「日本の平均休日数」です!

正直、休みの日は好きなように過ごした方がいいです!間違いなく!
でも、世の中には休みの日の捉え方が分かれることが多いですよね!

1.休みの日は寝溜め。
2.
リフレッシュ休暇
3.
目標のために使う時間...など

どの使い方が1番いいのかではなく、どの選択が1番近道なのか。ということです!
僕にも夢があります!その夢を叶えるためには多くの時間を勉強に費やしたい。

最近、投資という言葉をよく聞きますよね?
みんな嫌なイメージを持っているかもしれません。でも投資は悪いことではない。

スポーツ選手が上手くなるのに「時間もお金」も投資しますよね!
学びたいことがある時学びに「時間もお金」も使う。それは全て「投資」だと僕は思っています!

それは「未来のために時間」を使っているから。
お金で言えば利益を得るため。
スポーツで言えば上手くなるため。
筋トレで言えば筋肉の成長のため。

ただ、お金は増えることもあるし減ることもある。
稼ぐこともできるし稼がないこともできる。
ただ、時間はどうでしょう??
減るばかりです。減る一方です。

1番大切にしなければいけないのは

「時間」なのではないでしょうか。

1000円は大切にできるのに、一時間は大事にできない。
時間ほど大切なものはないのにお金を優先してしまう。
今一度身の回りのことを整理してみたらもっと大切なものに気付くことができると思います!

最近は自分のキャッシュフローを見つめなおしました!!
自分がお金を何に消費していて、何に浪費しているか。
大切な投資にどのくらい使えているのか。
これを見える化するためにも一円単位で管理していくことで
コントロールできる部分が多くなります!!
お金が管理できることで一番のメンタルが安定します。
だからこそ、管理できる部分を管理していきましょう!
そして、優先順位をつけて時間もお金も使っていきましょう!

最後になりますが経済的知識をつけていきましょう!!
今後金融リテラシーは大切になってきます!!
会社は守ってくれません!守れるのは自分だけです!!
個人の時代といわれていますが、もちろんそうです!!
しかし、個の時代だからこそ力を合わせて進んでいくんです!
ぜひ、一緒に風の時代を生きて行きましょうヽ(^^)

では、次回もお会いできることを楽しみにしています!!

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,501件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?