見出し画像

〜欧州サッカー2022-23分析〜ユベントス編

みなさん、こんにちは。
現在、欧州では新シーズン開幕に先駆け、活発な移籍市場が行われています。

そこで、欧州の名門クラブに焦点を当てて、ここまでの移籍市場の動きを踏まえた新シーズンのスカッド展望をしていきたいと思います。

第14回となる今回は、ユベントス編となります。

なお、情報は全て2022年9月1日時点となります。

移籍動向

まずは、ここまでの移籍動向をまとめて見たいと思います。

IN

 今夏の加入を見ると、フランクフルトで鎌田選手と共に活躍したコスティッチ選手やトリノで守備の要として活躍していたセリエA屈指のDFであったブレンメル選手など堅実な補強をおこなっています。
 また、ポグバ選手やディ・マリア選手をフリーで獲得しており、爆買いという様相ではありません。

OUT

 守備の要であったデ・リフト選手がバイエルンミュンヘンに引き抜かれてしまいました。また、ディバラ選手など主力ではないものの欠かせない戦力であったチームのアイコンが移籍しており、戦力ダウンは免れない状況です。

トップチームメンバー

トップチームのメンバーをポジション別に見ていきたいと思います。
なお、ここでいう「トップチームメンバー」は現時点で背番号が確定している選手とします。

GK

DF

MF

FW

予想フォーメーション

フォーメーションは第2節から継続して採用されている4-3-3を採用しました。

Aチーム

Bチーム

シーズン展望

 イタリアには、「温め直したスープはまずい」という諺があります。
 かつて、ユベントスで栄光をもたらしたアッレグリ監督を再度招聘し、挑んだ昨シーズンでしたが、目標であったスクデット奪還を果たすことなくシーズンが終わりました。
 移籍市場最終日までゴタゴタしていたユベントスですが、新戦力のポグバ選手がいきなり負傷離脱するなど、目標のスクデット奪還はかなり厳しいと言えるでしょう。

 目標は、もちろん「スクデット奪還」ですが、そのためには新戦力の台頭含めかなりチームとしてステップアップが必要になりそうです。

最後に

 記事を見つけてくださりありがとうございました。
 よろしければ、フォロー・Likeもお願いします。
 コメントでご意見、感想もお聞かせください。

 また、取り上げてほしいチームがあればコメントしてくださいね!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,563件

#サッカーを語ろう

10,836件

よろしければサポートお願いします!より、質の高いnoteをかけるよう、日々精進します!