見出し画像

伊豆を愛する!コトウダ社長の1週間【『ドット・ツリー 修善寺』入居希望者の見学・面談|AEDを導入@熊坂生コンクリート工場】

こんにちは!古藤田商店 広報室の町野です。
すっかり秋めいたお天気がつづきますね。いかがお過ごしですか。

「そういえば、この週報を書き始めたのもこんな秋口だったなぁ」と振り返ってみると、ちょうど1年前の10/7の投稿が『伊豆を愛する!コトウダ社長の1週間』の初投稿でした!


少しずつカタチを変えながら、続けてきたこの週報。これを機会に読み返してみると、改めて、コトウダ社長の姿勢が垣間見える気がします。

「仕事を仕事と思ってやっていない」というか、「暮らしと仕事が結びついている」というか…。仕事とプライベートを切り離さず、いつも、伊豆のために活かせることはないかとアンテナをたてて生活しているコトウダ社長。これからも、そんなコトウダ社長の活動や考え方を発信していきたいと思います♪


投稿をはじめて1周年!
おめでとうございます。ありがとうございます。


余談ですが、
町野は、1年を通してコトウダ社長との距離が縮まったからか、過去記事を読むと「この変顔、もっといじれるな~」とか、「ここ、もっと深堀りできるな~」とか思ったりするでした(笑)これはいいことですね!!!



それでは、気持ち新たに、本日も、伊豆を愛し、伊豆に愛された男ことコトウダ社長の1週間【2023/09/27~10/03】をお届けします♪



■10/1(日) 『ドット・ツリー 修善寺』入居希望者の見学・面談

ドットツリー修善寺HPより


澄んだ秋の空に芝生が映えて、気持ちのよい空気が流れる『ドット・ツリー 修善寺』。ここは、コトウダ社長がオーナーをつとめるオフィス付き賃貸住宅です。

古藤田商店の生コンクリート工場跡地であったこの土地を活用して、商いの力で伊豆市をもっと元気したい!というコトウダ社長の想いから、2016年に、職住近接を実現した未来型コンパクトシティとして、「ドットツリー」が誕生しました。


シンボルツリー『はじまりの樹』が元気!
きっといいことあるかもね~


この日は、『ドット・ツリー 修善寺』に入居を希望する方を案内&面談しました。喜ばしいことに、無事、入居も決まり、ドットツリーにまた新しい風が吹き始める予感♪

シンボルツリー『はじまりの樹』が紅葉を見せるころには、どんな景色を見せてくれるのでしょうか。楽しみですね!


ちなみに♪
ドット・ツリー 修善寺は、見学、入居説明などを随時受付中
です。現地での見学もできるので、気になる方は古藤田商店ホームページのお問い合わせフォームからご連絡ください。





■10/2(月) AEDを導入@熊坂生コンクリート工場


8月末におこなわれた『救命救急-AED実践講習』
を受けて、古藤田商店 熊坂生コンクリート工場の事務所受付にAED(自動体外式除細動器)を設置しました。

社員はもちろん、来社したお客さま、近隣地域の皆さま、近くを通りかかられた方などの、いざという時に備えたい!という思いから、実現しました。

本体には音声ガイドの機能も付いているので、はじめての方でも音声指示にしたがえば、利用できます。救急救命処置が必要な場合には、どなたでもお気軽にご利用ください。


日本人の死亡原因の第2位は、心臓病です。

誰にでも起こりえる突然の心停止。そんないざというときに迅速に対応するためにも、古藤田商店 熊坂生コンクリート工場にAEDがあることを心の片隅に留めておいていただければと思います。



以上がコトウダ社長の一週間でした。



この記事では、
■10/1(日) 『ドット・ツリー 修善寺』入居希望者の見学・面談
■10/2(月) AEDを導入@熊坂生コンクリート工場

の2つのトピックを取り上げてご紹介しました。



昨日の朝、富士山でも初冠雪が観測されましたね。我が家からは初冠雪はあまり見えませんでしたが、これから富士山の雪化粧が楽しめると思うと、とっても楽しみです♪



では、また来週の『伊豆を愛する!コトウダ社長の1週間』でお会いしましょう。毎週金曜日に更新しています。ぜひお楽しみに♪



過去記事はこちらから
コトウダグループ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?