見出し画像

皇位継承は…… 応神天皇六 神話は今も生きている ことの葉綴り六二五

住吉大社と神功じんぐう皇后とうさぎ

おはようございます。十一月十五日は七五三。七五三参りの晴れ着姿のお子さん、みんな、可愛らしいですね!どうか、健やかに成長されますように!
暦は、六曜は「友引」で朝と夕方が吉。何事も勝ち負けのない日。十二直は「さだん」で、物事の善悪が決まる日。開店、開業、建築、引っ越し、種まきに吉。
二十八宿は、「ちょう」で、祭祀、お参り、婚礼、お祝い事、就職に吉、種まきは大吉! そして、ご神事に関する吉日の「神吉日かみよしにち」です。

先日、大阪のすみよっさんこと「住吉大社」さんにお参りをしてきました。
こちらには、墨江大神さま(住吉大神さま)、と、神功じんぐう皇后さまがお祀りされています。
今、綴っている、応神おうじん天皇の母神さまですね。
そして、墨江大神さまは、父、仲哀天皇と神功皇后さまの、ご神託に降りていらした神さまです。

住吉大社」さんは、神功じんぐう皇后さまが、摂政されて十一年(211年)の辛卯かのとう年のの月のに、ご創建されて、千八百年以上の歴史ある古社。
こと、うさぎさんとのご縁深いお社で、かわいらしいうさぎ兎の手水舎さんがお出迎えしてくれます。

画像1

<ことの葉綴り>全体のご案内
この「言の葉綴り」は、神話の物語を神さまごとに「マガジン」に分けて読めるようになっています。
「神さまも“失敗して成長した”」と、魅力的な神さまごとに18のマガジンに分かれています。全体のご紹介は、こちらをどうぞ。
600回の節目に、まとめてみました。

最新のマガジンをつくりました! 
神話19 成務天皇・仲哀天皇と神功皇后

画像2


応神おうじん天皇さま これまでの物語>


神功じんぐう皇后さまの皇子、品陀和氣命ほむだわけのみことさまが、第十五代応神おうじん天皇にご即位されて、やがて、次の皇位継承の物語になります。

皇位を継ぐ候補には、大山守命おほやまもりのみことさまと、
大雀命おほさざきのみことさま。
そして、もう一柱、応神おうじん天皇さまは、寵愛する妃の皇子宇遲能和紀郎子うぢのわきいらつこが可愛くて仕方なく、皇位を継がせたいと思うほどでした。

そして、母の違う大山守命おほやまもりのみことさまと、大雀命おほさざきのみことさまに、「年上と年下の子のどちらがかわいいか?」という問いかけをされたのです。
そうした天皇のお心を察知されていた大雀命おほざきのみことさまは、「まだ行く末もわからない年端もいかない年下の子が、かわいいと思います」とお答えになります。

それを聞き大喜びされた父、応神おうじん天皇さま。
大雀おほさざきよ、そなたの言ったことが私の思いである!!

そして、天皇は、三柱の皇子をはじめ、家臣たちに次のようなみことのり、ご命令をだされたのです。

画像4

三柱の息子たちへのご命令とは?

大山守命おおやまもりのみことは山海の政をせよ。
大雀命おほささざきは食國の政を執りて白したまへ。
宇遲能和紀郎子うぢのわきいらつこは天津日繼を知らしめせ。

よいか。
大山守命おおやまもりのみことよ。そなたは、海、山、山を守る人々をつかさどり政をおこないなさい。
大雀命おほささざきは、天皇の統べる国の政を補佐する任にあたりなさい。
そして、宇遲能和紀郎子うぢのわきいらつこよ。そなたを、皇位継承者とする。天皇の位につき、天下を治めよ!

おどろきの詔に、三柱の皇子も、家臣たちも、皆、誰もが驚かれたでしょう。
けれど、大雀命おほささざきさまは、父である天皇の詔(命)に背くことはけっしてありませんでした……と、続きます。

……そして、神話は、応神おうじん天皇さまが、これほどまでに寵愛された妃、宮主矢河枝比賣みやぬしやかはえひめさまとの出会いの物語へと入っていくのです。

画像3

―次回へ
#一度は行きたいあの場所
#私の作品紹介


この記事が参加している募集

私の作品紹介

一度は行きたいあの場所

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?