恋の噂が……仁徳天皇十二 神話は今も生きている ことの葉綴り六八九
冬の満月
おはようございます。一月十八日(火)の暦は、六曜は「先負」で午後が吉。万事に平静をよしとして控えめにしていい日。十二直は「破」の物事を突破する日。人の説得、家の取り壊し、訴訟などに吉。二十八宿は「尾」で、薬の飲み始め、婚礼、設備工事、開店開業に吉。
そして今年初めての満月ですね。凍てつく冬の夜空のお月さま。どんなでしょうね。地球も世の中も平穏であるように手を合わせたいです。
前回書いた「喜び」につながる「~~み」の言の葉探し。今朝は、「睦み」が浮かびました(^^)。
と、今朝開くと嬉しいメッセージを。皆さん、いつもありがとうございます。さて、神話の物語に入ります。
<ことの葉綴り>全体のご案内
「ことの葉綴り」は、神話の物語を、神代から神さまごとに20の「マガジン」に分けて、すべて読めるようになっています。
最新は「神話20 八幡大神さまこと応神天皇さまの物語 」です。
恋の噂好きは今も昔も
「聖帝」と呼ばれた第十六代、仁徳天皇さまの皇后石之日売命さまは、とても嫉妬深いことで知られていました。
あるとき、皇后さまが、木(紀)の国へと船で出かけられている間に、異母妹の八田若郎女さまを、宮中に引き入れられてお妃にされて、寵愛されました。
恋の噂は広まるのも早い。これは今も昔も同じようです。
皇后石之日売命さまは新嘗祭の酒宴にお使いになる「御綱柏」の葉を、船に積み大和へと戻る旅路の途中のことでした。
難波の船着き場に、吉備の国出身の「水取司」という飲料水を司る役所の一人の人夫が、故郷へ還ろうとして、その船着き場にやってきていたのです。
そこに、皇后さまに仕える女官が乗る船もやってきました。
皇后さまの乗船された船は、一足先にすでに出港されていました。
きっと、人夫と女官は宮中での顔見知りだったのかもしれません。
人夫は、女官をみつけると、噂話を聞かせたのです。
「天皇さまは、近頃、八田若郎女さまと結ばれて、昼も夜もご一緒に戯れて遊んでいらっしゃるんだよ。
皇后さまは、この情事をご存じないからか、のんびり遊びに幸行されておるんだろうな~」
人夫たちをはじめ、宮中では誰もが知る噂になっていたのでしょうね。
それを聞いた女官の顔は真っ青です!!
これはヤバい!! 急ぎで知らさねば!!
女官は、自分たちの乗る船を急ぎ進ませて、皇后さまの御船を追いかけました。
そして、皇后さまの船に乗り移ると、難波津で人夫から聞いた“恋の噂”の話を、ありのままつぶさに、まるで人夫が話すように再現して報告したのでした!!!
それを聞いた皇后さまは……。
想像するのも怖いですね~(^^)
って、神話って、こんなお話も沢山残っているのがおもしろいですよね。
さて、皇后さまどうされるでしょう?
―次回へ
#みんなでつくるアルバム
#古典がすき
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?