マガジンのカバー画像

言葉の使い方(条件世界学問書){完}

39
このマガジンは人間なら誰しもが苦心する人間関係における「言葉の使い方」を記述致します。 まず、皆さん人間関係が上手くいっていないと感じているならば、断言します。 あなたは無自… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

最後に

最後に

あなたは、この本を最後まで読んでおそらく大分言葉の使い方について知ったことでしょう。

私が最後に一つだけあなたに伝えておきたいことがあります。

それは、バランスです。

人間関係はあなたと相手とのバランスが大切になります。

バランスというのは心理的な距離だったり、立場の違いだったり、色々な関係のあり方を総合的に考えて丁度いいと思える相手との距離感です。

これを大切にしていってください。

もっとみる
言葉の使い方(三章、初対面の相手から長期的な関係まで使える会話術11ヶ条){十一、『男性とは答えを、女性とは共感を意識して会話すべし!』}

言葉の使い方(三章、初対面の相手から長期的な関係まで使える会話術11ヶ条){十一、『男性とは答えを、女性とは共感を意識して会話すべし!』}

十一、『男性とは答えを、女性とは共感を意識して会話すべし!』

この項目は男性と女性での会話に求めるものの違いについてですね。

まず、男性から行きます。

男性は主に会話に答えを求める傾向にあります。

女性の方。

彼氏または男性にこのフレーズを言われたことはありませんか?

「で、結局何が言いたいの?」と。

これは男性の脳が有耶無耶なことが苦手なところから来ています。

なので、男性又は男

もっとみる
言葉の使い方(三章、初対面の相手から長期的な関係まで使える会話術11ヶ条){十、『面倒な相手ほど早めに攻略すべし!』}

言葉の使い方(三章、初対面の相手から長期的な関係まで使える会話術11ヶ条){十、『面倒な相手ほど早めに攻略すべし!』}

十、『面倒な相手ほど早めに攻略すべし!』

これは、基本関わってはいけない、あなたにとってデメリットしか与えない人に対する対処の方法を簡潔に述べた項目になります。

やはり、人間の性というのか嫌いな人はどうしても避けてしまいますよね。

しかし、それ、少し待って頂きたいです。

嫌いな人を何も知らないうちから離れてしまわないでください。

大丈夫です。

好きになれなんて訳の分からないことは言いま

もっとみる
言葉の使い方(三章、初対面の相手から長期的な関係まで使える会話術11ヶ条){九、『感謝をする時は相手の働きに感謝すべし!』}

言葉の使い方(三章、初対面の相手から長期的な関係まで使える会話術11ヶ条){九、『感謝をする時は相手の働きに感謝すべし!』}

九、『感謝をする時は相手の働きに感謝すべし!』

これは感謝の仕方に関する項目ですね。

よく皆さん感謝と謝罪は大切だと分かってはいるのですが、どう感謝すれば、相手に伝わるのか分かっていますか?

この項目はその感謝の仕方について述べていきます。

方法はいたってシンプルです。

「相手がしてくれた働きや内容」についての感謝を述べる。

これだけです。

例えば、仕事を手伝ってもらった時は「〇〇の

もっとみる
言葉の使い方(三章、初対面の相手から長期的な関係まで使える会話術11ヶ条){八、『複数で何かを行う時は自分の役割を率先して示すべし!』}

言葉の使い方(三章、初対面の相手から長期的な関係まで使える会話術11ヶ条){八、『複数で何かを行う時は自分の役割を率先して示すべし!』}

八、『複数で何かを行う時は自分の役割を率先して示すべし!』

この項目はチームで仕事をしたり、学園祭などで役割を決めたりする時に役に立つ方法ですね。

よく仕事を押し付けられる人はこの項目をよく見ておくと良いと思います。

内容はタイトルのままなのですが、自分が何の仕事をやるのか。

なるべく早く周囲にハッキリと示してください。

そうすることで二つメリットが生まれます。

一つはあなたの役割が決

もっとみる
言葉の使い方(三章、初対面の相手から長期的な関係まで使える会話術11ヶ条){七、『感情を伝えるときは対面か電話で、お願いをするにはメールですべし!』}

言葉の使い方(三章、初対面の相手から長期的な関係まで使える会話術11ヶ条){七、『感情を伝えるときは対面か電話で、お願いをするにはメールですべし!』}

七、『感情を伝えるときは対面か電話で、お願いをするにはメールですべし!』

この項目は対面と電話、そしてメールの三つの有効性を端的に表した項目です。

まず対面です。

対面は当然ですが、相手の表情、仕草、身に付けているものが如実に現れます。

なので、自分の話し方や姿形に自信がある人は、対面のコミュニケーションを前提とした関係に重きを置いて会話を考えると優位に立てるでしょう。

また、対面は一番

もっとみる
言葉の使い方(三章、初対面の相手から長期的な関係まで使える会話術11ヶ条){六、『お世辞は言い切るべし!』}

言葉の使い方(三章、初対面の相手から長期的な関係まで使える会話術11ヶ条){六、『お世辞は言い切るべし!』}

六、『お世辞は言い切るべし!』

この項目は相手が大して面白くもないことを言ってきて、こちらがつまらないと思っていることを伝えたくない時のような状況の心得だと思って読んでください。

人間誰しも合う合わないがあるわけですが、だからといって、合わない相手に大して「ちょっと面白くないですね」なんて言えたら苦労しませんよね。

時には思ってもないことを言わなければいけない状況もあるわけです。

こういう

もっとみる
言葉の使い方(三章、初対面の相手から長期的な関係まで使える会話術11ヶ条){五、『自然な笑顔と柔らかい雰囲気を心掛けるべし!』}

言葉の使い方(三章、初対面の相手から長期的な関係まで使える会話術11ヶ条){五、『自然な笑顔と柔らかい雰囲気を心掛けるべし!』}

五、『自然な笑顔と柔らかい雰囲気を心掛けるべし!』

この項目は、コミュニケーションを取る上で当たり前すぎる条件です。

当たり前過ぎるんですが、これをいざやるとなると、結構難しいんですよね。

自然な笑顔とは飾らない表情のことですね。

なかには、笑顔自体が出来ないという人がいると思います。

そういう人は最初に「私、表情が固くて話しかけづらいってよく言われるんですよね」と予防線を張っておくと誤

もっとみる
言葉の使い方(三章、初対面の相手から長期的な関係まで使える会話術11ヶ条){四、『時々ポジティブな気持ちを言葉にすべし!』}

言葉の使い方(三章、初対面の相手から長期的な関係まで使える会話術11ヶ条){四、『時々ポジティブな気持ちを言葉にすべし!』}

四、『時々ポジティブな気持ちを言葉にすべし!』

この項目は、相手と関係性をぐっと深めたい時にぜひ参考にして頂きたい内容です。

相手との関係性がある程度構築されていくと、良い意味でも悪い意味でも関係が安定していきます。

知り合い程度の関係性を保ちたい相手に対してならば、積極的に行う必要はありませんが、知り合いから友達にクラスチェンジしたい場合は、ポジティブな気持ちを言葉にする必要があります。

もっとみる
言葉の使い方(三章、初対面の相手から長期的な関係まで使える会話術11ヶ条){三、『親の批判、センスの否定、匂いの指摘につながる発言は控えるべし!』}

言葉の使い方(三章、初対面の相手から長期的な関係まで使える会話術11ヶ条){三、『親の批判、センスの否定、匂いの指摘につながる発言は控えるべし!』}

三、『親の批判、センスの否定、匂いの指摘につながる発言は控えるべし!』

この項目は親しい関係だとしても踏み入ることが憚られるパーソナルリスクスペースと呼ばれるものを列挙いたしました。

ここで、想像してみてください。

友達に、お前の親って働いてないんだって?40歳って働き盛りなのにありえなくね?って言われた時の気持ちを。

どう思いますか?「普通、思っていても口には出さないだろう!」とか、「確

もっとみる
言葉の使い方(三章、初対面の相手から長期的な関係まで使える会話術11ヶ条){二、『会話をするときはいつ、どこで、何を、どれくらいを意識して話すべし!』}

言葉の使い方(三章、初対面の相手から長期的な関係まで使える会話術11ヶ条){二、『会話をするときはいつ、どこで、何を、どれくらいを意識して話すべし!』}

二、『会話をするときはいつ、どこで、何を、どれくらいを意識して話すべし!』

この項目は初対面のハードルを越えた先の、知り合いのレベルですべきことです。

知り合いから、ちょっとした友達になるために意識すべきことです。

相手と仲良くなるには、相手とどれだけ多くの回数会い、多くの時間を共有出来るのか・・・これにかかっています。

時間を共有すると言っても、ただ同じ部屋にいれば溜まるものではなく、「

もっとみる
言葉の使い方(三章、初対面の相手から長期的な関係まで使える会話術11ヶ条){一、『自己紹介の時は所属とフルネームを言うべし!』}

言葉の使い方(三章、初対面の相手から長期的な関係まで使える会話術11ヶ条){一、『自己紹介の時は所属とフルネームを言うべし!』}

一、『自己紹介の時は所属とフルネームを言うべし!』

まず、あなたが初対面ですべきことについて記述いたします。

最初に相手と対面してすべきこと。それは「自己紹介」です。

「何を当たり前のことを・・・」そう思った方。いるでしょうね。

ではそう思ったあなた。

どう自己紹介すれば、相手が自分のことを誤解なく理解することが出来るか分かっていますか?

恐らく、殆どの方が事細かに説明することが出来な

もっとみる
言葉の使い方(二章、関係性を保つ上で大切な心得){九、最終判断は好き嫌いで}

言葉の使い方(二章、関係性を保つ上で大切な心得){九、最終判断は好き嫌いで}

九、最終判断は好き嫌いで

ここに来て、かなり身もふたもないことを言っていると思うでしょうが、これは、結局人間というのは、思っているよりも好き嫌いで人との関係を決めているということです。

人は色々弁明や言い訳をしますが、結局のところ、その人が好きだから一緒に過ごし、嫌いだから遠ざけるのです。

言葉の使い方(二章、関係性を保つ上で大切な心得){八、言葉遣いは柔らかく丁寧に}

言葉の使い方(二章、関係性を保つ上で大切な心得){八、言葉遣いは柔らかく丁寧に}

八、言葉遣いは柔らかく丁寧に

意外にも、多くの人がこれが出来ていません。

気持ちを言葉にする、といっても感情をそのまま伝えればいいという単純なものではありません。

気持ちと考えを共存させ、その両方を伝えることを心がけてください。

また、感情に関わる語彙を増やしてみてください。

そうすれば、以前とは見違えるほどあなたの気持ちは相手に伝わるようになるでしょう。