こしこ

ゆるっとかわいいイラストや、実体験を元にしたコミックエッセイを主に描いています 経験や…

こしこ

ゆるっとかわいいイラストや、実体験を元にしたコミックエッセイを主に描いています 経験や感じたことなどちょこちょこ書いていきたいです!

最近の記事

  • 固定された記事

【自己紹介】今までの人生、これからの人生

はじめまして! こしこと申しますmm フリーランスデザイナーをしていて、イラストレーター・漫画家として食べていけるように活動頑張ってます。 今回は私の自己紹介として、基本的なプロフィール、デザイナーになった経緯、将来やりたいことなどをお伝えできればと思います。 基本プロフィール名前:こしこ 職業:デザイナー・イラストレーター 好きなこと:散歩、本屋さん巡り、ジェルネイル、インテリア、ちいかわ 特技:イラストや漫画を描く、歌う、相手のことを考える 2023年11月に本格

    • 初めてのことは、何歳になっても不安だから

      連日書いていますが、初海外旅行にビビり散らかしています。 もう本当に不安…!!! 現地に行く自分のことも、日本でお留守番するペットのことも不安…!!! それなら行かなきゃ良いじゃんという声も聞こえてきそうです。 でも、ふと考えると大人になってからそういう不安にかられて行動を起こさなくなってること多くなってるのでは?と思いました。 これを始めたらお金が不安… 周りになんて思われるか不安… いろんな不安を考えて、やっぱ辞めておこうと思うことが本当に増えたような気がします

      • 31歳初海外旅行、準備をしていくぞ

        結婚して3年目。 ついに新婚旅行に行くことになりました!(新婚とは) 私にとって人生初の海外旅行です。 行き先はフィンランド結婚式が終わって、お金が貯まったら行こうと決めていた新婚旅行。 どこに行こうかとあれやこれや悩みました。 ジョジョが好きだからイタリアにも行ってみたいし、ベタにハワイでのんびりするのもいいな〜〜 色々話し合った結果、フィンランドへ行くことになりました。 夫がサウナ好きなのもあるし、大好きな本でフィンランドが紹介されていたことも理由に。 ま

        • note平日毎日更新を始めて1ヶ月が経った

          2024年5月15日にnote平日毎日更新します!と宣言しました。 今日は実際やってみた感想や振り返りをしたいと思います。 はじめたきっかけそもそもnote平日毎日更新を始めようと思ったのは、漫画を毎日更新したいと思ったからです。 いやいや、それなら漫画を投稿しろよって話なんですけど… 現在漫画スクールに通っていて、そこでSNSでの発信方法を学んでいる最中なんです。 6月いっぱいでスクールが終わるので、漫画はそのタイミングから毎日投稿しようと思ってます。 でも、何

        • 固定された記事

        【自己紹介】今までの人生、これからの人生

          オンラインゲームを彼女・妻とやりたい人〜!私達はこのゲームでできたよ〜!

          「一緒にできるオンラインゲーム探そうよ」 うちの夫の口癖です。 夫のように彼女や奥様とオンラインゲームを楽しみたいという方、いるんじゃないでしょうか? ついに夫と継続して楽しめるオンラインゲームを見つけたので、紹介したいと思います。 私のゲーム・パソコン事情私も元々ゲームをちょこっとやってきた人生です。 小学生の頃はポケモン金にハマりすぎて親にゲームボーイカラーごと隠されたことがあるし、今もNintendo Switchでどうぶつたちと島を作っています。 一番好き

          オンラインゲームを彼女・妻とやりたい人〜!私達はこのゲームでできたよ〜!

          人見知りが縁もゆかりも無い土地に引っ越して

          私は東京生まれ群馬育ち。 実家を出てからは埼玉や東京を転々としていました。 そして現在は全く縁もゆかりも無い土地に住んでいます。 家族が近くに住んでるからとか、一人暮らしをしていた場所だからとか、ずっと憧れていたからとか、本当に何もなくて… 夫の趣味がしやすい環境で、且つ利便性が高そうだったので決めた場所でした。 友達を作るのが苦手小さい頃から友達を作るのが得意な方じゃありません。 特に大人になってからは色んなことに気を使いすぎて声をかけられなかったり、いわゆる人

          人見知りが縁もゆかりも無い土地に引っ越して

          リモートワーカー夫婦の運動事情

          我が家は夫婦揃ってリモートワーク。 どうしても運動量が減ってしまいがちです。 何も意識しないと一日の歩数が2,000歩以内なんてことも… 特に夫は出不精なのでかなりの運動不足。 一日の歩数500歩とか普通です。 それでもやっぱり健康が第一!と思うので、私がこの家の健康管理を担当しています。 一番最初の健康管理まず、夫を運動する気にさせるところから始まります。 ただ「運動しなよ」というだけでは動かないんですね。 夫は必要だと思ってないから。 「今のあなたの状態だと数

          リモートワーカー夫婦の運動事情

          自分が作品を作る意味ってあるんだろうか?

          最近は毎日マンガ(ネーム)を1本描くようにしています。 たった1ページだったりするのですが、意外と自分って毎日描けるんだと、ちょっとずつ自信がついてきているような。 でもやっぱり自信がなくなることはあります。 それは他の方のマンガを読んでいる時。 こんなにおもしろいマンガが世に出ているのに、私がマンガを描く意味ってあるのかな?と考えてしまうんです。 他の方が面白いマンガを描いている=私は描かなくていいというイコール関係にはならないとわかっているのですが… そんな悩

          自分が作品を作る意味ってあるんだろうか?

          人に教えるなら、いつも何度でも

          現在JavaScriptの勉強をしています。 が、これが本当にわからない… 昨日学んだ内容を覚えていない… エンジニアである夫に聞きながら食らいついている状態です。 いやはや本当にありがたい。 人から教えてもらいながら自分の教育スタイルを思い出したので、今日はその話をしたいと思います。 コーディングを教えてくれた上司21歳の時、Web制作会社にアルバイトとして入社。 グラフィックデザイナーだった私はWebの知識が全くありませんでした。 学生時代は個人ホームページ全

          人に教えるなら、いつも何度でも

          自分の欠点をすべて直すと得られるもの

          皆さんは、自分の欠点を見つけた時どうしていますか? 私は欠点を見つけるたびに、それを直すための参考書を買ったり、直すための方法を身につけようとしたり、結構一生懸命欠点と向き合います。 ですが、先日YouTubeの動画で「自分の欠点をすべて直そうとするのは良くない」と言っているのを見ました。 欠点を直そうとするのって、良くないことなんでしょうか? 欠点をすべて直すことで得る代償欠点をすべて直そうとすることは、人間関係に悪影響を及ぼすんだそうです。 それは自分にも他人に

          自分の欠点をすべて直すと得られるもの

          ネタ切れを起こしたらどうする?

          はい、今日は絶賛ネタ切れ中です。 平日毎日note更新を始めて1ヶ月も経っていませんが、ネタ切れしてしまいました… こういう時、どうしたらいいんでしょう? 3つの選択肢1つ目の選択肢は、ネタが無いなら書かない。 1番楽ですね。 書きたいことがある時に書く、というのが気持ち的にも健康でいられるかもしれません。 ですが個人的にはこの選択肢は取りたくないです… 自分との約束は守りたいし、続けると決めた本来の目的を見失っちゃってる気がします。 2つ目の選択肢は、noteの

          ネタ切れを起こしたらどうする?

          続けるためのモチベーションの話

          「もっと絵が上手くなりたいな〜」 そう思って、今日絵の描き方を教えてくれる本を買いました。 私はモチベーションが上がった時、必ずと言っていいほど本を買います。 とってもワクワクしながら。 このモチベーションが続いてくれよと思いながら。 でも、もっと絵が上手くなりたいなと思ったのはこれが初めてじゃありません。 なんなら19歳くらいの頃からもっと上手くなりたいなと思ってました。 で、自分では満足できない絵のレベルで31歳にまでなっています。 つまりモチベーションを維

          続けるためのモチベーションの話

          絵の仕事でお金を得たらしたいこと

          絵の仕事で食べていきたい! そしていつか、本屋さんに並ぶ書籍の漫画を描きたい! そんな大きな夢がありますが、いきなりここを目指すと挫折してしまいそうなのも事実… モチベーションを維持するためにも、今日は絵の収入が得られたらほしいもの・やりたいことをリストアップしてみたいと思います。 マイルストーンっていうやつですね。 最初の収入で名刺入れを買うまず最初の目標は、名刺入れを買うことです。 名刺自体もこれから作る予定なのですが、それを入れる名刺入れがないとちょっと恥ずか

          絵の仕事でお金を得たらしたいこと

          構成からコーディングまで全部やったLPサイト制作

          数年前、私は会社員デザイナーとして働いていました。 その時担当することになったのが、教育機関向けSaaSのLPサイト。 自社サービスで、これから広く認知させていこうという目的です。 そこで組まれたチームは下記の通り。 マーケター 開発エンジニア2人 デザイナー、コーダー(私) 流れとしてはマーケターが構成・ライティングを行った後、私がデザイン・コーディングを行い、随時開発エンジニア2人が確認してくれるというものでした。 デザイン制作時のミスマーケターが構成と文章

          構成からコーディングまで全部やったLPサイト制作

          【6月】今月の目標

          6月になりました。 そろそろ2024年も折り返しですね。(早い…!) 先月は色んなことを始められた月だったので、今月も継続して色んなことにチャレンジできる月にしたいです! ①note平日更新を習慣化する習慣化させるために必要な日数は21日といいますよね。 この記事で14日目。 なのであと7日書けば習慣化に一歩近づける! そろそろ漫画毎日更新に切り替えたいなと思うので、それを見据えて頑張ります。 ②JavaScriptの勉強終わらせるJavaScriptの勉強はPro

          【6月】今月の目標

          【5月】とにかく行動できた今月の振り返り

          5月も今日で終わりですね。 私にとって5月は久しぶりのお仕事しない月間でした。 時間的にとても余裕があり、できたことがたくさんあった月だったと思います。 ①オンラインサロンに入会したこれが私の中ですごく原動力になりました。 サロンオーナーさんやサロンメンバーさんたちに刺激を受けながら、 「私も頑張ろう!」 「私もやってみようかな?」 と行動できたことが本当に多かったです。 オンライン講座などもあって非常に勉強になりました。 ②note平日毎日投稿したこれもオンラ

          【5月】とにかく行動できた今月の振り返り