ADD-Korino

コリノ: ノンプロ研在籍。VBAとPythonが好き。2024年からバーチャル世界のB…

ADD-Korino

コリノ: ノンプロ研在籍。VBAとPythonが好き。2024年からバーチャル世界のBar「ピケティ」のママに。数年前にテキトーに買ったミニ株が荒れ放題なんで、その始末をつけるべくプログラミングと企業分析の学びを記録中。 漫画と メロンと猫と音楽ライブがLOVE💖

最近の記事

ブートキャンプその11「企業の財務分析」

迷える子羊チャンたち、お元気にしてたかしら。Bar「ピケティ」のママ、コリノよ。 ついに3月になったわね!さあ、2月のミニ株の結果発表するわよ!! ◆今週のブートキャンピング活動1.迷いに迷って日本電信電話(9432:NTT) みんな知っての通り、現在の日本株は絶好調で日経平均は過去最高を記録しているわ。でも私にはどうもバブルみたいな感じがして、新たにミニ株を買う気になれなかったのよね・・・・ でも時間を分散することは必要だから、ほぼギリギリまで調べまくって買ったわ。

    • ブートキャンプその10「企業の財務分析」

      迷える子羊チャンたち、お元気にしてたかしら。Bar「ピケティ」のママ、コリノよ。 アタシ、昼のお仕事は人事部のスタッフなんで、春先に備えて徐々に忙しくなってきたわ・・・ おかげで、今週は本を15分読むとか、企業のIR読むとか、低空飛行で終わったわ。やりたくない残業もしなくちゃないときもあって、ストレスもいい感じに溜まるから、この時期は、桜と一緒に自分も散らないように気を付けているの(笑) ◆今週のブートキャンピング活動1.付け焼き刃っぽい、学び方 さて、2024年から始

      • ブートキャンプその9「番外編 税金のお話」

        迷える子羊チャンたち、お元気にしてたかしら。Bar「ピケティ」のママ、コリノよ。 今週はちょっと番外編をお送りするわね。 というのも、2月の半ばになって、確定申告の準備中なのよ。 ふるさと納税と医療費の控除がほとんどなんだけど、娘たちの分もやってあげてるので、毎年この時期はなかなか辛いわ~。 ◆番外編・税金のお話1.給与から天引きされるもの お店に来るみんなは、自分のお給料から毎月どれぐらい天引きされてるか知ってるかしら。 このサイトに詳しくのっているわ。 普通のサ

        • ブートキャンプその8「企業の財務分析」

          迷える子羊チャンたち、お元気にしてたかしら。Bar「ピケティ」のママ、コリノよ。 さぁ、今週もはじめるわよ! ◆今週のブートキャンピング活動1.Pythonでワカメの泥沼。システム仕様書作り出す。 今週、Pythonのコードをリーダブルにしなくちゃって思って部品化してたら、ワケワカメになって、泥沼なの・・・。 API取ってくるのにTickerオブジェクトを使うんだけど、このTickerオブジェクトがなんかわかんないのよねぇ。 VSCodeでデバッグしながらお勉強かねて、

        ブートキャンプその11「企業の財務分析」

          ブートキャンプその7「企業の財務分析」

          迷える子羊チャンたち、お元気にしてたかしら。Bar「ピケティ」のママ、コリノよ。 2月になったわね。ブートキャンプは1か月限定だったので、その報告をするわね。 ◆今週のブートキャンピング活動1.ミニ株追加購入 財務分析の勉強はまだ全然終わっていないけど、毎月末に5000円程度を買うって決めていたので、買ったわ。 1/30・・・ SMS(2175)を2698円×2株追加購入。合計5396円よ。 その結果、2/2時点のミニ株ちゃんたちは以下の通りよ。 おほほ。1月の日

          ブートキャンプその7「企業の財務分析」

          ブートキャンプその6「企業の財務分析」

          迷える子羊チャンたち、寒いわね。お元気にしてたかしら。Bar「ピケティ」のママ、コリノよ。 今週もひきつづき負債のお話。アタシ、負債ってサラ金か住宅ローンしか知らないかったわ。だけど企業の財務分析では、負債を分析しまくるのよ。 ◆今週のブートキャンピング活動での学び1.レバレッジレバレッジ(leverage)って言葉知っているかしら。日本語では「てこの原理」っていって、小学校の高学年の時に何かやったような記憶があるわね。 シーソーで端っこに乗ったおチビちゃんが、中心の方に

          ブートキャンプその6「企業の財務分析」

          ブートキャンプその5「企業の財務分析」

          迷える子羊チャンたち、寒いわね。お元気にしてたかしら。Bar「ピケティ」のママ、コリノよ。 財務分析の難解なワードも、ちょっと慣れてきたわ。 でもなんだか借金の話ばっかり目が行くのよね。借金まみれのお客なんて長続きしないからいまいちだと思うけど、会社になるとそれが違うのよね・・・。奥深いわ、資金調達・・・ まあ、でも会社がお金をどうやって調達してくるか? がちょっとわかった気がするわ。。 ◆今週のブートキャンピング活動での学び1.出資と融資ちょっと前に、キャッシュフロ

          ブートキャンプその5「企業の財務分析」

          ブートキャンプその4「企業の財務分析」

          迷える子羊チャンたち、1週間ぶりね。お元気にしてたかしら。Bar「ピケティ」のママ、コリノよ。 ずっと企業の財務分析のエクセル作ってるんだけど苦戦してるの。アタシ、甘かったわ。教科書に書かれている指標データをYahooファイナンスからPythonで取っ来て、それをエクセルに並べれば終わりだろうと思っていたの。 でも違うのよ。 今週のアタシの汗と涙のお話よ。ぜひ聞いてちょうだい。 ◆今週のブートキャンピング活動1.おばあちゃんを可愛いと思っていたアタシね、小さい頃、自分のお

          ブートキャンプその4「企業の財務分析」

          ブートキャンプその3「企業の財務分析」

          およはう、迷える子羊チャンたち。Bar「ピケティ」のママ、コリノよ。 夕べは中断してごめんなさいね。お肌のためにも寝なくちゃいけなかったのよ。みんな美容は大切よ。 さて、夕べのお話はこちらだったわね↓ 今週のブートキャンピング活動~続き分析用のエクセルシート作り中よ データをyahooファイナンスからPythonで取ってくることはできるんだけど、自分が判断しやすい指数を見やすいようにするのって、やっぱりエクセルちゃんなのよね。 とりあえず取ってきたCSVを取り込んだけど、

          ブートキャンプその3「企業の財務分析」

          ブートキャンプその2「企業の財務分析」

          皆さん、元気にしてた? 最近、ちょっとした変化があったのよ。前回ノンプロ研のブートキャンプで元旦から「企業の財務分析」をしているってお伝えしたわよね。 前回の記事はこちら↓ このブートキャンプ、取り組みは様々なんだけど、今回はみんなで「オネエキャラ」で取り組むっていう面白い趣向なの。 アタシ、そういうお遊びは大好きで、ついついノンプロ研のSlack内でオネエのキャラになりきって、「学びの報告」を上げていたのよ。 そしたらなんかいつもよりスラスラ書けるのよ。どうしてかしら。

          ブートキャンプその2「企業の財務分析」

          1月のブートキャンプ・企業財務分析やるわよ

          あけましておめでとうございます。 新しい年になり、ようやくPCの前に戻ってまいりました。さて、新年しょっぱなにふさわしく、本日はブートキャンプの取り組みを書きます。 私のテーマはミニ株の整理私の所属している学習コミュニティ・ノンプロ研では、一か月間・コーチングの手法を使って各自の取り組みを強化する、ブートキャンプというプログラムがあります。 先日そのキックオフがありました。おかげで、自分で考えているよりもずっと目標の解像度が上がりとっても面白かったです。 放置状態のミニ株

          1月のブートキャンプ・企業財務分析やるわよ

          2023振り返りと2024の抱負w

          今年もいろいろやったので、ザクっと。メモ的な感じで。 2023年総括仕事 申請系システムの乗り換え完了。我ながらよくやった。よいSaaSを選択するとすごい楽だと知る。フォローしてくれたベンダー様に感謝。 メールやTEAMSの利用時間を厳格にし、休みの日にメール見ないを徹底。「なんとなく束縛される時間」を抹殺。快適。 割り切るとなぜか労働時間も減る。メリハリ大切。 Excelの全然できない人に関数とVBAを教える。生徒の飲み込みがよく、年末までになんだか書けるようになっ

          2023振り返りと2024の抱負w

          抹殺日記「iPhone 不要アプリ討伐編3」

          おはようございます。コリノです。 9/1-30で抹殺(不用品断捨離)ブートキャンプをやっております! 現在、iPhoneの不要アプリを抹殺しています。いよいよ大詰め。 前回の記事はこちら。 さて、上記の記事の翌日、気をとりなおして、なんとかiPhoneをiTunesに認識させました。しかし、いくら探してもアプリの管理メニューがない・・・・ いやな予感がして調べたところ、以下の記事を発見。 ・・・・・。 な・・・・んだと・・・・? スマホでしかアプリ管理できないとな??

          抹殺日記「iPhone 不要アプリ討伐編3」

          抹殺日記「iPhone 不要アプリ討伐編2」

          おはようございます。コリノです。 9/1-30で抹殺(不用品断捨離)ブートキャンプをやっております! 現在、iPhoneの不要アプリを抹殺しています。(進行中) 前回の記事はこちら。 本日の作業予定今日は以下のことをやる予定   ・ iPhone から いらないアプリを削除する   ・ ルールを持って iPhone のアプリを並び替える しかし、この操作をスマホでやるのがかなりおっくう・・・やはりPCにiTunes入れるか・・・ iTunes(アイチューンズ)とは「音楽

          抹殺日記「iPhone 不要アプリ討伐編2」

          抹殺日記「iPhone 不要アプリ討伐編1」

          どうもです、コリノです。9/1-30で抹殺(不用品断捨離)ブートキャンプをやっております! 前回までの抹殺記事はこちら 第2クールはiPhoneのアプリ討伐スマホ黎明期からiPhoneユーザーです。が、しかし、気が付けばいつの間にかスマホの中にアプリがいっぱい。時々不要なアプリを消してはいますけど、最近はShopのアプリも増えて、いざというとき探せないなんてこともでてきました。 特にドラッグストアでは、店のアプリを出し、dポイントアプリも出し、支払いPayPayも出すこと

          抹殺日記「iPhone 不要アプリ討伐編1」

          抹殺日記【Gmail受信箱~お知らせメール軍団討伐】

          昨日、全てのメールを一時的にアーカイブとして突っ込んで、「一番初めに見える受信箱をキレイにする」ことに成功しました。 あれから数件、メール来ましたけど、即刻抹殺。 あー気持ちいい。 しかし、これからも「ご注文ありがとうございます」「本日発送しました!」というようなお知らせメール軍団がくるんだよな・・・・ ということで、本日はその討伐方法を検討。 ソーシャルとプロモーションのタグをオンw調べたらさすが天下のgoogle様、「設定」→「受信箱」→「ソーシャルとプロモーションの

          抹殺日記【Gmail受信箱~お知らせメール軍団討伐】