見出し画像

2023振り返りと2024の抱負w

今年もいろいろやったので、ザクっと。メモ的な感じで。

2023年総括

仕事

  • 申請系システムの乗り換え完了。我ながらよくやった。よいSaaSを選択するとすごい楽だと知る。フォローしてくれたベンダー様に感謝。

  • メールやTEAMSの利用時間を厳格にし、休みの日にメール見ないを徹底。「なんとなく束縛される時間」を抹殺。快適。
    割り切るとなぜか労働時間も減る。メリハリ大切。

  • Excelの全然できない人に関数とVBAを教える。生徒の飲み込みがよく、年末までになんだか書けるようになった。素晴らしい。教わると3倍速で成長すると知る。

  • 英語は週5の英会話を惰性で続けているせいか、ちょっとはマシに。またライティングも、AIのお陰で苦痛は減ってるけど、常に崖っぷちである事に変わりなし。

断捨離

  • ノンプロ研のブートキャンプで取り組んだところ、かなり効果あり。モノを買わなくなった。

  • メールやパソコンの中身の管理も見直したのですごい綺麗で快適。20代のうちに知りたかったよ、、、。

  • しかし、リアル断捨離で片付けする場所は無数にあるので、その他の領域に拡大したりする気力がない。だってやりたくなくないんだもん。もう引っ越すしかないんじゃ、、、、

プログラミングやIT

  • ノンプロ研のPython講座おかけで、自分で調べてそれなりに作れるようになってきた。非常に嬉しい。
    これは来年以降も使い続けるつもり。

  • 初級部分だけど、VBAを人に教えた。自分の中のあいまいな部分がクリアになってよかった。

  • Microsoft Azure
    1番簡単なレベルの試験AZ-900を受けた。おかげで会社に必要なクラウド関係の知識がUPDATE。一般ユーザの枠を超えないものの、全体像を知っているか知ってないかは結構違う。時々ブラッシュアップは必要。

  • Power Automate &PADはLearnやって本も読んだけど、常に最後はライセンス問題がつきまとって、ちょっと辛かった。
    社外の人と情報共有がしにくかったなー。その後、ローカルPCで動かすモノに関しては習ったPythonで解決できるようになったので、ちょっと様子見。

  • Notion使い始める。たいした使い方をしてないけど、ものすごく便利。

音楽ライブ

  • 声出し解禁になってビバラ2日間、サマソニ2日間、年末のカウントダウンジャパンは4日通っている。あぁ幸せ。

  • 普通のライブは多分10本位。

  • 新しい推しバンドも2組。まずまず

漫画とアニメ

  • 長い間遠ざかっていたけど、コロナのワクチンのたびに副反応で寝込むので、単行本を借り出してしまったら最後、ああ、止まらない。
    もとから漫画というメディアは、寝食忘れるほど好き。(昔描いてた)基本頭の中の構成が白黒のコマ割りページになっているんだと思う。

  • ブルーライトよりマシだろうと思って、夜寝る前に漫画の単行本を読むと、眠くなるどころか、目が冴える始末。寝る前の本には不向き。

  • スマホでも漫画読むけど、やっぱり紙媒体が良いなー。

  • ジョジョはまだ途中。今年初めて、漫画媒体で読んだけど、もうなんだか衝撃的すぎて、椅子から転げ落ちる。常識では思いつかない感動の世界観。

  • SPY×FAMLYにもハマりすぎ、ついにジャンプ+で追いかけるまでに、、、、

  • 最近の漫画は、アニメ+音楽の展開が多くて立体的な受け取りも楽しみの1つ。ライブで楽曲提供のアーティストの生歌を聞くと、コマ割りが脳内再現され、シアワセの極みw

  • 読みたいタイトルがいっぱいありすぎてちょっと困る、、、、

2024は何する?

仕事

  • 今年いろいろ考えたけど、私は今の仕事と職場が好きだってことがわかったので、とりあえずこのまま行く感じ。
    ただし、労働時間が長くなると、人生無駄にしてる気がするので、そこは厳密に運用。

  • 仕事ではないかもだけど、獲得したい企業の財務分析能力。いままでなんとなく財務諸表みるぐらいだったので、本腰入れたい。

  • 英語は、、、、、、会話は現状維持で。リーディング、もう少しやりたい。ちょっと海外に試しに行くのもアリかもだけど、、、。

健康

  • ジムとヨガに週3回ぐらい行けているので、このペースを守りたい。ヨガは柔軟性だけでなくメンタルに素晴らしいので、この調子で。

  • 平日食べるご飯の質を上げると、QOLも上がるので、ここの向上めざしたいなー。

音楽ライブと漫画・アニメ

  • 既にもう何本か、来年のライブ&遠征の予定が入っている。
    たぶん今が適正値なので、ちょっと遠征(旅行)増やしつつ同じぐらいがいいかな。

  • 漫画とアニメも極力今年の水準で。気をつけないと、キャラとかストーリーのことばっか考える厨二病にすぐ罹患するんで、楽しむ程度を忘れないようにしなければ、、、

プログラミングとアウトプット

  • Pythonを仕事じゃなくて、自分のために使いたい。年4回のリバランスすら面倒くさいので、是非とも上記の財務分析に使って、ミニ株の管理をしてみたいなあ、、

  • 時々、「プログラミングの学びや断捨離の気づきをの技術書書いては?」という質問があるので自問自答してみたけど、文書を正確に書く行為に、プレッシャーを強く感じるのよねぇ。

  • 前述の通り、頭が漫画のコマ割りに最適化されている気がする。なので漫画なら書けそうだけど、もう作画力もないしなー。
    アイデアだけ提供して誰かに代わりにライティングしてもらうか、AIにマンガ書かせるってのがそのうちできそうなので、そうなった頃にやるかも。

  • 2024のアウトプットも、自力ではLTの資料+トークが限界点かなあ。せめてLT頑張ろう、、、、

と、こんな感じです。
いやはや、いろいろあるけど、かなり楽しく過ごしましたw 来年もこんな感じで。

実は今、CDJ2324の会場。これから4アクト観て、年越しですw(浮かれている)

みなさま、良いお年を‼️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?