見出し画像

抹殺日記「iPhone 不要アプリ討伐編1」

どうもです、コリノです。9/1-30で抹殺(不用品断捨離)ブートキャンプをやっております!
前回までの抹殺記事はこちら

第2クールはiPhoneのアプリ討伐

スマホ黎明期からiPhoneユーザーです。が、しかし、気が付けばいつの間にかスマホの中にアプリがいっぱい。時々不要なアプリを消してはいますけど、最近はShopのアプリも増えて、いざというとき探せないなんてこともでてきました。

特にドラッグストアでは、店のアプリを出し、dポイントアプリも出し、支払いPayPayも出すことになり、レジでもたついたりしています。
全国の販売業の皆さん、ポイントカードがスマホになってから接客時間が伸びてませんかね?

というわけで、レジ前でスマートにふるまう大人を目指すために、ブートキャンプの第2週はスマホの不要アプリを整理・抹殺することにしました。

まずはバックアップ

作業をしようと思った矢先、春先にPCを買い換えたので、iTune入れておらず、iPhoneのバックアップ取っていないと気が付く(遅い)・・・。
何もかもスマホに入っている今、スマホのデータ消失は人生が消されかねないので、気を付けないと。

さすがにもうiTuneでPCにバックアップよりクラウドだろうということで、iCloudでバックアップ取ろうとしたら「容量足りません」とのメッセージ。
おお、しゃーない、月額130円でストレージ追加・・・・
すると今度は、Apple Musicとバンドルでお得♪ みたいなメッセージが表示。
サブスクでApple Musicはすでに加入しているので、それに足せるのかよくわからないまま、ひとまず月額130円の方にしてみました。
ん? でもダンナと娘もバックアップできるファミリープランがいいのか???

スマホのバックアップの最適解とは・・・?

そうこうしているうちに、そういえばAmazonのPrime会員は写真用のストレージは無制限なので、そこにバックアップ取っていたな、ということを思い出しました。(そっちも長い間ちゃんとメンテナンスしていないけど)

→だからiCloudの容量は写真抜いた分だけでいいはず。
→でもAmazon Photoは 動画のバックアップ取れるのかな?
→結局のところ、追加でスマホのバックアップに必要な容量はいかほどなのだろう

・・とこんな風に次々と疑問が沸いてきました・・・とほほ。
そして私は思った・・・
「みんな、ほんとにこういうことをイチイチ調べて生活していらっしゃるのっ!?」
いやはや、どうやってスマホのバックアップをするためにサブスク契約するのが最適解なんでしょうか・・・・??

デジタル領域の抹殺は時間が溶ける

しかもこの記事を書いている間中、バックアップがおわらんのですよ。(それは自分のせいでもあり)
Gmailの時もそうでしたが、そもそも状況がよくわからないので、調べる→実施→調べる→実施を行きつ戻りつ、サイクル回すのに時間がかかる!!
朝イチから初めてすでに二時間経過・・・
デジタル領域の抹殺に、こんなに時間かかるとは知らなかった・・・。

というわけで、アプリの抹殺まで全然いきつかないで初日は終わりました。

ではまた~!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?