見出し画像

ブートキャンプその10「企業の財務分析」

迷える子羊チャンたち、お元気にしてたかしら。Bar「ピケティ」のママ、コリノよ。

アタシ、昼のお仕事は人事部のスタッフなんで、春先に備えて徐々に忙しくなってきたわ・・・
おかげで、今週は本を15分読むとか、企業のIR読むとか、低空飛行で終わったわ。やりたくない残業もしなくちゃないときもあって、ストレスもいい感じに溜まるから、この時期は、桜と一緒に自分も散らないように気を付けているの(笑)

◆今週のブートキャンピング活動

1.付け焼き刃っぽい、学び方

さて、2024年から始めたBarピケティだけど、もう2ヶ月もたつのね、早いわ。

2ヶ月近くやってみてわかったのは、楽しく学んではいるものの、すでに持っているミニ株の会社→調べるっていう方法は、実践重視でなんか「付け焼き刃っぽい」って思ってるの。

例えば金利。今、ニュースで日銀がゼロ金利政策をやめるかも~って騒いでいるじゃない? でもこれがよくわかんないのよ

日本の金利が上がれば円高になるのは理解できるけど、それが債権とかにどう影響するとかは、??の世界。長期金利が上がれば国債の価格が下がるといわれても、そのあとどういう影響があるのを知りたくなっってきたわ。

アタシ、何か学ぶ時は、学びの地図全体を知りたいタイプなの・・・。

2.ミニ株買うための知識はどの分野なの?

というわけで、ミニ株をやるために企業の財務分析をするってことは、世間様で言うどのあたりの知識に集約されるかっていうの調べてみたの。

そしたら

●証券アナリスト
●ファイナンシャルプランナー

ここららしいわ。

私の場合家計を見直すというよりは、単純に企業の情報を分析したり、経済の仕組みの基本的なところを、好奇心からより深く知りたいだけ。なので証券アナリストの方が近いみたい。
しかも勉強したところで今から金融機関に勤めるわけないんで、資格を取ろうとかそういうモチベはゼロよ。広大な証券アナリスト全分野を趣味でやるには、ちょっとためらいがあるのよ・・・

3.証券アナリスト基礎講座

そんな私向けの素敵な講座があったわ。「証券アナリスト基礎講座」よ。

本講座は、金融機関のみならず事業会社を含めた金融実務に携わる社会人から、証券投資・分析に関心を持つ大学生や個人投資家などの方々にお勧めします。

日本証券アナリスト協会HP

カリキュラムはこんな感じ。

第1章 経済と金融
第2章 証券市場
第3章 証券投資の基礎概念
第4章 ポートフォリオ理論
第5章 資本資産評価モデル
第6章 株式投資
第7章 債券投資
第8章 外国証券投資
第9章 デリバティブ
第10章 機関投資家による試算運用
第11章 個人投資家の試算運用
第12章 確定拠出年金
第13章 投資信託への投資

おお、いけそう。受講料も15,700円と、お稽古ぐらいの価格よ。

勉強時間は平均的な方で約30時間って書いてあるの。なるほど、この時間数なら、次のブートキャンプでもいけそうね‥!!
なんかワクワクするわね!


というわけで、月末が近づいていて次のミニ株で何を買うか考えなくちゃいけない時が来ているのだけど、全然違う妄想をした週だったわ。これから週末、どれにするか選ぶつもりよ~>

それじゃ、迷える子羊チャンたち、またBar「ピケティ」に遊びに来てね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?