見出し画像

ブートキャンプその7「企業の財務分析」

迷える子羊チャンたち、お元気にしてたかしら。Bar「ピケティ」のママ、コリノよ。

2月になったわね。ブートキャンプは1か月限定だったので、その報告をするわね。


◆今週のブートキャンピング活動

1.ミニ株追加購入

財務分析の勉強はまだ全然終わっていないけど、毎月末に5000円程度を買うって決めていたので、買ったわ。

1/30・・・ SMS(2175)を2698円×2株追加購入。合計5396円よ。

その結果、2/2時点のミニ株ちゃんたちは以下の通りよ。

おほほ。1月の日本株は絶好調だから、santecHDとかびっくりするぐらいあがったわ。それに助けられて目だないけど、私の買ったSMSはなんと、前月より下がっているのよ・・・・バタッ。
こんなに相場がいいのに、下がるってなによ・・・ま、ちょっと勉強したってこんなもんよ。
アタシ、ギャンブルのつもりでやるわって言ってたでしょ・・・(泣)。

2.Buyの判断

でもアタシの名誉のためにいっとくわ。今回ばかりはよーーーーーく考えて買ったのよ。

教科書に書いてあるファンダメンタルの財務指標は全部みたし、追加項目のチェックリストも作ったわ ↓

涙ぐましいチェックリストを夜な夜な作成

さらにデイリーの株価チャートもみたわ・・・でもやっぱりテクニカル指標はわからないわ。なんかこのあと上がりそうな感じもするけど、そうでないような気もするわ。

他が上がっているのに上がらないのには何か理由があるというけど、その理由はわからない


3.決め手はその会社の事業が好きかどうか

ま、決め手は、私がこの会社を調べてみて、事業内容が好きになったってことよ。高齢社会×情報インフラの構築にガチに取り組むことをミッションにしているってのに惚れたわ。
やればできるコのはず、私の未来も明るくしてほしいのよ。

さらに、3つ持っている中で、この会社だけファンダメンタルはOKなのに、マイナスになっていたのもあるの。理由は、今までは高い時に買っていたからなんだけど、マイナスということは、今買い足しておけば、前より安く手に入るということでもあるわね。

4.一か月5396円の学びはいかに?

というわけで、一か月間トライしてみた感想は、「ミニ株といえど、真面目にやるとすごい時間がかかる」のよ。
「その会社がやっていること」「新しい技術・商品」「世の中での人気度」とか本気で調べる必要があるよ
1月の前半は正月休みが多かったからいいけど、後半は毎晩PythonとEXCELとリサーチの日々よ。かつて、5000円の買い物にこんなに調べたり考えたりしたことないわね・・・

まあ、気になる男性がいたら、入れあげる前に「ルックス、人柄、彼の夢、お財布の具合」とかをなんとなく観察することといっしょね。え? フツーは気にならない?

仮に100点満点でなくとも、最後は「彼の夢を推したいか」という好みで決まるあたりが、人間臭いくていいわね・・

徐々に専門用語に慣れつつあるけど、決算資料はまだ読みこなせないので、こんなサイトで少しずつ勉強するつもりよ。そんな大した数じゃないけど、経済の体温をガチに感じられて、面白いわねぇ。



・・・と、1月のBar「ピケティ」営業活動はこんなところよ。とりあえず今月の追加購入を終えてホッとしたわ。2月はどうなるかしら~♪

それじゃ、まだ寒い日が続くから、みんな気をつけてね。迷える子羊チャンたち、またBar「ピケティ」に遊びに来てね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?