マガジンのカバー画像

女子の武士道

50
あなたの癒やしと勇気に繋がることを願って、ロングセラー『女子の武士道』『女子の教養』(いずれも致知出版社)を中心に、好評既刊本の中から「心の言葉」をお届けいたします。心に届いたな…
運営しているクリエイター

#自分らしい生き方

どんな世の中であろうと人生をどう歩むかを決めるのは自分

どんな世の中であろうと人生をどう歩むかを決めるのは自分

今目の前にある現実世界は、自分の心がつくりだした世界が投影されている今週に入って、やたらと交通機関が乱れています。
交通情報から「人身事故の影響で」という言葉が幾度も聴かれました。
人身事故と聞けば飛び込み自殺だと思わざるを得ません。うっかり線路に落ちてしまた・・ということもあるかもしれませんが、恐らく大半は自ら命を絶ってしまったものと思われます。
今、この社会が平穏無事だと思える人はいないでしょ

もっとみる
お得はその時だけのもの、徳は一生の宝もの

お得はその時だけのもの、徳は一生の宝もの

「がんばっておやりなさい。なんと言っても高い志がいるよ。うんと遠くにある志にひたすら向かっていけば、つらいことも悲しいことも、やがては通り過ぎていく。そのうえ気がついたら、ちゃんとお金もついてくるよ」

「どんな人に対しても親切で敬う気持ちを忘れない徳のある人は、同じように徳のある人から慕われるようになるものですよ。そのような人は絶体絶命の窮地に立たされても、必ず、どうにか切り抜ける。徳のある人が

もっとみる
譲ることは進むこと

譲ることは進むこと

「譲ることと負けることは違います。それどころか譲ることによって一歩先へ進めるのです。またひとつ、徳のある人に近づくことができるということですよ」

 わざわざ「負けることとは違う」と付け加えたのは、私が譲ることによって負けたような気になることをお見通しだたからです。二宮尊徳が教えた「たらいの水」のようなものでしょう。たらいの水を欲張り心で自分のほうにかき集めようとすると水が向こうに逃げてしまう。水

もっとみる
強くなるほど穏やかになる

強くなるほど穏やかになる

この世に生まれ、やがて死を迎える。
これほど確固たる真実は他にあるでしょうか。
人生の終焉がいつ訪れるかは誰にもわかりませんが、
できれば私は祖母のように穏やかな女生となり、穏やかに最期を迎えたいと願っています。
 それは暮らし向きが穏やかでありたいというよりは(もちろんそうであって欲しいのですが)、どんな境遇になっても心だけは穏やかでいたいという意味です。

                『女

もっとみる