最近の記事

方違え

なにかが無くなってなにかが始まる。 昨年末にお家の取り壊しの通達があり、急な引越しを強いられた方違え。 その方違えの中で巡り会えた今のお家。 陽当たりも良く、氣の流れも良い、窓がお部屋の半分くらいあるんじゃないかという程の大きさ、若干だが家賃も安くなった。 全てが以前のお家よりもアップグレードされた。 築50年というところもわたしは好きで友人たちからも、らしいねと言われる素敵なお家。 初めての引越しは急に訪れてしまったので、色々と焦ったり煮詰まったりで決して簡単にと

    • 映画「How to be single」から学ぶシングルライフの幸せ

      大好きな映画の一つ。 終盤の10分が忘れられないシーン。 1人で立つ瞬間に真のシングルになる。 そしてその輝きは一瞬だ。 最後の10分間のシーンは本当に心がえぐられる!(いい意味です)💘 絶対女子には響くと思うしとてもパワーが湧いてくる映画🎞️ 一人で過ごす時間ほど人生において貴重で大切な瞬間で。 そんな瞬間こそ、自分が創られていく時間。 結婚したりパートナーがいたりペットと暮らしていたり。それはとても素晴らしい事。 そんな中で、人生で何にも縛られずに1人で居られ

      • What a wonderful world

        忙しくならないように注意して生きてる。 やりたいことだけをやるように頑張ってる。 最近の私の生き方。 数ヶ月前と比べると、かなり方向転換。 最近のよろこびは お休みの日にポットキャストを聴きながら朝からせっせとお掃除をする時間。 コーヒーが美味しい時。 ご飯が美味しい時。 時間を持て余している時。(最近は持て余せなくなりつつあり。。。) カフェで働くお友達が、Last Day!とのことで会いに行った日! (お友達はお休みだったの。でもいいのさっ!!) 日常を愛せるよう

        • 心と身体

          パワーがみなぎりまくってるここ最近 いつもよりも倍で感情深くなっていて、嬉しい事も悲しい事も100倍で感じちゃう。 沢山の出来事がある中で言葉にしたい想いが沢山ある〜!って、 "なんて幸せな事なんだっ👀✨" 綴りたい事がもうありすぎて一つ一つ綴ると話したがりな私には膨大になっちゃうので軽〜くね?😁(多分…) 少し前に、自分の軸を見失ってしまい 自分らしく居られなかった時期がありました。 何をしてても辛くて、何に対しても疑問がつきまとう毎日。 "これなの?本当にそう

        方違え

          おばあちゃんの琉球王朝料理

          私の祖母は、沖縄で割烹料理を営んでいます。 「青柳」曽祖母の代から続いているこのお店は、沖縄料理のお店と一つには 括れず、琉球王朝料理、沖縄料理、和風とカテゴライズ出来ます。 そもそも琉球王朝料理とは何で、沖縄料理とはどう違うのか、、、。 琉球王朝料理とはよく宮廷料理と呼ばれます。 沖縄がまだ琉球王国だったころに、王様が食べていた宮廷料理です。 また各国から客人が来た際のおもてなしのお料理でもありました。 手の込んだ料理な上に、「東道盆(トゥンダーブン)」と呼ばれる琉球漆

          おばあちゃんの琉球王朝料理

          高尾山へ行った時の話

          上京したら、高尾山行ってみたいな〜と思っていたんです。 特に理由はないけど。。。。 よしっ!明日行こうと決めた日に一緒に働いていた尊敬する方から ”自然五元素”人が持っている属性の話を聞きました。 つまりは、その人に合ったパワースポットの話ですね。 ええ〜私どこなんだろうと思って調べると なんと、、、、、、!!!! 高尾山があるじゃないですか!!!! これには二人してびっくり。。笑 あ、明日行こうと思っていたとこ、、となりそこからさらに一気に引き寄せられました。 でも

          高尾山へ行った時の話

          最近のもっぱらハマっていること

          これに関しては、最近というよりは以前からハマっていたことが習慣になってきているのでそのお話をちょこっと。 まずは、ドテラオイル  100%純粋なエッセンシャルオイルです。 農薬や化学残留物などの汚染物質も一切含まれていません。 そのため、肌に塗布させたり、水やカプセルに入れてオイルを飲用することができます。植物の力をより強く体内に届けることができるのです。 私にはこのドテラオイルがとても合っていて、風邪や偏頭痛などにも作用してくれるので、”医者いらず”と言われている理由を

          最近のもっぱらハマっていること

          グレタ

          きっとあんまりこれを見に来る人って居ないんだろ〜と思いながら桜坂劇場に行くと、案外見に来る人が多かった事にびっくり❗️ それもまた歳を召した方々でびっくり❗️ 上の年代の方々もこの子に、この問題に関心があったり興味があったりなんだな〜と、、 そこにきて初めて知る。そっからもう面白いなぁ〜ってね。 もちろん映画は言うまでもなく素晴らしい。ノンフィクションで実際に世界のどこかでこうしてる子がいる。それに感化されてる人もいる。 それをまた批判する人もいる。 けどそんなのはどうでも

          グレタ

          Roop

          日々の中に光が差し込んで欲しいと 願いながらもその光さえも怖くて 面倒で要らないやと思う。 あ〜面倒くせぇとまた振り出しに戻る 結局自分の気持ちが自分で全く分かっていない ここ何ヶ月。いつかはいつかは、、、が 段々と信じられなくなってきている そして、いつかはいつかきっと、、、が 段々強くなってきている 逃げようと違う何かに集中した分だけ、また違う角度からふと落とし込んでくるやつ。 まるで自分の隙を自分で見つけては 懲らしめられている感。 誰からでもなく、きっとそれは自分。

          私のおじいちゃん

          今日は私の大好きな大好きなおじいちゃんのお話 私のおじいちゃんは私が幼稚園生くらいの頃に 病気で亡くなってしまったんだけど、 鮮明に顔も姿も何もかも覚えてるんだよね〜 とーーーっても優しくて、優しくて、優しい!! 毎週末はおじいちゃんに会えるハッピーな日⤴︎ そして、お兄ちゃんと私はいっつもオモチャを買ってもらって、ゲームもさせてくれて、お菓子まで買ってくれた🤍✨ 子供って単純だよね、、😂😂 おじいちゃんの車のダッシュボードに いつもドロップの飴玉が入ってたんだけど

          私のおじいちゃん

          雨人間☔️

          今思うこと。 認めてあげよう。 褒めてあげよう。 許してあげよう。 最高な人なんだよって思ってあげよう。 自分のことを。 そう思えた日。 そう思えたからにはもうこっちのもんだね♪ 目を閉じたら暗いよね。 だけど、色んな色を自分で付けれるし 色んな絵を自分で描ける。 色んな思考をそのまま表すことができる。 そこに誰も何も言わないしドンドン 楽しくなって自分だけの世界が完成しちゃう。 私は暗いけど薄くシンプルなイメージ なんか心がそのまま現れてるような、、 そんな正直さ

          雨人間☔️

          私の初ヨーロッパ

          オリンピックで盛り上がっている最中ですが ここで一つイギリスの楽しかった記憶を 思い出してみよ〜っと^_^ 日本とは全く雰囲気が異なるヨーロッパ いつか行ってみたいなぁ〜と思っていた国。 結構すんなりと行けました。😂笑笑 そんな私の初ヨーロッパは "イギリス" 約3年前‼︎ 安定の赤い電話ボックスに 二階建てのロンドンバス。 うわぁ〜これだ!これこれ! イギリスだぁ〜!!てなって 週に一回行われるポートベロマーケットはさいっこうに楽しくて、あのノッティング・ヒルの

          私の初ヨーロッパ

          空からヒラヒラと?

          急にひら〜っと降ってきたものがあった。 それはいつも通り瞑想をしている時。 寝る前に瞑想をする事が多くて その日はなーんにも考えずに心を落ち着かせよ〜くらいの気持ちでいたかなっ その日、ふと自分がこの世に生まれてきた意味を考えていました。 人には絶対この世に生まれてきた意味があるし使命があるんだよって友達から聞いていたから それを思い出してかる〜く考えていた。 自分の使命?んん〜そんなの感じるのって もっともっと先そうだし、なんなら死ぬまで 分からないんじゃないの?って

          空からヒラヒラと?

          Hug in a life

          先日にいれたtatoo。 やっとこの言葉をいれれた。 今の自分には必要な言葉で やっとこの言葉が私の為に役に立ってくれました。(上から目線にきこえちゃいますが💦) 意味としては直訳すると "人生にハグを"みたいなニュアンスですが 個人的には一つまた違った思いを乗せてるので今日は是非そのストーリーを綴りたいです! 私がずっと忘れられない差別事件が アメリカで数年前にありました。 それはある白人女性警官が 黒人の男性を誤殺してしまった事件です。 その女性警官は通報をうけて

          Hug in a life

          自分と向き合う。

          みんな知ってる事だけど、 やってるようでやっていない事でもあるのかなぁ。 "自分と向き合う"って色んな場面で聞く言葉じゃん? 私自身も色んな場面で聞いてきた言葉だけど最近本当にやっとその意味が分かったし、向き合わないといけない時期だと感じた。 自分と向き合うって自分を知る事だと思う。 そして、良い自分も悪い自分も全部受け入れられる事だと思う。 これが今の自分なんだって知れたら向き合えてることになるんじゃないかな〜 それだけではないんだけどねっ! それも一つの向き合えてる証だ

          自分と向き合う。

          きっかけ

          ずっと自分の思いや考えを文章にしてシェアしてそれを残したかったし、それが好きだったのに、ここ数年の自分は何かにカッコつけてるのか、大人になったからかは分からないけど 自分の思いを赤裸々に公表する事はしてなかったな〜。 ここ2年くらい、個人的な問題が本当に沢山ありすぎた。全部悲しい事。全部苦しい事。全部初めて経験するくらいの悲痛さ。 うわっ!自分ってこんなに落ち込むんだ。こんなに泣くんだ。って知ったのもここ最近。 今は成長している最中なんだなって分かるくらい。笑 そうそう。

          きっかけ