民谷 健太郎

「救急専門医 × 医学教育」 こんな不思議な領域で棲息しています。

民谷 健太郎

「救急専門医 × 医学教育」 こんな不思議な領域で棲息しています。

マガジン

  • 魂飛ヴ

    まなびのデザイン民谷健太郎のエッセイnoteです。

  • マシュマロQ&A集

    マシュマロの回答集です。

  • 医学教育×Gamificationプロジェクト

    「抗菌薬」を題材にしたゲーム教材を制作しよう! というプロジェクトです。 Gamificationの理論を取り入れて 医学教材をつくりあげることを目指します。 具体的には、 抗菌薬とRPG等のゲームを組み合わせて 以下に示すYouTube動画のようなイメージの教材を 最終的には具現化できたらと思っています。 まずは、YouTube動画1万回視聴を試金石に 企画を進めていきます! もし良かったら応援してください。 宜しくお願い致します! 2021/ 8/ 1 民谷 健太郎

  • オンライン臨床実習 2020

    2020/3/16-27期間限定の企画「オンライン臨床実習」です。

  • メルマガ「医師国家試験の取扱説明書」過去ログ

    メルマガ「医師国家試験の取扱説明書」の過去ログを集約させたnoteマガジンです。

最近の記事

15年の時を越えた「おでん」

「学生の頃、何をしていましたか?」 「学生のうちにしか出来ないことで  何をしたらよいかアドバイスください」 という質問やコメントを いただくことが結構あります。 大抵は 「好きなことに打ち込めれば  それで十分で勝ちなのでは?」 と回答することが多いです。 私自身の体験談で言えば、 学業以外という条件にすると 塾講師のアルバイトと軽音部での創作活動が 自分の中でパッと思い浮かびます。 塾講師に費やした時間は 今も、医学教育領域で大きなリターンを もたらしてくれてい

    • 認識のズレを回避するには

      Question 医師が伝えたいと思っている内容と 患者さんや家族、病院内の医療従事者の受け止め方とが ズレてしまうこともあります。 そのような状況を回避するためには どのようなことに留意して 学習を進めていけばよいでしょうか。 (医学生) Answer 質問ありがとうございます。 すばらしい着眼点ですね。 ① 存在を覚知することが第一歩 まず質問に答える前に ご指摘された「認識のズレ」は 現場でも気づかずに見逃されることも多く、 モヤモヤした感じを残してしまうこ

      • ちょっとしたライフハック

        超大作のPowerPointスライドを作ったとき PCがクラッシュしてしまったり、 あるいはファイルが壊れてしまったり、 制作時間を台無しにしたことがあります。 大学1年の情報実習で 「ファイルは『日付+タイトル名』がオススメ」 ということを教わったので 以来、その教えに従っています。 特に、1つのファイルで ひたすら上書き保存をした場合に そのファイルがダメになってしまうと 致命的になりかねません。 そこで、 『日付+タイトル名』を採用すると 少なくとも、1日に1回は

        • 医師国家試験受験生へのメッセージ

          自著「医師国家試験の取扱説明書」の 3周年を記念して、 Twitterで以下のような企画を実施しました。 多数の「いいね!」「リツイート」が集まり、 おかげさまで十分な文字数を獲得できました! 参加していただい方に この場を借りて感謝いたします。 結果は、 💟(いいね!) ×111 🔁(リツイート) ×43 でした。 541字、精魂込めて 書き下ろしをお届けします。 #医師国家試験の取扱説明書 #国試のトリセツ テーマ ① 信じるものは救われる ② 本番の休憩時間に

        15年の時を越えた「おでん」

        マガジン

        • 魂飛ヴ
          21本
        • マシュマロQ&A集
          7本
        • 医学教育×Gamificationプロジェクト
          4本
        • オンライン臨床実習 2020
          25本
        • メルマガ「医師国家試験の取扱説明書」過去ログ
          3本
          ¥1,000
        • 国試デフォルメ(第114回用)
          5本

        記事

          受験生向け「医師国家試験の取扱説明書」超直前期の活用法

          Question 直前期の受験生です。bot(@md_kokushi_bot)のTweetを見て「医師国家試験の取扱説明書」のことを知りました。今時期に新しいものに手を出すのは気が引けるのですが、購入しようかどうか迷っています。アドバイスいただけたらうれしいです。 Answer ご質問ありがとうございます。質問に対して①原則 と ②例外事項 とに分けて回答したいと思います。 ① 直前期の新規教材購入について 質問者のコメントの通り、直前期に新しいものに手を出すのは受験業

          受験生向け「医師国家試験の取扱説明書」超直前期の活用法

          2000日後、1/2000へ薄れた記憶に 何を残せるか?

          [2017年1月18日 facebookより] 今日は旭川医大の医学科1年生の実習でした。 約120名の医学生が参加する、 かなり規模の大きな正規の実習です。 テーマは「医療面接」であり、 医師が日常的に行っているコミュニケーションを 先取って体験するという形式です。 札幌と旭川の模擬患者さんにも手伝っていただく という本格的な外来診療シミュレーションとなります。 合わせて11名もの模擬患者さんがボランティアで 未来の医師たちに協力していただけるのは、 本当に恵まれてい

          2000日後、1/2000へ薄れた記憶に 何を残せるか?

          空飛ぶ酸素ボンベ

           今日は酸素ボンベの話をしたいと思います。 アンビューマスクとジャクソンリース、どっちを選ぶ? 以前、私が医学生の頃、病院実習で救急をローテートしているときに、アンビューマスクとジャクソンリースとの違いを教わりました。現在は自治医大 麻酔科で教授をされている鈴木昭広先生の指導でした。シチュエーション・ベースのシミュレーションで、他階にあるCT室へ患者を病棟から移動させるというシナリオでした。その際に「アンビューマスクとジャクソンリースどっちを選ぶ?」と質問されました。  

          空飛ぶ酸素ボンベ

          ある朝の出来事

          燃えるゴミの日の朝。 私の両手には燃えるゴミの袋。 エレベータに乗る。 180度振り返る。 ドア閉まる、下る。 途中の階で止まる。 ドア開く。 母と娘が搭乗する。 私は両手にゴミ袋 ドア閉まる、地上に着く。 ドア開く、母・娘が先行。 私はその後ろを追う。 母は娘に背を向け速歩。 娘はマイペースに独歩。 細長い廊下は少し暗く、 更に母と娘の距離は開く。 真夏日の札幌にしては 涼しい風の通り道。 鉄の扉を開く母。 光が廊下に入り込む。 扉を突き放し外に出る母。 徐々に

          ある朝の出来事

          マシュマロ返し「偉いって何ですか」

          マシュマロに投稿された質問に答えるコーナーです。 Question 偉いって何だと思いますか。 地位的なことではなくて、行動とかに対する「偉い」の話です。 Answer 質問ありがとうございます。 普段あまり考えたことがない概念なので いろいろと思索することができました。 個人的には質問者の方の背景や 質問の意図が気になります。 どうして「偉い」に気持ちが向いているのか。 何か思うところのあるエピソードがあったのか。 そのあたりを知れれば もっと適切に回答できるか

          マシュマロ返し「偉いって何ですか」

          次世代の医学教育のかたち 2/n

          東京どまんなか4.0で 講演者として発表してまいりました。 このシリーズは、 東京どまんなかのプレゼンテーションに どのような工夫を散らばせたのか という舞台裏を記していきます。 1/n https://note.com/kokushitorisetsu/n/n1f068df5d57d 医師国家試験過去問ソムリエ臨床医としてのキャリアと 医師国家試験予備校講師のキャリアのおかげで、 臨床の現場で医学生を指導していると 「この内容って国試ではこう出題されている」 という

          次世代の医学教育のかたち 2/n

          次世代の医学教育のかたち 1/n

          東京どまんなか4.0で 講演者として発表してまいりました。 その備忘録をここに残しておこうと思います。 きっかけ東京どまんなかの運営メンバーの初回打ち合わせで 「楽しい会」 「RPG抗菌薬YouTube動画のようなテイストで」 という敷居の高い(いい意味で)オーダーがあり 「お、おう」みたいなトーンで その期待に応えるにはどうしたらいいか? ということを考え始めました。 「医学教育×Gamification」が 最近の探求テーマではあるので 楽しみながら取り組めそうな

          次世代の医学教育のかたち 1/n

          LEVEL 3 「プレゼンテーションの評価項目」

          私が医学生の頃、病院実習で思ったことです。 プレゼンテーションの型を教わらないまま現場に出て 何も分からないまま発表することになって やったらやったでダメ出しをいっぱい喰らって あまり良い記憶が残っていません。 そうなると臆病になるというか やや消極的になってしまい ますます負のスパイラルに陥ってしまうのです。 診療科が変わったり、施設が変わったりすると、 今度はルールが微妙に違っていて 前の実習先では善とされていたことが 次の実習先では悪とされてしまったりと 頭の中で整

          LEVEL 3 「プレゼンテーションの評価項目」

          LEVEL 2 「何を残し 何を削るか」

          情報伝達の基本です。 「必要な情報は何 ?」 「そして、その必要な情報を引き立たせるために  積極的に削った方がよい不要な情報は何?」 臨床実習において、カルテ記載やプレゼンテーション指導で最も苦労するところです。指導する立場としても、どのように伝えたら良いかの指針が無かったり、学習者もつかみどころの無いところだと思います。 不要な情報を削って、よりコンパクトかつシンプルな記述・発表を目指すとなると、極めて高度な要求にせざるを得ないので、まずは「必要な情報を漏らさずに伝え

          LEVEL 2 「何を残し 何を削るか」

          LEVEL 1 「型を身につける」

          #マシュマロ返し Question 医学部五年生です。これまで回診時やカンファでのプレゼンで、上手く伝えたいことをまとめられずグダグダしてしまって苦手でした。最近はコロナで実習がオンライン化し、プレゼンをする機会もなくなってフィードバックもなく、このまま研修医になったらやばい気がするのですが、一人でもできる練習方法ってありますかね、、? [2021/08/12] Answer 問われていることを整理します。 ・プレゼンテーションについての質問 ・特に回診時やカンファレンス

          LEVEL 1 「型を身につける」

          ひさしぶりのマシュマロ返し

          ---------------------------------------------------------------------------- 医学部1年生のうちにやっておいた方がいいことは何ですか? 前期を過ごしてみて、自分の無能さを突きつけられてばかりで、しかし怠惰で努力することもできず、自分は6年間やっていけないかもしれないと思ってしまいました。医師にはなりたいけど頑張れない… -----------------------------------------

          ひさしぶりのマシュマロ返し

          ★祝100views「グラム染色おすすめ本」

          開始初日に早速100viewsを超えました! めでたい。 視聴してくださった方々に感謝です。 キリの良い視聴数を超えたら noteを書くというルールを 自らに課してみようと思います。 今日は、 羊土社さんのTwitterアカウントが この企画文をリツイートしてくださったので 関連書籍を紹介したます。 ■タイトル: レジデントノート別冊 できる!見える!活かす! グラム染色からの感染症診断 検体採取・染色・観察の基本とケースで身につく診断力 田里大輔、藤田次郎 /著

          ★祝100views「グラム染色おすすめ本」