ココロ。

2022年1月~フリーランスWebライター始めます。 ≪只今、得意ジャンルを模索してお…

ココロ。

2022年1月~フリーランスWebライター始めます。 ≪只今、得意ジャンルを模索しており、サンプル記事を書き溜めています≫ 双極性障害歴7年目 何度転んでも、また立ち上がる。自分らしく、生きていく!

記事一覧

恋愛中進展がなくても焦らないコツ【恋愛初心者の女性向け】

「好きな人の気持ちを早く知りたくて焦っている」 「でも、焦って行動したら失敗する?」 「どうすればうまくいくかが知りたい」 このようなお悩みを抱える方に向けて、 …

ココロ。
2年前
13

彼女の気持ちが分からない【男性必見】ずっとラブラブでいるには?

「最近、彼女が何を考えているのか分からない」 「彼女に嫌われたかもしれない」 「ラブラブな状態に戻りたい」 このような悩みを抱える方に向けて 本記事では、 男性に理…

ココロ。
2年前
11

双極性障害は本人が自覚しづらい?【症状と治療のまとめ】

「これって心の病気なの?」 「身内の様子がいつもと違う・・・」 と感じても、初めて精神科にかかるというのは、 風邪気味だから内科にかかるのとは 大きく異なると思い…

ココロ。
2年前
6

【おすすめ】精神障害の方が仕事を続けるために知っておくべきこと

「精神障害があるけど、どんな仕事が向いているだろう」 「どんな働き方をすれば、長く続けられるだろう」 精神障害者の職場定着率は、他の障害者の方と比べて低いことが…

ココロ。
2年前
8

職場での双極性障害の方との接し方 5つの注意点【当事者目線】

「職場で精神障害者の方とどう接したら良いか分からない」 精神障害者を雇用している企業の方で、こうした疑問を持たれた方もいるのではないでしょうか。 そこで、双極性…

ココロ。
2年前
3

Webライターココロ。の自己紹介

▼基本情報1992年(平成4年)生まれ 神奈川県 藤沢市出身 今年、30歳になります! 3人家族(母・兄)で、現在1人暮らし 性格は、真面目・心配性 170cmのぽっち…

ココロ。
2年前
8

双極性障害のアラサー女子が見つけた仕事はWebライター

「ストレスが過度にかかると再発してしまう...。」 「再発の度に仕事を辞めてしまうので長続きしない」 当事者の私は、長年この悩みと向き合ってきました。 そして、フ…

ココロ。
2年前
15
恋愛中進展がなくても焦らないコツ【恋愛初心者の女性向け】

恋愛中進展がなくても焦らないコツ【恋愛初心者の女性向け】

「好きな人の気持ちを早く知りたくて焦っている」
「でも、焦って行動したら失敗する?」
「どうすればうまくいくかが知りたい」

このようなお悩みを抱える方に向けて、

本記事では、

・恋愛中に焦らないコツ
・丁度いい告白のタイミング

を分かりやすく解説しています。

今まで、恋愛経験が少なくて、恋愛なんて全然分からない!という女性の
お助けとなる記事なので、ぜひ最後まで読んでみてください。

もっとみる
彼女の気持ちが分からない【男性必見】ずっとラブラブでいるには?

彼女の気持ちが分からない【男性必見】ずっとラブラブでいるには?

「最近、彼女が何を考えているのか分からない」
「彼女に嫌われたかもしれない」
「ラブラブな状態に戻りたい」

このような悩みを抱える方に向けて
本記事では、
男性に理解してほしい複雑な女心を具体例とともに数多く紹介しています。

ボリュームのある記事なので、気になる箇所だけ読み飛ばしてもOKです。

女性は、本音をなかなか言えない(言わない)ので、本記事を参考に女性の心理を探り当てていきましょう。

もっとみる

双極性障害は本人が自覚しづらい?【症状と治療のまとめ】

「これって心の病気なの?」
「身内の様子がいつもと違う・・・」

と感じても、初めて精神科にかかるというのは、
風邪気味だから内科にかかるのとは
大きく異なると思います。
勇気がいるという方もいれば、
病気とハッキリ診断されるのが嫌だという方もいるでしょう。
本人だけでなく、身内の方も様々な心境になると思います。
しかし、放っておくのは危険です。

本記事は、精神疾患のうち
・双極性障害だった場合

もっとみる

【おすすめ】精神障害の方が仕事を続けるために知っておくべきこと

「精神障害があるけど、どんな仕事が向いているだろう」
「どんな働き方をすれば、長く続けられるだろう」

精神障害者の職場定着率は、他の障害者の方と比べて低いことが分かっています。

そこで双極性障害歴7年の筆者が、
転職回数5回を経験して
「今まで仕事を選ぶ際に、知っておくべきだったこと」
「職場でするべきだった行動」
をまとめました。

仕事を選ぶ4つの基準【精神障害がある方におすすめ】
① 業

もっとみる

職場での双極性障害の方との接し方 5つの注意点【当事者目線】

「職場で精神障害者の方とどう接したら良いか分からない」

精神障害者を雇用している企業の方で、こうした疑問を持たれた方もいるのではないでしょうか。

そこで、双極性障害歴7年の筆者が

職場で精神障害者と接するときの注意点【5選】

を当事者目線も加えて詳しく解説していきます!

①「気の持ちよう」ではなく、「脳の病気」と正しく理解する

「うつは心の風邪」という言葉をよく耳にします。昔から、精神

もっとみる

Webライターココロ。の自己紹介

▼基本情報1992年(平成4年)生まれ

神奈川県 藤沢市出身

今年、30歳になります!

3人家族(母・兄)で、現在1人暮らし

性格は、真面目・心配性

170cmのぽっちゃりさんです。

▼学生時代バドミントンとダンス(hip-hop)に熱中してました。

大人になってからは、運動をまったくしてないので、良い社会人サークルがあれば入りたいです!

大学では、主に観光と国際関係を専攻

在学

もっとみる

双極性障害のアラサー女子が見つけた仕事はWebライター

「ストレスが過度にかかると再発してしまう...。」

「再発の度に仕事を辞めてしまうので長続きしない」

当事者の私は、長年この悩みと向き合ってきました。

そして、フリーランスWebライターという仕事を知り、この悩みから解放されるのでは?と希望を見出しています。

とは言え、「どうやってWebライターになるの?」という疑問に対してはここでは省略させて頂きますが、

この記事では、

・双極性障害

もっとみる