KOJIMA

散漫な人間の日々の雑記です。食、生活、環境のことを書いたり、書き留めておきたい言葉など…

KOJIMA

散漫な人間の日々の雑記です。食、生活、環境のことを書いたり、書き留めておきたい言葉などを綴っています。

最近の記事

動いて、動かすこと。

これは、とっても当たり前のことなんだけど。 自分が動くと、周りの人や事柄が動いて、自分の人生が動き出す。 引っかかったことは「とりあえずやってみる」のスタンスで、 動いてみているこの数日。 悩んでいたら、えいや!で。もうどうにでもなれ! 行き当たりばったりな自分は、これでいいのだ。 人が死ぬ時に後悔するのは 「やったこと」ではなく、 「やらなかったこと」なのだと言う。 数十年前まで50年ほどだった寿命が、100年といわれる時代。 2回分、いや成人後で考えると 3回分く

    • 桜の下の塵

      桜の樹の下には、 という梶井基次郎の話ではない。ただの私の散歩中の頭の中の話。 ≪Le monde appartient à ceux qui se lèvent tôt.≫ 「世界は早起きする人々のものだ」 フランス語のことわざで、早起きは三文の徳のフレンチver.といったところ。 今朝は3時に起きて4時に出掛けて5時から働いた。 ほとんど真面に眠れなかったのは、止めどなく降る強い雨と寝過ごしてしまうことへの不安から。 もともと5時起き生活に憧れて、強制的に環境を

      • Single Malt は「土地」である

        今朝、トーストを食べた。 Twitter上でマグネシウムの話の中で見かけた 「ココナッツオイル+ぬちまーす」トーストだ。美味だった。 調べていると、金森式「断糖高脂質食」とやらに辿り着いた。なるほど。 そしてなぜか、「蒸留酒」と「醸造酒」の違いを調べだして。 穀類や果実をアルコール発酵させて、醸造酒をつくる。醸造酒を蒸発させて、アルコール分を冷やして液体化させたものが蒸留酒。 醸造酒であるビールと蒸留酒であるウイスキーは、どちらも同じ、麦から作られる。 そして更に

        • 糖化

          「糖化」とは =老化の原因になるストレスのこと。 =体の中で余った糖が、タンパク質(肌のコラーゲンなど)の組織とくっついて、老化物質であるAGEを作ってしまう反応のこと。 糖尿病糖尿病は、糖の代謝が低下して、体の中で糖が余ってしまう病気。 糖尿病の人は、ほかの病気にもなりやすい、というのはよく聞く。 じゃあ、それはなんで?って理由の一つが、この糖化ストレスだと最近言われている。 AGE: (Advanced Glycation End Products/終末糖化産物

        動いて、動かすこと。

          母性

          ミッドナイトスワン、を観た。 超長い予告動画があると話題になっていたけど、あえてそれは観ずに行った。草彅くんは勿論良かったのだけど、何よりもヒロインの、あの女の子が印象的で。この映画の決定的な存在。彼女だったから、この映画になったんだなという気がする。誰も知らない、での柳楽優弥のような、その人物の世界観で出来上がっている感じ。 服部樹咲ちゃん。良い眼だったな。喋り方も、笑わないところも、あどけない感じも、まさにイチカだなーと。途中から、女優さんじゃなくてバレリーナの卵みた

          畑部

          10月3日(土) 晴れ 25℃ 畑を借りたので、耕作開始。 活動記録 (1) 耕作開始 ・ 畝づくり (1)生えている子たちを避難させる(今回はイチゴ) (2)草を引っこ抜く (3)クワを入れて、ハマスゲなど蔓延る草をできるだけ取り除く (4)畝を作るライン上に肥料を撒く(牛糞) (5)耕運機で土全体を混ぜ合わせる (6)畝の配置を決めて、通路になる部分を足踏みでマーキング (7)クワで両サイドから、畝のラインに向けて土を掘り上げていく (8)7を繰り返し、畝の高さや幅な

          畑を借りる。 マイファームとシェア畑

          「畑をやりたい」 そんな衝動。まただよ、きっと坂口恭平に動かされている。 手っ取り早く、レンタル畑業界で有名な2社の畑を、見学しに行ってきた。 訪れたのはどちらも、神奈川の、都会ではないけど、ど田舎でもないような、ちょっとへんぴなエリア。 1. シェア畑 1つ目は、こちら。シェア畑さん。 株式会社アグリメディアさん、という会社が運営。 面積、10㎡。そこに、4畝。うね。うねという言葉すら、知らなかった私。 野菜の種類、10〜15種類ほど(?) 月額利用料、9,5

          畑を借りる。 マイファームとシェア畑

          私だけかもしれない講座

          観るつもりで観なかった。まさに落ち込んでいた夜で、岩海苔の配信を見て、すっかり落ち込んで寝こけていた。今日観れて、かえって良かった。 パーフェクトハッピーPerfect Happy て、なかなか強い言葉だな。いいな。 小4の時間割(2020年版)21時に寝る。4時に起きる。7時間睡眠。 起きて5時間仕事。朝の9時には、仕事が終わっている。 午後は図工、畑部。 よく落ち込む大学悩見太郎教授。 超てきとーに思いついたのであろう、キャラ。 「自分を変えるんじゃなくて、視点を変

          私だけかもしれない講座

          職業選択の自由とアート

          前よりも、音楽を聞くようになった。映画を見るようになった。本は、まだ読めない。 コロナで引き籠り中に見たこの言葉、先日の授業の時に、ふと思い出したくなって探した。 ”If you think artists are useless, try to spend your quarantine without music, books, poems, movies and paintings.” 「もしお前ら、アートなんか役に立たないって思っているなら、この自粛期間を音楽、

          職業選択の自由とアート

          「生涯学習」 Life-long Learning

          「生涯学習」とは フランスの思想家であったポール・ラングランさんの、教育理念。 時は1965年、ユネスコで成人教育のあり方について議論していた頃、ラングランさんは「教育改革の理念」として、”education permanente” (生涯教育)を提唱した。 それまでは、学習は学齢期においてのみ行われるもので、卒業したら学習は終わり!あとは働くのみ!と考えられていた。なんだか今の日本も、若干その風潮は残っているけど。 当時はそれが、全く新しい教育理念で、世に対して考え方

          「生涯学習」 Life-long Learning

          いつか学校をつくるために

          いつか、「学校をつくりたい」って、言い出しそうな気がしていた。まだ言っていない。でも、言い出した時のために、準備はしている。 いつか、全部全部、繋がる気はしている。動けば動くほど。不思議ね、人生って。 影響を受けた人 今まで色んな人の影響で、自分の向きや動きが変わってきて、今あれこれと、色んなことをやるようになった。どれもこれも、想像していなかった。 教員免許を取りたいと急に言いだした時は、当時 Teach For Japan 代表だった松田悠介さんの影響を受けまくって

          いつか学校をつくるために

          天下一パステル武道会

          おはようございます。 なんで最近こんなにも、坂口恭平を見てしまうのか。。。 やっぱりシンプルに、元気が出るからなんじゃない?効いてるんだね、きっと。薬の人だから。 誰でも描けるのか? できるんですか?じゃなくて、あなたは描きたいんですか? 描きたいなら、出来る。 モチベーションを上げずに、テンションを上げる! 高みを目指さない。 最低を最低だと思わない。最低を最高に! なぜ羽があることに気付けない!? いちいち面白い。 1. 使用画材 「パステル」 課題パステル(生徒

          天下一パステル武道会

          コメニウスの直感教授

          毎日続かないなぁ。昔から三日坊主の私は、三日さえ続かない事が多い。一日二日で、飽きてしまう。 何でもいいんだろう。直感で触れた物事について。 コメニウス この人は、350年前くらいに生きていた教育学者で、近代教授学の父とよばれる。 「あらゆる人にあらゆる事柄を教授する普遍的な技法を提示する大教授学」という長い題名の本を書いた人だ。 いいな、って思った一節。 ”認識とは常に直感から始まるため、あらゆるものをできるだけ多くの感覚に訴えて指導せよ” https://book

          コメニウスの直感教授

          小さい潜水艦に恋をしたでかすぎるクジラの話

          鯨が好きだ。昔から。とても神秘的に感じる。 最近は、二木あいさんも好きだ。人間の境目を超えたような人。 小学生の頃だか、図工の時計の制作物で、鯨を彫った記憶がある。 その時の私は、まだ本物の鯨を見たことがなかったかも知れない。 高校生の頃、図書室で「小さい潜水艦に恋をしたでかすぎるクジラの話」という戦争童話が、藁半紙に印刷されて冊子にして置いてあった。 メンタルがやけに複雑に拗れる年頃、何の気無しに読んで、その後は捨てたような気がする。 その時の挿絵が、すごく好きだ

          小さい潜水艦に恋をしたでかすぎるクジラの話

          台風は、海をかき混ぜるお掃除である。

          今朝は、6時半頃に起きた。明け方の4時前まで、The Shawshank Redemption を見ていたのに。目が覚めてしまった。最近この時間が多いな。そして今日も、守れない時間割を書く。 寝起きで目にしたのが、EARTHおじさん、藤原ひろのぶさんのインスタ。 「買いものは投票なんだ」のポスターで藤原さんのことを知ったのは、もう随分前な気がする。 台風は、「災害」ではなく「お掃除」である。 「キミら人間は 災害っていうんやな」 台風は、海水温の調整のために、海をかき

          台風は、海をかき混ぜるお掃除である。

          坂口恭平のグッドモーニング現実

          9月4日、朝 坂口恭平の「ボブディラン研究」なるものを聴いて見た。 全曲良かったので、勝手にセトリ。 ちなみに昨日から、これまたこの人の影響で、一日の時間割を朝書いている。午前作業のBGMにと思ったが、あれ見ながら作業なんて無理だったので朝から大きく狂った。 9月4日 〜グッドモーニング現実〜 〓 全能の神の歌 ボブ・ディラン 「Baby, Let Me Follow You Down」 なんとボブ・ディラン氏、御年79歳?にして、未だにニューソングを出しているそ

          坂口恭平のグッドモーニング現実