マガジンのカバー画像

映えない食卓

36
オーガニックの食材よりも、スーパーの特売に心躍る。 ええ調味料は、たまに使う。 写真映えする盛り付けよりも、鍋から直接食べたいだけ取りたい。 それでもいいんや。それがいいんや。…
運営しているクリエイター

#大食い

白米と玄米と分づき米 (映えない食卓25)

白米と玄米と分づき米 (映えない食卓25)

我が家には、炊飯器が2台あります。

夫が一人暮らしをしていたときに持ってきた3合炊きと、
同棲する前、まだ付き合っていたときに私が先に住んでいた家で買った5合炊き。

そしてそれらは、今でも毎日2台ともフル稼働です。
理由は2つ。

・夫婦揃って大食いだから
毎食ご飯を炊くということをしないので、1〜2日分ほどまとめて炊いてます。
そうなると、「二人で食べるにゃ微妙に足りない」タイミングがしばし

もっとみる
鏡に向かって変な顔をしよう(映えない食卓22)

鏡に向かって変な顔をしよう(映えない食卓22)

なんとなく、慌ただしく日常が過ぎていく。
今日と昨日の区別がつかない。

不幸でも幸せでもない。
でも不満はない。

なーんか、そんな気分になることない?

そういうときは、鏡に向かって変な顔をしてみてください。

おもろい顔でもいいし、
「なんかジッと見てたら、微妙に怖いわ」みたいな顔でもいいし、
歯のステインをチェックする風の顔でもいいし。

まあ、何が起こるわけでもないですが、ちょっとした非

もっとみる
食べても食べてもお腹が空くんです(映えない食卓21)

食べても食べてもお腹が空くんです(映えない食卓21)

腹が減る。
腹が減る。
腹が減る。

これはもう、「授乳中だから」なんて次元の話ではない気がする。
「満腹」という感覚を味わう機会が少ない。

どうしちゃったんだろうか。
まあ、料理は楽しいし、ゆで卵やふかし芋ならたいして手間もかからないし、
さっき20キロの訳ありりんごも届いたし、
とにかく食べよう。

いただきます。

マー坊のための豆腐うちの夫は辛いもの好き。
「ま」から始まるので、マー坊。

もっとみる
育休中は暇であり、暇ではない(映えない食卓18)

育休中は暇であり、暇ではない(映えない食卓18)

娘が4ヶ月半になり、幸いなことに総じてあまり泣く子ではなく、よく寝てくれるので、かなり自分の時間を取れるようになってきました。

ただし、時間は細切れです。
そして、いつ中断されるかわからない。

5分で自由タイムが終わることもあるし、2時間寝てくれることもある。
抱っこしたり、おもちゃで遊んでいる間は機嫌がいいが、ちょっとトイレに行ったり、隣で自分の本を読もうとすると怒り出すこともよくある。

もっとみる
夫のつくる料理(映えない食卓16)

夫のつくる料理(映えない食卓16)

私には夫がひとりおります。
かむくらのラーメン(大盛り)をぺろりと平らげる、中肉背高の人です。

私たち夫婦は野菜が大好きで、週に一回行く八百屋さんでは、買い物かごに山盛り2杯の野菜を買います。

結婚する前、夫の自炊レパートリーは野菜鍋と野菜炒めのみでした。
かなり痩せていて、体も弱かったそうな。(ワインを飲むために肉を節約していたらしい)

結婚後、野菜多めはキープしつつ、いろんな料理を食べる

もっとみる
週末に作り置きをしても意味がない我が家(映えない食卓13)

週末に作り置きをしても意味がない我が家(映えない食卓13)

週末にまとめて作り置きをして、ガラスの容器に入れた色とりどりのおかずたちを上から撮影したイケイケ画像、憧れますよね。

フルタイムで働きながらも料理は手作りのものを食べたい人たちは、週末も働くわけです。
買い出しも週末に行って、そのまま作り置きするんかな?
1日つぶれそう。

ほんま、えらすぎ。

我が家でも土日に買い出しや料理はしますが、それで一週間乗り切ることはしません。

なぜなら、
一週間

もっとみる
いつも同じクオリティであること(映えない食卓12)

いつも同じクオリティであること(映えない食卓12)

家で料理をしていると、同じ料理でも作るときによってばらつきが出ます。

今回使ったキャベツはたまたまデカかったとか、
ヒマやったから鶏肉を丁寧に下処理したら臭みが減ったとか、
あとちょっとやし使い切っちゃお、と思ってボトルの残りの醤油ぜんぶ入れたら辛くなったとか。

あとはなんかボーッとしてて、調味料入れ忘れるとか。

個人的には上手くできなかった回は結構凹むんですが、家庭料理やと笑い話で済ませら

もっとみる
料理に名前をつけるというクリエイティブ職(映えない食卓1)

料理に名前をつけるというクリエイティブ職(映えない食卓1)

家事一般をこよなく愛しています。

特に料理とお洗濯。
名もなき家事群も愛してる。
ビジネスとしてのお仕事はあまり好きではないのだけれど。

永遠に家族のために家事をしていられる職業があればいいのにってくらい。

でもね、日々の家事ってちょっとマンネリ化しがちなんですよね。
頭のネジが錆び付いてくるというか。

料理にしても、奇をてらったレシピとかに挑戦しない限り、だいたい同じメニューの繰り返し。

もっとみる