マガジンのカバー画像

カスタマーケア・ソリューション

23
コンタクトセンターやデジタルチャネルが顧客にとっても担当者にとっても、もっと「優しく」なるために、IBM Watsonは貢献します。
運営しているクリエイター

#コンタクトセンター

【6/3 無料Webセミナー】コールセンター・Webマーケターのための「ボイスボット・AI分析」フォーラム 〜次に来る “顧客接点の改善トレンド” とは?〜

【6/3 無料Webセミナー】コールセンター・Webマーケターのための「ボイスボット・AI分析」フォーラム 〜次に来る “顧客接点の改善トレンド” とは?〜

コールセンターやWebマーケティングのご担当者は、顧客接点の最前線で、優れた顧客体験の提供や、企業・商品のブランド価値向上、業績への貢献に取り組まれています。

こうした皆さまに向けて、リンクおよびスマート・アナリティクスが主催、日本IBMが後援し、「コールセンター・Webマーケターのための「ボイスボット・AI分析」フォーラム 次に来る “顧客接点の改善トレンド” とは?」というテーマで、6月3日

もっとみる
ますます重要になるコンタクトセンター、
伸びしろはありますか

ますます重要になるコンタクトセンター、 伸びしろはありますか

伸びしろ。

スポーツに励む子どもたちを大人の尺度で測るキーワードとして使われます。セレクションやスカウトでは、現在の能力とともに、伸びしろがある子どもを選ぶ傾向があります。私たちの企業に目を転じると、ソリューションの選択においても同じことが言えるのではないでしょうか。

すなわち、エントリーソリューションの評価とともに、伸びしろとなる「あるべき姿・将来像」の実現能力に対する評価をする必要がありま

もっとみる
コンタクトセンターにおけるAIインサイドの必然性

コンタクトセンターにおけるAIインサイドの必然性

本日は、コンタクトセンターにAIが必須となる背景について考えていきます。

コールセンターとは電話による顧客対応の窓口業務を専門的に行う部署と定義されています。長年コールセンターという名称が定着してきましたが、チャネルが電話に限らなくなった時点でコンタクトセンターといえます。

また、コールセンターは顧客の問い合わせや注文を受け付ける機能、コンタクトセンターはアップセル等のアウトバウンド機能を含む

もっとみる
顧客接点の現場でよくある問題点と解決の方向性

顧客接点の現場でよくある問題点と解決の方向性

本日はカスタマーケア全体を俯瞰するため、いろいろな顧客接点の現場で起こっている問題を踏まえつつ、解決の方向性を導きたいと考えています。

顧客接点の現場でよくある問題点まず、顧客接点の現場におけるよくある問題点はたくさんありますが、大きく3点にまとめます。

問題点①コンタクトセンター

問題点の1つ目は、コンタクトセンターにおいて、ファーストコンタクト時の解決率が低いことです。

ユーザーは行き

もっとみる