マガジンのカバー画像

コンサートレビュー

99
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

陶然たる管弦楽の音 ピノック/紀尾井ホール室内管

陶然たる管弦楽の音 ピノック/紀尾井ホール室内管

紀尾井ホール室内管弦楽団を聴いた。ピノックの首席指揮者就任披露演奏会。

指揮:トレヴァー・ピノック
ピアノ:アレクサンドラ・ドヴガン
紀尾井ホール室内管弦楽団

ワーグナー:ジークフリート牧歌
ショパン:ピアノ協奏曲第2番ヘ短調
シューベルト:交響曲第5番変ロ長調

ソリストアンコール
ショパン:マズルカ第13番イ短調op.17-4
オケアンコール
シューベルト:ロザムンデより間奏曲第3番

もっとみる
小さな宇宙の創造 奥井紫麻ピアノリサイタル

小さな宇宙の創造 奥井紫麻ピアノリサイタル

ヤマハホールで奥井紫麻のピアノリサイタルを聴く。

D.スカルラッティ/ソナタ K.213 L.108
A.スクリャービン/幻想曲 Op.28
F.リスト/巡礼の年 第2年「イタリア」S.161/R.10 A55より
4.ペトラルカのソネット 第47番
6.ペトラルカのソネット 第123番
7.ダンテを読んで-ソナタ風幻想曲

F.ショパン/ノクターン 第7番 Op.27 No.1
F.ショパン/

もっとみる
一期一会の音楽のもつ熱量とは 大野和士のブラームス

一期一会の音楽のもつ熱量とは 大野和士のブラームス

9月3日、東京芸術劇場で東京都交響楽団を聴いてきた。

ブラームス:ヴァイオリン協奏曲
ブラームス:交響曲第2番

ヴァイオリン:アリーナ・イブラギモヴァ
指揮:大野和士

イブラギモヴァ目当てで行った。当初は王子ホールでのオール無伴奏を取ろうと思ったが、華奢で可憐な印象のある彼女がどうブラームスを奏でるかに興味が湧いた。

ついでと言っては何だが、最近充実ぶりが伝えられる大野和士も久しぶりに聴い

もっとみる
コンサートに「予習」は必要か 高関健のエルガー&シベリウス

コンサートに「予習」は必要か 高関健のエルガー&シベリウス

最近記事書いてませんでした😅

もともとブログ感覚でnoteを使ってるので、他の方の記事もいいねをくれた方のを読みに行くくらいで、全然SNSとして使えてません。

もったいない、、😅

今日の感想

今日はシティフィルの定期演奏会に行ってきました。

エルガー:ヴァイオリン協奏曲
シベリウス:交響曲第4番

ヴァイオリン:竹澤恭子
指揮:高関健

今日は馴染みの薄い2曲に加え、眠かったので感想

もっとみる