小豆

好きなものについて書く

小豆

好きなものについて書く

最近の記事

  • 固定された記事

初めて推しがチャンピオンになった

金テープが舞う舞台の真ん中で称えられる彼らが見たい。 賞レースに挑むような若手を応援しているオタクなら絶対みんなそう思うはずだ。私だってもちろんそう。だから、私の夢を1つ叶えてくれた彼らには尊敬と感謝と大好きの気持ちしかなくて、トロフィーを2人で持って笑顔を見せる写真を見たときは堪えきれず泣いてしまった。 珍しく掛け持ちハシゴの12時間を交えた5連勤バイトを終え、もう立っているのもしんどいくらいパンパンの脚で走って帰宅した15時59分。わざわざ感じ悪くも早上がりにしてもら

    • X月Y日

      3/28 午前中のバイトからすぐに対面の説明会へ。部屋に入った瞬間名前を言われたのでなぜ?!と思ったら1人だけしかいない回だったらしい。私1人のために大人が4人働いていると思うとそわついてしまってしょうがなかった。なかなかに良い雰囲気の会社だったな。 帰り道でTwitterを開いたらバスツアーが発表されていた。いつかあることは覚悟していたが思っていたよりも早く来てしまった。日程以前に金銭面も精神面も追いつけるかわからないが、行きたい気持ちはもちろんある。「行動しなきゃ変わ

      • 結ぶ

        5月1日。5月の最初の日であり、例年なぜか芸人の単独ライブが多い日(私調べ)。今年も複数の単独ライブが開催されていたが、私が行ったのはレッドブルつばさ第6回単独ライブ「泡沫を結ぶ」だ。 私がレッドブルつばささんの単独ライブを見るのは今回で3回目。ようこそ群青、18秒後の世界(https://note.com/kobeans/n/nd279d54555ca)、そして今回の泡沫を結ぶ。私の中で、れっつばさんの単独ライブには深い青色のイメージがある。だからこの日はお気に入りの青い

        • 9/4(多分)

          雨は嫌いだ。 私は靴下が濡れるのが嫌いランキングトップ5に入るくらい嫌い(マルコ・ディアスと同じですね)だし、必ず傘を失くすから。先月だけで5本くらいどっかにやりました。折りたたみの日傘も電車に置いてきたからもう終わり。1万円のフリフリ日傘を差す女にはなれません。そんな私がたどり着いた最強の傘は、3coinsのビニール傘330円。ビニール傘だけど他とは区別できるシンプルなデザイン、低身長女には申し分ないサイズ、そして何より失くしても後腐れない価格。池袋の3coinsの在庫枯

        • 固定された記事

        初めて推しがチャンピオンになった

          漫才師の旬は秋から冬にかけて

          10月初旬。秋の季語に「M-12回戦に向けたネタ整理の叩き方」を一言で表す語句がないことが惜しい。そのくらい、ガラッと2回戦前夜だなという肌感覚を覚えている今日この頃です。まだギリ半袖なのに。 思えば、今の推しコンビを本格的に好きになったのは、2年前のちょうど今ぐらいの時期だった。耐久ライブ(懐かしい響き!)でさすがに夏のアツさを使い切って、長袖に袖を通す頃には気づけばあれよあれよと推しを追っていた2019年。周りよりも遅く短いM-1予選を過ごした2020年。そして、今まで

          漫才師の旬は秋から冬にかけて

          先日、家が結構な時間停電になった。すこし前まで諸般の事情で絶対に停電にならない地域に住んでいたので、実は数時間単位で停電を経験するのは少なくとも自我のある年齢になってからは初めてのことだった。 その日は、家でラジオを聴きながらTwitterをやっていたら突然バーン!って電気が消えた。ブレーカーが落ちたのだと最初は思ったけど、どうやら違うらしい。スマホも電波が全然来なくなった。WiFiもモバイル通信もダメなのでもちろんTwitterその他が見れない。家族がロウソクと懐中電灯と

          「18秒後の世界」のその先の世界

          先週、レッドブルつばさ単独ライブ「18秒後の世界」を見た。今更感あるけど、まだ1週間は配信アーカイブがあるらしく、もっと色んな人にこの最高単独を見て欲しいので感想を書きます。とはいえ、感情の赴くままにネタについて述べた結果ネタのタイトルや展開に関するワードも出していますので、ネタバレ全くして欲しくない!という方はこんな駄文見てないで今すぐツイキャスプレミアムでアーカイブを買ってくれ。 https://twitcasting.tv/tsaz6/shopcart/86391

          「18秒後の世界」のその先の世界

          4/4の日記

          春に聴く折坂悠太が1番しっくりくる。今日は朝顔のEPを聞きながら丸の内線に乗って、御茶ノ水に着いたらアルバム平成の1曲目「坂道」を再生した。「坂道を駆け下りる この体に開かれた世界を置き去りに 鳥のように駆け下りる」と呟きながら、スキップしたい気持ちを抑えて坂を小走りする。曲の中の"坂"は狭い裏路地のそれに思えるけれど、御茶ノ水の坂は道幅が広い。明大の前にたむろう学生達の合間を縫うように、3日前に古着屋で買った1500円の春コートをはためかせた。下北沢で一目惚れして買ったコー

          4/4の日記

          推すという生き方

          『推し、燃ゆ』を読んだ。文藝に発表されそれなりに話題になっていた頃から読みたいと思いつつずっとタイミングを逃していたのだけど、この度貸していただける機会がありやっと読むことができた。ここで言う貸していただける機会というのは、私がオタク活動等で大やらかしをしてもう無理や!!!!!こんなん推し燃ゆの主人公やんけ!!!!!(何となくのあらすじは知っていた)とりあえず推し燃ゆ読んで反省してぇ!!!!!と限界オタク大暴れになっている所に慈悲深いフォロワーさんが手を差し伸べてくださったこ

          推すという生き方

          人として軸がぶれている

          気持ちの整理をしたくて書いたのですが、人を不快にさせる要素しかないので有料という形で投稿します。買う価値はないです。

          有料
          300

          人として軸がぶれている

          10/27の日記

          最近やたらとしんどくて憂鬱な日が多いのだが、どうやら10月は日照時間が短いために鬱になりやすい時期であるらしい。良かった。「科学的に/論理的に根拠がある事実」はむやみに自分を責めることを減らしてくれる。そういう意味でも知識は多くもっていた方が良いと徐々に分かってきた。とは言え、「私は悪くない」と開き直れたところで鬱っぽい気持ちが晴れる訳ではない。心に余裕がない極貧状態を脱するためにバイトのシフトを一気に増やした結果、掛け持ちの兼ね合いを締切ギリギリまで考えるシフト提出と単純に

          10/27の日記

          全然お笑いには関係ないのだけど前に上げた大好きなインディーズのアーティストについて語ったnoteを見てくださった方がわざわざとても長文のDMを送ってくださって、私が好きな人のファンに私の文章が届いてしかも「面白いので何度も読んでいます」なんて言ってくれたのがすごく嬉しかった

          全然お笑いには関係ないのだけど前に上げた大好きなインディーズのアーティストについて語ったnoteを見てくださった方がわざわざとても長文のDMを送ってくださって、私が好きな人のファンに私の文章が届いてしかも「面白いので何度も読んでいます」なんて言ってくれたのがすごく嬉しかった

          自分への反省文を書きました

          "ファンの正解"がただ1つだけあるなんてことは無いと思うけど、"好ましい/好ましくないファン"の傾向があるのは確かだ。それは自分がファンをしている対象そのもの=推しにとってのもの、運営や他の同業者から見たもの、周りのファンから見たもの、様々な形があって、それら全てが完全に一致する"正しいファン"になることは一筋縄ではいかないと思う。でも、そもそもなぜファンをしているのか考えて見ればそれは自分が楽しいからであって、いくら善良であっても自分が納得して楽しめる活動をしていなければ意

          自分への反省文を書きました

          神保町RTA自己ベスト4分

          新宿で(推定)500m直線(果物屋さん〜ゴジラのキャッチロード)ダッシュをしながら、すごくデジャブだなぁとぼんやりした頭で考えていた。去年の誕生日にも同じ人達目当てで同じようにギリギリのハシゴをしたから。今思えばあの日行った2公演は、私のオタクとしての2020年を決定づけたと言っても過言ではない。正直その時は両方とも今ほど大好き!という訳ではなくて、行かなきゃいけない気がすると直感的に思って取ったチケットだったと思う。それが今はどうだろう。渋谷〜新宿を走った日から約11ヶ月、

          神保町RTA自己ベスト4分

          やっぱり私は好きな人達が大好きだった

          やっと止まっていた時が進みだした。そう、3月23日を最後に行っていなかったお笑いライブにやっと行けたのです。長かったな!ここまで。配信や無観客ライブなんかは見ていたけど、ライブに行かず自室の机とベッド周辺で1日のほとんどを過ごす毎日はセピア色でしかなかった。それがやっと、フルHDリマスター版の輝きを取り戻した。 朝起きて、朝ごはんは食べる気にならなかったのでコーヒーだけ飲んだら、バタバタと化粧を済ませ髪を巻く。前日のバイトでずっと考えていたコーディネートで新しい服をおろした

          やっぱり私は好きな人達が大好きだった

          俺ラブの思い出を歌ったりお笑いに関するアンケートへの回答を考えたり若武者を見たりなどしたらお笑いへの気持ちがまたぐわぁ!となってしまった。あの熱さをもう一度。自室のベッドで寝ながら液晶見るんじゃ味わえないんだよ。

          俺ラブの思い出を歌ったりお笑いに関するアンケートへの回答を考えたり若武者を見たりなどしたらお笑いへの気持ちがまたぐわぁ!となってしまった。あの熱さをもう一度。自室のベッドで寝ながら液晶見るんじゃ味わえないんだよ。