「18秒後の世界」のその先の世界

先週、レッドブルつばさ単独ライブ「18秒後の世界」を見た。今更感あるけど、まだ1週間は配信アーカイブがあるらしく、もっと色んな人にこの最高単独を見て欲しいので感想を書きます。とはいえ、感情の赴くままにネタについて述べた結果ネタのタイトルや展開に関するワードも出していますので、ネタバレ全くして欲しくない!という方はこんな駄文見てないで今すぐツイキャスプレミアムでアーカイブを買ってくれ。

https://twitcasting.tv/tsaz6/shopcart/86391



れっつばさんの単独を初めて見たのは、前回の「ようこそ群青」だった。ネタ10本、着替えも舞台上で行うので出っぱなし、着替えながらもプロローグにあたる会話を1人でずっとしている。なんてストロングスタイルな単独だろう!普段はどこか影のある存在でありながら、単独ではいつも以上に感情を爆発させるネタばかりで、客席はその熱量に応えるように激しく揺れる。ミネルヴァでとにかく大声で笑ったことは、コロナが流行り始め不穏な空気が漂っていたあの頃を過ごしていた私に、この人をもっと見たい!と思わせるには十分だった。


それを踏まえての今回の単独であるからもちろんとっても楽しみだったのだけど、前回の形態はそのままに予想通り、いや予想以上に面白かった。バティオスでもすごかった。

まず、オープニングコントからのOP映像がオシャレ!前回に引き続きボカロ曲を使っていたことに加え、れっつばさん本人が登場する映像は日常系アニメのEDみたい(イメージだけで言ってるけど)で単独ライブの幕開けにピッタリだった。ネタも全部面白いしドカドカウケていて。オープニングコントを除く全9本の中で、私が特に好きだったのはヒーローの夫、町おこし、本当のファン、腐女子落語だ(絞れ)。

ヒーローの夫は、"善良な市民"の話だと思うのだが、それぞれの立場の登場人物に"善良な"がどう掛かるのかを考えてみると面白かった。おひるねおばたさんの影ナレも良かったです!某所への偏見悪口ですごい笑った。

町おこしはポラリスで初めて見た時に大好きだ!!!と思ったネタ。また出会えて嬉しかった。前半を踏まえての最後の表情がもうほんっっっとに良い!感情の流れが自然に入ってくる繊細な表情変化がいつものオタク・キモ大暴れ感情大爆発の中に混ざってくるとんあ〜〜!!!!!良!大好きだ!!!って胸がギュッと締め付けられる。時々こういうネタありますよね。大暴れだけでない、レッドブルつばさの良さの1つだと思っている。

本当のファンは、テーマ的にも感情移入してしまう部分があって"オタク"としてすごく楽しかった。私も「強ぇ……」って言う側だし。肉はテンション上がるに決まってるし。"本当のファン"の定義を探し続ける日々だけど、どんな形であれ「めっちゃオタク」を発信し続ける生き物としての魂があいつの叫びに共鳴していたような気がする。

腐女子落語、OPでタイトル出た時点で最高が確定していたけど、着替え中のお喋りから大はしゃぎでゲラゲラ笑ってしまった。出てくる作品名はディーグレイマン単騎待ちで国士無双って感じだった(?)私の世代だったらイナズマイレブンも入ってくるかな。ネタ自体ももちろん女オタクあるあるたっぷりで、客席に仲間いるんだろうな〜!って感じの登場時の所作とか友達かと思いました。私みたいな(主に)女性へ向けて局所的に深くぶっ刺さるネタは、単独で見てこそ。

他のネタにも叙述トリック的なネタやえっち、男女のラブ、男男のラブ、ひかるぶんどきさんが一瞬降臨したかのような大暴れ、色んなれっつばさんの良さがぎゅぎゅっと詰まってコントの中のみんなの「18秒後の世界」が構成されていた。彼らには、それぞれ地続きの人生の途中にコントで描かれた出来事がある。そして、その瞬間で揺れる未来も大して変わらない状況もお構いなく彼らの日々は進んでいく。さらに何を隠そうこの世界を創りあげたレッドブルつばささんも、やらなきゃいけないことで溢れかえったむき出しの生活の中で1つ1つのネタを書き上げてきた。自分の面白で満たされた舞台を見せるため、生活していくため、目的へ向けて思考し、手を動かし、様々な準備をして単独を遂行して、その先の世界を生きている。

なんてことを改めて考えてしまうのは、れっつばさんのnoteで単独へ向けた1ヶ月間の記録を読んだうえでこの単独を見たからだ。

https://note.com/myounatera/n/nd6124df4f6f6

単独の後日談は数あれど、こんなにガッツリと単独前の記録としてネタを作っていく過程やその時の心情や生活感がそのまま文章として残されているものを見る機会もそうないのではないだろうか。貴重な経験をさせてもらいました。ありがとうございます…!

別にnoteを読んでいなくても面白さに変わりはない。顔も初めて見たわという人にだって良さが伝わるネタばかり(ばかり?)である。でも、この人がどんな人間で、どんな気持ちで単独へ向けて日々を過ごすしてきたのかを知ることが、「18秒後の世界」という一単独およびレッドブルつばさという人の世界を楽しむ際に500円以上の価値を提供してくれることは間違いない。っていうかなんで500円なんだ!安すぎるよ!給料入ったらありがとう投げ銭しよ!!!みんなもアーカイブ買おうね!


不器用だけど愛に満ち溢れた"彼ら"の18秒後の世界のその先に、どんな形であれ幸せが待ち受けていますように。そして、れっつばさんが今年はもっともっと見つかりまくりますように。スクガもキングオブコント2回戦に進出して幸先が良いですね!!!とっても嬉しい!これからも応援しています。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?