見出し画像

パワハラの定義。

最近ドラマで観たけど、パワハラって人格の否定をされないと訴えるにしても戦えないらしい。

戦えない…。

どうしてなのだろう?

正しい指摘ってなんですか?

ただ1人、標的になる。

ただ1人、暴言を浴びせられる。

見ているひとも見て見ぬふり。

そんな環境にいても、それをパワハラだと認定するには難しいのか?

諦めるか、戦うか、静かに消えるか…。

被害に遭うものが弱いわけでもない。

ただの標的で、他の誰とも変わらないひとなのです。


実際明らかなパワハラを受けていたけど…。

している本人は全く悪気もなく、自分がパワハラを繰り返していることにすら気づいていないようでした。

わたしは結果的に異動というもので逃げたけど…。

最後伝えました。

このひとからパワハラを受けていました。

知ってました。

知っていて何もしてくれませんでした。

期待などしていなかったけど、知っていて放置していたひとたちに絶望した。


その後異動先は最悪で、パワハラ以前の問題で…。

なんかすごかった…。

その後メンタルの回復にどれだけ時間がかかったか…。

あなたたちにはわからないだろうね…。

同じ目に合わないときっとわからない。



パワハラがなくなってほしいと願うけど…。

なくならない。

それでパワハラだとは人格の否定がないとダメ、証拠の映像または音声がないとダメ。

それは…。

まあ戦わないけど、逃げるけど…。



そんなひとたちを救ってほしい。

そしてパワハラを無意識に行うひとに制裁を。


ちょっと制裁は…言い過ぎかもしれないけど。

なくなってほしい。

辛い思いをするひとが、そして精神を病むひとがいなくなれば良いなって願う。



おわり。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,870件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?