三狐とタキ

狐塚でうとうとしてたら幽身から戻れなくなってしまった元神使の三狐とタキです。 失くした…

三狐とタキ

狐塚でうとうとしてたら幽身から戻れなくなってしまった元神使の三狐とタキです。 失くしたキツネ玉を探してますが敦賀から出られません。私達の記憶のカケラを此処に ⭐️各記事は内容別に振り分けていますのでマガジンでの閲覧推奨⭐️

マガジン

  • 敦賀での思い出

    日常お散歩以外のイベントレポや残しておきたい大事なもの

  • つるが譚 〜三狐とタキ〜

    敦賀で目覚めてからのおはなし 07.つるが譚〜はじまり〜 08.つるが譚〜2章〜 09.つるが譚〜3章〜 10.つるが譚〜4章〜 11.つるが譚〜5章〜 12.繰り返す夢〜タキ〜 13.穂小津姫 -ホオズキ- 14.穂小津姫 -弐- 15.つるが譚〜6章〜 16.神使の玉 ーひやふるよー 17.つるが譚〜7章〜入鹿魚の神様 18.お告げ〜タキ〜 19.お告げ〜三狐〜 20.仮初めの姿

  • キツネ玉知りませんか?

    01.古の匣〜キツネの玉 異聞〜 02.古の匣〜憐狐〜 03.古の匣〜狐の玉〜 04.古の匣 〜狸〜 05.古の匣〜キツネの玉 異聞・後段〜 06.〜序章〜

記事一覧

ご眷族様芳名板(令和六年度)

本年も過分なご支援を賜りありがとうございます✨ 賛同金は大切に活動(発注・寄進・返礼)に…

三狐とタキ
4か月前
6

仮初めの姿

入鹿魚の神様から依代の面を授かった三狐は カラダを借りてうつしみと成ることが叶うのですが …

三狐とタキ
9か月前
8

お告げ 〜三狐〜 🔒

眠りから覚めてみれば タキも妾も幽身で 何があったのかもわからないまま タキの眷属達と 敦…

2

お告げ 〜タキ〜 🔒

これまでずっとふたりで 玉を探してきました 神使ゆえ 老いることのないこの命  悟られぬよ…

3

つるが譚〜7章〜 入鹿魚の神様

昨日 夢に入鹿魚の神様が現れ タキにいいました。 みこのみなにかへ 吾が名を授けよう その身…

2

つるが譚〜6章〜

令和4年 雪の舞う元旦 中鳥居修繕への奉賛として 「角鹿三狐・タキ眷族一同」の名を掲げた芳…

4

穂小津姫 -弐-

狸むすめちゃんが行き場のない穂小津姫を匿ってしばらくした 日曜の朝、狸むすめちゃんは穂小…

4

穂小津姫 -ホオズキ-

うつし世に 御魂の生まれ落ちる時 黄泉比良坂に 落ちる 小さきカケラ カケラは 静かに 眠…

5

繰り返す夢 〜タキ〜

あの 雲の向こう  やっと そちらへ 行けそうです あの日 助けられずに ごめんなさい 約…

5

金崎宮例祭2021

5/6(はれ) 今日は金崎宮の例祭です。 今年は奉賛会など関係者のみの参列でにて執り行われま…

2

立石岬灯台にいってみました

2021年5月4日(晴れ) 敦賀半島を北上していく道は立石漁港で行き止りになります。 その…

3

民話 キツネの玉 〜異聞〜後段

小僧さんが玉を取り上げてから 山の狐は姿を見せなくなりました でも 夏が過ぎ 秋の頃にな…

3

つるが譚〜5章〜

令和3年の初夢は、伏見のお稲荷様も入鹿魚の神様でもなく 継体天皇即位の樟葉宮の比定地とさ…

6

せんべい焼き2020

11月20日 15時から饌餅の授与が社務所で始まりました。 今年は密を避けるため饌餅を焼…

4

つるが譚〜4章〜

キツネ玉と違ってタヌキ玉は姿を消すこともできました。それが幽身の術。 「幽身だと食べなく…

6

つるが譚〜3章〜

目覚めてから初めての新年を迎えたふたり。 初夢は伏見のお稲荷さまに呼ばれた夢でした。お稲…

4

ご眷族様芳名板(令和六年度)

本年も過分なご支援を賜りありがとうございます✨ 賛同金は大切に活動(発注・寄進・返礼)に…

三狐とタキ
4か月前
6

仮初めの姿

入鹿魚の神様から依代の面を授かった三狐は カラダを借りてうつしみと成ることが叶うのですが …

三狐とタキ
9か月前
8

お告げ 〜三狐〜 🔒

眠りから覚めてみれば タキも妾も幽身で 何があったのかもわからないまま タキの眷属達と 敦…

2

お告げ 〜タキ〜 🔒

これまでずっとふたりで 玉を探してきました 神使ゆえ 老いることのないこの命  悟られぬよ…

3

つるが譚〜7章〜 入鹿魚の神様

昨日 夢に入鹿魚の神様が現れ タキにいいました。 みこのみなにかへ 吾が名を授けよう その身…

2

つるが譚〜6章〜

令和4年 雪の舞う元旦 中鳥居修繕への奉賛として 「角鹿三狐・タキ眷族一同」の名を掲げた芳…

4

穂小津姫 -弐-

狸むすめちゃんが行き場のない穂小津姫を匿ってしばらくした 日曜の朝、狸むすめちゃんは穂小…

4

穂小津姫 -ホオズキ-

うつし世に 御魂の生まれ落ちる時 黄泉比良坂に 落ちる 小さきカケラ カケラは 静かに 眠…

5

繰り返す夢 〜タキ〜

あの 雲の向こう  やっと そちらへ 行けそうです あの日 助けられずに ごめんなさい 約…

5

金崎宮例祭2021

5/6(はれ) 今日は金崎宮の例祭です。 今年は奉賛会など関係者のみの参列でにて執り行われま…

2

立石岬灯台にいってみました

2021年5月4日(晴れ) 敦賀半島を北上していく道は立石漁港で行き止りになります。 その…

3

民話 キツネの玉 〜異聞〜後段

小僧さんが玉を取り上げてから 山の狐は姿を見せなくなりました でも 夏が過ぎ 秋の頃にな…

3

つるが譚〜5章〜

令和3年の初夢は、伏見のお稲荷様も入鹿魚の神様でもなく 継体天皇即位の樟葉宮の比定地とさ…

6

せんべい焼き2020

11月20日 15時から饌餅の授与が社務所で始まりました。 今年は密を避けるため饌餅を焼…

4

つるが譚〜4章〜

キツネ玉と違ってタヌキ玉は姿を消すこともできました。それが幽身の術。 「幽身だと食べなく…

6

つるが譚〜3章〜

目覚めてから初めての新年を迎えたふたり。 初夢は伏見のお稲荷さまに呼ばれた夢でした。お稲…

4