見出し画像

しっとり食感。「チョコレートケーキ」レシピ(グルテンフリー/植物性/白砂糖不使用)

まもなくバレンタインデー!
今年はしっとり食感のチョコレート
ケーキをつくりました。

このレシピは、なるべく簡単に
作れるよう工程は混ぜて焼くだけ
です。材料もスーパなど一般的な
食料品店で入手しやすいものを
意識してみました✴︎

しっとり濃厚チョコ味♪
かつとってもヘルシー!

レシピ

 (使用の型:20×10×7cm)

材料

☆絹ごし豆腐 100g (水切り不要)
☆ココナッツシュガー40g
(または、てんさい糖・きび砂糖などお好みで)
☆メープルシロップ 40g
☆コーンスターチ 20g
☆自然塩 ひとつまみ(約0.5g)
☆ラム酒 小さじ 2杯
☆バニラエキストラクト 小さじ 1杯
●無臭ココナッツオイル 50g
●カカオパウダー 30g
●無糖アーモンドミルク200g 
(または、お好みの植物性ミルク)

[ボトム]
○オートミール 80g(グルテンフリー仕様の商品使用)
○メープルシロップ 25g
○自然塩 ひとつまみ(約0.5g)
○無臭ココナッツオイル 30g

作り方


オーブンを170度にあたためる。
型にオーブンペーパーを敷く。
ココナッツオイル(材料●と○の分)を計量し溶かしておく。


[ボトム]を作る。
ボウルへ○の材料をすべて(オートミール ・メープルシロップ ・塩 ・ココナッツオイル)入れる。オートミールがしっとりするまでよく混ぜてから、型の底へ広げる。ギュッと押さえつけながら均一に整え、冷蔵庫へ入れる。

よく混ぜた[ボトム]を
型へ詰めたところ


アーモンドミルク(またはお好みの植物性ミルク)を弱火で温めておく。※沸騰させないようにする。

大きめのボウルへ☆の材料をすべて(絹ごし豆腐 ・ココナッツシュガ・メープルシロップ ・コーンスターチ ・自然塩 ・ラム酒 ・バニラエキストラクト)入れる。

材料☆をすべて入れたボウル

ココナッツシュガーが溶け、豆腐が滑らかなペースト状になるまで泡立て器でよく混ぜる。

材料☆をなめらかになるまで
よく混ぜたあと


別のボウルにて、溶かしておいた残りのココナッツオイル●にカカオパウダーを加えなめらかになるまでよく混ぜる。

溶かしたココナッツオイルに
カカオパウダーを混ぜたところ

そこへ温めたアーモンドミルクを加える。オイルと液体が馴染むように、手早く泡立て器を使よく混ぜ合わせる。※乳化させるように。

しっかり乳化しクリーミーになった


③で混ぜ合わせた☆のボウルへ、④を注ぎ入れる。さらによく混ぜる。

冷蔵庫から型を出し、生地を型へ流し入れる。作業台へ数回トントンと軽く打ちつけるように落とし、生地の中の空気を抜く。

型にチョコレート生地を
流し入れたところ


オーブンへ入れ170度で35〜40分焼く。
型へ入れた状態でしっかり冷ましてから召し上がれ♪

仕上げにお好みでカカオパウダーをふるのもオススメです!

冷ましたチョコレートケーキに
カカオパウダーをふり
お好みの大きさにカット♪

フルーツを添えるととっても華やか。
(画像はブルーベリーと苺です)

さて、材料に関してなのですが
グルテンフリーを実践している人が
オートミールを選ぶ際は、
「グルテンフリー」と記載のある
商品を選ぶか原材料をしっかり
確認してから購入すると安心です。

寒い季節は
チョコ系おやつが恋しくなります。

とってもヘルシーだけど美味しい
しっとりチョコレートケーキを
バレンタインデーだけでなく
日々のおやつとしても
楽しんでもらえたら嬉しいです。

それでは、また♪

こちらもチョコスイーツ。

グルテンフリー×マクロビオティック料理の記録は
Instagramでも日々更新中です

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?