見出し画像

ほろにが濃厚チョコレートブラウニーのレシピ(グルテンフリー/植物性)

「おいしい」も「ヘルシー」も諦めたくない大人の為のおやつ

今日から2月がスタート!
本格的な春が待ち遠しい。

先月のこと、数年前とちゅうの
ままになっていたレシピの存在を
思い出し、試作を再開。
やっと完成したので紹介します✴︎

しっかり濃いめにチョコレートを
味わえて、ねちっと目の詰まった
焼き上がりをイメージ♪

植物性100%だけど満足感も◎

このレシピでは食べたあとに
糖質がゆるやかに消化吸収される
性質のある、低Glな食材を意識して
使っているので、糖質を気にしている
人にもオススメです!
(詳細は材料の下にメモします)

出来上がったブラウニーを
四角に切ってお皿に盛り付ける

材料

15×15cmケーキ型1台分
[リキッド]
・カカオ100%ダークチョコレート 50g
・無臭ココナッツオイル 50g
・無糖ピーナッツバター(スムース) 25g
・フラックスシードパウダー 20g
・お好みの植物性ミルク(無糖)130ml
・ココナッツシュガー 50g
・メープルシロップ 30g
・ラム酒 大さじ1杯
・バニラエキストラクト 小さじ1杯
・自然塩 ひとつまみ(約0.5g)
[粉類]
・ココナッツフラワー 20g
・コーンスターチ 30g
・カカオパウダー 10g
・ベーキングパウダー(アルミフリー) 4g

☑︎植物性チョコレートを使用。お好みでカカオ80%前後のダークチョコレートで代用もOK
ハイカカオ(高カカオ)のチョコレートに含まれるカカオポリフェノールは、食物繊維が豊富なので腸内環境改善に役立ちますし、カカオ含有率20〜30%程度の一般的なチョコレートに比べると低糖質です。抗酸化作用や脂肪の蓄積を防ぐ効果も期待できるとされます。

☑︎フラックスシード(亜麻仁)は粉状に加工された既製品を使いましたが、種状のものをご自宅で粉砕し使う方法もあります。
またフラックスシードは、オメガ3脂肪酸という意識して摂ったほうがよい良質な脂質が含まれます。食物繊維が豊富で腸内環境の改善に役立ち、腹持ちもよいのでダイエット時にはオススメの食材です。なお種のままのフラックスシードは外皮がとても硬いので、粉末状にすることで含まれる栄養素を効率よく消化吸収しやすくなります。

☑︎植物性ミルクは今回アーモンドミルクを使いました。豆乳・カシュー・オーツなどお好みでどうぞ。

☑︎ココナッツシュガーは黒糖のようなコクを出せるので使いましたが、単品だと甘さが弱いのでメープルシロップをブレンドすることで別の風味が加わり、甘味料をたくさん使わなくても満足感ある甘みを作りやすいです。
またどちらも甘味料の中では低GIで、精製されたお砂糖に比べミネラルが多く含まれています。

☑︎ココナッツフラワーは乾燥させたココナッツの白い果肉部分を粉末状にしたものです。食物繊維を豊富に含み血糖値の上昇が緩やな低GI食品。体脂肪になりにくい良質な脂質も含みます。
吸水性が高い粉なので、特に焼き菓子では少量で小麦粉の代用ができます。また粉にココナッツの風味が残っておりコクも出せるので、ナッツ類の粉を代用したり、甘味料の量も減らすことができ何かと便利な材料です。

手順


分量のチョコレート・ココナッツオイル・ピーナッツバターをあわせたものを、湯せんで溶かす。

小ぶりのボウルへチョコレート・
ココナッツオイル・ピーナッツバター
を合わせ湯煎で溶かしているところ

大きめボウルに、フラックスシードパウダーと植物性ミルクを混ぜ合わせ、15分間ほど置いてジェル化させる。※卵液の代わりに使用するフラックスエッグを作る作業です。

フラックスシードパウダーに
植物性ミルクを混ぜ合わせたところ

オーブンを170度にあたためる。

ケーキ型にオーブンシートを敷く。


ココナッツフラワー・コーンスターチ・カカオパウダー・ベーキングパウダーを合わせる。できたらふるにいかけてサラサラにする。※特にカカオパウダーがダマになりやすいため。

ふるいにかける前の粉類


ジェル化したフラックスシードパウダーに、ココナッツシュガー・メープルシロップ・ラム酒・バニラエキストラクト・自然塩を加える。砂糖が溶けなめらかになるまで泡立て器で混ぜ合わせる。

③で加えた材料を
混ぜ合わせる前の状態

そこへ①で溶かしよく混ぜ合わせた、チョコレート・ココナッツオイル・ピーナッツバターの液体を注ぎ入れる。泡立て器で手早く、白っぽくとろりとした状態になるまでしっかり混ぜ合わせる。※乳化させます。

溶かしたチョコレートの
液体を注ぎ入れた後の様子


③のボウルへ②で用意した粉類を加える。ゴムべらを使い、粉っぽさがなくなるまでしっかり混ぜ合わせる。

粉類を加えて
ゴムベラで混ぜる

手早く生地を型へ流し入れ、表面を整える。調理台へ軽く落とすようにトントンと数回打ちつけ生地の中の空気を抜いてから、素早くオーブンへ入れる。

オーブンへ入れる前の生地

170度で30分ほど焼く。
※焼き加減はオーブンにより異なります。使用するオーブンの特徴にあわせて焼き時間など微調整してください。


焼きたては崩れやすいので、型のまま粗熱を取る。

焼いた翌日など、完全に冷めて生地が落ち着いてから食べるのがオススメです✴︎

室温かつ涼しい場所で、乾燥を防いで保存するのが良いでしょう。

切り分けて召し上がれ♪

ブラウニーは、小腹が減ったら
指でつまんでパクっ!
そんな気軽さも魅力ですが、
あえてビターな仕上がりなので
お好みのクリームやジャムを添えても
甘すぎることなく楽しめます♪

少しあたためてアイスクリームと
一緒にほおばるのも美味しい!

それでは、また。

こちらもチョコスーツのレシピです。

グルテンフリー×マクロビオティック料理の記録は
Instagramでも日々更新中です

この記事が参加している募集

至福のスイーツ

イチオシのおいしい一品

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?