共感PR

【読書】共感PR -心をくすぐり世の中を動かす最強法則

PRって仕掛けるもの?取り上げられるまで待つもの?

ブランディングする中で重要になるのがPR活動! 2020年に上場を目指すAgu.もPR活動には力を入れているのだけど、PR会社に丸投げでは全然上手くいかない。考える材料をすべて提供してくれると考えるのも甘い。

昨年の11月頃からPR会社と動いていて痛感していることは、「PRする企業側がしっかりと知識を持ち、戦略を持ち、その上でPR会社と協働で仕掛けることが重要だとうこと」で、今回はこの本を取り上げたい。

本の紹介

1.本の概要
PRに重要なことは「共感」で、現在は安価で企業側が仕掛けることができる。その際に必要な視点が『8×3の法則』になる。それをコピーライティングの力で魅力的に伝える。いまも昔もプレスリリースは有効で魅力的に100社以上に伝えるべし。

2.本を読んでタメになったポイント
タメになったのは、『8×3の法則』で網羅的な視点を手に入れたこと。「8はネタの特徴」、「3は取り上げるべきニーズの有無」で、PR内容を作る際や確認する際にチェックすべし。

≪8つのネタの特徴≫
 1.新規性、 2.優位性、 3.意外性
 4.人間性、 5.社会性、 6.貢献的意義
 7.季節性、 8.地域制
≪ニーズ≫
 1.社会性、 2.人・ターゲット、 3.メディア

また、コピーを書く際に意識すべき内容として「登場感があるか」「なぜ今なのか」「メッセージ性があるか」を演出する必要あり。

3.本を読み終えた翌日から実践すること
現状でまだまだプレスリリースを打てていないので、最低月1回、年間15回以上?(ここはPR会社と要相談)打っていく。その際、PR会社の作るプレスリリースに対して、『8×3の法則』を意識する。

この記事が参加している募集

#とは

57,739件

#推薦図書

42,498件

いま経験してること、感じていること、考えたことを、いままで学んできたことをベースに全て無料でかいています!フォローやスキ、コメント励みになります!よろしくお願いします!