マガジンのカバー画像

ドラッカーと論語

19
運営しているクリエイター

記事一覧

2021_0927_本読み

9月27日(月)は、

山崎
『ドラッカーと論語』安冨歩 著、東洋経済新報社、
附論
謝辞
(2643ら2698/2724)


附論は、2章の「己を知る」ということ、学而第一、一六についての解釈です。
ここの部分は三種類の原文があり、「何を患い、何を患わない」(患う=問題とする)のかの解釈が別れます。ここでは、自分が自分を知らないということが問題とすべきところだ、と解釈。その理屈を詳しく解説し

もっとみる

2021_0925_本読み

9月25日(土)は、

山崎
1、『ドラッカーと論語』安冨歩 著、東洋経済新報社、第3部 ドラッカー思想の現代的意義
第6章ポスト資本主義〈組織解体の時代の組織〉
日本はどのようにあるべきか
『論語』とP2P

(2406から2494/2724)


論語の引用は
為政第二、二一

論語の、孔子のことばがわかりやすかったです。
政治とは、自分の周りのことをマネジメント、制御すること。政府に居て政

もっとみる

2021_0923_本読み

9月23日(木)は、

山崎
1、『ドラッカーと論語』安冨歩 著、東洋経済新報社、第3部 ドラッカー思想の現代的意義
第6章ポスト資本主義〈組織解体の時代の組織〉
P2Pから生まれた通貨「ビットコイン」
「知識」のアウトソーシング
アウトソーシングを拒む者たち
知識労働者と「NPOのボランティア」
企業がNPOから学ぶこと
(2266から2403/2724)


今日の論語の引用は
・述而第七、

もっとみる

2021_0922_本読み

9月22日(水)は、

山崎
1、『ドラッカーと論語』安冨歩 著、東洋経済新報社、第3部 ドラッカー思想の現代的意義
第6章ポスト資本主義〈組織解体の時代の組織〉
関所の消滅
ブランド
関所なき時代のコミュニケーション
(2135から2259/2724)


今日の論語の引用は
・為政第二、一

「関所」という表現はわかりにくな、とか、どうもP2Pについて書いてある内容が納得できない、とか、参加

もっとみる

2021_0920_本読み

9月20日(月)は、

山崎
1、『ドラッカーと論語』安冨歩 著、東洋経済新報社、第3部 ドラッカー思想の現代的意義
第6章ポスト資本主義〈組織解体の時代の組織〉
発信者=受信者
ポスト資本主義は「組織社会」
「機械化」の危険性
ブラック企業と「小人化」
自動機械の時代
情報をもつ者が力をもつ
(1977から2135/2724)


オートメーションの初期には、完全でない自動化について、それを補

もっとみる

2021_0918_本読み

9月18日(土)は、

山崎
1、『ドラッカーと論語』安冨歩 著、東洋経済新報社、第2部 ドラッカー思想の歴史的意義
第5章情報〈コンピューターの衝撃〉
発信者=受信者
情報を流すことより集まる場所をつくる
「ネット掲示板」は情報の集まる場所か
「情報責任」を放棄した組織
「Wikipedia」の可能性
孔子が「インターネット」を語ったら
(1838から1973/2724)


今日の論語からの

もっとみる

2021_0916_本読み

9月16日(木)は、

山崎
1、『ドラッカーと論語』安冨歩 著、東洋経済新報社、
第2部 ドラッカー思想の歴史的意義
第4章全体主義〈組織の罠〉
情報とは「違いを生む違い」
コンピューターによる「解放」
インターネットで「外の世界」につながる
情報の洪水
(1700から1838/2724)


今日の論語からの引用
・里仁第四、二

ややこしく感じました。もう一度読み直しました。

"The

もっとみる

2021_0915_本読み

9月15日(水)は、

山崎
1、『ドラッカーと論語』安冨歩 著、東洋経済新報社、
第2部 ドラッカー思想の歴史的意義
第4章全体主義〈組織の罠〉
「個」の自由さと「無関心の罪」
自分で自分を縛る
組織の恐ろしさ
第3部 ドラッカー思想の現代的意義
第5章情報〈コンピューターの衝撃〉
紙とペンでも情報に基礎を置く組織
六〇年代に「コンピューター病」を指摘
(1576から1700/2724)


もっとみる

2021_0913_本読み

9月13日(月)は、

山崎
1、『ドラッカーと論語』安冨歩 著、東洋経済新報社、
第2部 ドラッカー思想の歴史的意義
第4章全体主義〈組織の罠〉
批判を許さない”強いリーダー”
孔子が憎む者
全体主義とは「覇道」である
フィードバックなき組織の弊害
全体主義は経済的にも最低最悪の浪費
隠された『マネジメント』の目的
(1444から1571/2724)


論語の引用は以下
・子路第一三、一五

もっとみる

2021_0912_本読み

9月12日(日)は、

山崎
1、『ドラッカーと論語』安冨歩 著、東洋経済新報社、第1部ドラッカー思想の本質、
第3章イノベーション〈学習〉 
ドラッカー思想の根幹
第4章全体主義〈組織の罠〉
『マネジメント』をより深く理解するために
ドラッカー思想に影響を与えた「ナチス」
二〇代でナチスの本質を見抜く
マネジメントが生まれた理由
(1309から1444/2724)


今日は、論語の引用は無し

もっとみる

2021_0911_本読み

9月11日(土)は、

山崎
1、『ドラッカーと論語』安冨歩 著、東洋経済新報社、第1部ドラッカー思想の本質、
第3章イノベーション〈学習〉 
事実を受け入れて、意味を汲み出す 
「シェア」はイノベーションを起こさない
マーケティング+イノベーション=マネジメント
(1168から1304/2724)


論語の引用は以下。
(『論語』金谷治 訳注、岩波文庫で読み下しを読んでみたりしているのですが

もっとみる

2021_0909_本読み

9月9日(木)は、

山崎
1、『ドラッカーと論語』安冨歩 著、東洋経済新報社、
第1部ドラッカー思想の本質、第2章マーケティング〈知己〉 顧客の声を聞くことの危険性
第3章イノベーション〈学習〉 イノベーションは技術やモノではない 近代日本のイノベーション 事実を受け入れて、意味を汲み出す(の途中まで)
(1000から1168/2724)


論語の引用は以下
・公冶長第五、一二
・為政第二、

もっとみる

2021_0908_本読み

9月8日(水)は、

山崎
1、『ドラッカーと論語』安冨歩 著、東洋経済新報社、
第1部ドラッカー思想の本質、第2章マーケティング〈知己〉
自分知らないことが問題 市場調査や市場分析はマーケティングではない インドネシアのユニ・チャーム
(847から1029/2724)


論語の引用は以下
・顔淵第十二、七
・述而第七、二七

論語の引用では「政」に何が大事か、という問いに、孔子が答えていまし

もっとみる

2021_0906_本読み

9月6日(月)は、

山崎
1、『ドラッカーと論語』安冨歩 著、東洋経済新報社、
第1部ドラッカー思想の本質、第2章マーケティング〈知己〉
マーケティングは販売を不要にする マーケティングとは己を知ること
(748から842/2724)


論語の引用は
・為政第二、十七
子曰。由。誨女知之乎。知之爲知之。不知爲不知。是知也。
子曰く、ゆう、なんじにこれを知しることをおしえんか。これを知るをこれ

もっとみる