マガジンのカバー画像

ごちそう会メニュー

421
毎月1回いろいろな方をお招きして我が家で食事会を開催しています。かれこれ5年以上続いていて、いつの間にか「岩下家ごちそう会」という名前になり、シェフの料理を食べたいと言ってくださ…
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

団子汁

団子汁

過去の「ごちそう会」の メニューの詳細をご紹介しています。

「団子汁」です。

鰹節で出汁を取ったお汁に里いも、カブ、シイタケが入っています。

お団子はコロッケを作った時に余った小麦粉&卵&パン粉に水を加えてよく練り、煮立ったお汁の中に入れてあります。

味つけは砂糖、塩、醤油で薄めのお澄まし味です。

団子汁と一緒にお出ししたご飯は「蒸しご飯」の塩むすびです。

付け合わせのお野菜は「水菜と

もっとみる
塩鮭とレタス、キノコ、玉ねぎのサラダ/ごちそう会(2017・10)

塩鮭とレタス、キノコ、玉ねぎのサラダ/ごちそう会(2017・10)

過去の「ごちそう会」のメニューの詳細をご紹介しています。

「塩鮭とレタス、キノコ、玉ねぎのサラダ」です。

・しめじは茹でておきます。

・塩鮭はフライパンで油が出るまでじっくり焼き、皮もカリカリになるまで焼いておきます。

・焼いた塩鮭は解して、皮は細かく切っておきます。

・塩鮭の身、塩鮭の皮、シメジ、レタス、さらし玉ねぎを合わせ、レモン汁と塩少々で味つけします。

・塩鮭を焼いたときに出た

もっとみる
前菜3種・味噌尽くし/ごちそう会(2017・10)

前菜3種・味噌尽くし/ごちそう会(2017・10)

過去の「ごちそう会」のメニューの詳細をご紹介しています。

「前菜3種・味噌尽くし」です。

・うずら卵の味噌漬け…10月2回目のごちそう会で前回と日にちが近かったので前回作った「ウズラの味噌漬け」の味噌を再利用しました。

・鶏の味噌漬けオーブン焼き…「ウズラ卵の味噌漬け」に使った味噌に鶏むね肉を漬け込んでオーブンで焼いてあります。

・味噌天ぷら…味噌漬けに使った味噌を天ぷらの衣に加えて牛蒡、

もっとみる
鶏挽き肉とキノコの混ぜご飯

鶏挽き肉とキノコの混ぜご飯

過去の「ごちそう会」のメニューの詳細をご紹介しています。

「鶏挽き肉とキノコの混ぜご飯」です。

エリンギ、マイタケ、椎茸などキノコ数種類を細かく刻んでおきます。

ごま油で鶏ひき肉を炒め、そこに刻んだキノコを加えてしっかり炒め、砂糖と醤油で味付けします。

炒めたものを炊きたてご飯に混ぜ合わせます。

鶏ひき肉の風味やキノコの風味を纏ったご飯はしっかりした味つけなのにさっぱりした美味しさになっ

もっとみる
おかひじきのゴマ油炒め/ごちそう会(2017・10)

おかひじきのゴマ油炒め/ごちそう会(2017・10)

過去の「ごちそう会」のメニューの詳細をご紹介しています。

「おかひじきのゴマ油炒め」です。

オカヒジキを4,5センチの長さに切り、たっぷりのごま油で炒めて、塩で味付けしてあります。

オカヒジキはそのままかじってもほんのり塩味するのですが、多めのごま油で炒め塩で味付けしてあるのでしっかりした塩味とゴマ油の風味で白いご飯と一緒に食べるとご飯がすすみます。骨を丈夫にしたり、喉や肺などの呼吸器を守る

もっとみる
青パパイアと人参のなます/ごちそう会(2017・10)

青パパイアと人参のなます/ごちそう会(2017・10)

過去の「ごちそう会」のメニューの詳細をご紹介しています。

「青パパイアと人参のなます」です。

人参と青パパイアをなますに切り、塩とレモン汁で和えてあります。

青パパイアのシャキシャキ感と人参のコリコリ感が楽しめる一品でした。シンプルな味付けでさっぱりした美味しさ、次の料理が濃い味つけなので、その前の口直しにピッタリでした。

『ごちそう会メニュー(2017・10)』
・ウズラ卵の味噌漬け&キ

もっとみる
肉団子のおろし煮/ごちそう会(2017・10)

肉団子のおろし煮/ごちそう会(2017・10)

過去の「ごちそう会」メニューの詳細をご紹介しています。

「肉団子のおろし煮」です。

鶏ひき肉に片栗粉、塩、コショウを加えて練り合わせます。

カツオ出汁のすまし味のお汁の中に丸めた肉団子を入れて煮込み、大根おろしも加えてひと煮たちさせます。

最後に大根の茎のみじん切りを塩もみにしたものを加えて出来上がりです。

カツオ出汁の旨味がお団子にしみ込んで、大根おろしの風味も加わってさっぱりした美味

もっとみる
ウズラ卵の味噌漬け&キャベツの浅漬け/ごちそう会(2017・10)

ウズラ卵の味噌漬け&キャベツの浅漬け/ごちそう会(2017・10)

過去の「ごちそう会」メニューの詳細をご紹介しています。

「ウズラ卵の味噌漬け&キャベツの浅漬け」です。

お味噌に砂糖を加えお湯で少し緩めて、茹でたウズラの卵を一晩漬けこみます。

キャベツは塩、レモン汁、切り昆布で和えて一晩漬けこんであります。

付け合わせにミニトマトを添えました。

ウズラ卵の味噌漬けはこってりした風味になっていて癖になる美味しさ、何個でも食べられます。キャベツの浅漬けがさ

もっとみる
鶏手羽と大根の煮付け/ごちそう会(2017・11)

鶏手羽と大根の煮付け/ごちそう会(2017・11)

過去の「ごちそう会」の メニューの詳細をご紹介しています。

「鶏手羽と大根の煮付け」です。

大根と人参、鶏手羽をじっくり煮込んでクミンで風味付けしてあります。
味つけは塩、醤油で塩味メインです。

しばらく置いてあった煮汁は煮凝りになっていました。きっとコラーゲンがたっぷりかも!

『ごちそう会メニュー(2017・11)』
・キャベツの橙漬け
・大根と人参の皮のキンピラ
・ムカゴの素揚げ
・鶏

もっとみる
前菜3品/ごちそう会(2017・11)

前菜3品/ごちそう会(2017・11)

過去の「ごちそう会」の メニューの詳細をご紹介しています。

「前菜3品…キャベツの橙漬け、大根と人参の皮のキンピラ、ムカゴの素揚げ」です。

キャベツの橙漬け…キャベツは塩とたっぷりの橙しぼり汁に一晩漬けてあります。

大根と人参の皮のきんぴら…煮物に使った大根と人参の皮をきんぴらにしてあります。

ムカゴは素揚げして塩をまぶしてあります。

写真がちょっとピンボケでしたが…

酸味があってシャ

もっとみる