ひまわりのんの

120歳生きることを目標に、身体づくりをしていきたい。 健康についてのあれこれを、書い…

ひまわりのんの

120歳生きることを目標に、身体づくりをしていきたい。 健康についてのあれこれを、書いていきます。     <資格> ファスティングマイスター取得、健康管理士一般指導員・健康管理能力検定1級取得

最近の記事

母、73歳で初めて病気入院

元気な母が突然入院した。特別な病気に罹った事もなく、元気が取り得だったから、知らせが来た時にはビックリした。 熱が43度も上がり、コロナでもインフルエンザでもなかった。 かかりつけの町医でエコー検査をしたら、肝嚢胞だった。 救急車で市立病院に運ばれ、即手術。3週間入院した。  肝嚢胞とは?肝臓の一部に袋状に液体がたまる病気。 「お腹が張る、とか何かなかったの?」と聞いたけど、自覚症状は特に無かったそう。 手術は、小さな傷で手術が施行し得る腹腔鏡下手術を行った。 暫くは口から

    • 心と体、人生をまるごとポジティブに(⋈◍>◡<◍)。✧♡

      もうじき私は更年期。 自分の親を見ていて思う事、健康な体作りって大事だな、と。 70代になると、膝、腰、痛めたり、骨量が減って骨折しやすくなったりと 人生100年時代と言われているのに、体を維持するのは大変だ、という事実を知ります。 だからこそ、早い段階で自分の心と体に向き合うことは大事だと思うのです。 世の中の多くの人たちが 長く足腰元気で過ごす方が増えたらイイナ、と思います。そして、健康寿命が延びてほしい。医療費削減につながるし、みんながもっと豊かに暮らせるはずです。

      • 更年期を健康に美しく❣

        みなさんの周り、ご自身が更年期を迎えて 体に不調が出てるという方はいらっしゃいますか? 更年期とは、およそ45歳~55歳までの時期で 男性も女性も更年期はあります。今回は女性の更年期について話しますね。 女性の更年期は閉経の前後を合わせて10年間 45歳~55歳の時期。閉経の定義は、最終月経から12ヶ月、無月経であることです。 この 更年期の時期は体が大きく変化する時期なんですよ。 更年期に心や体に不調を感じる女性は何と、90%もいらっしゃいます。 (ちぇぶら 更年期を振

        • 40代~ガン検診を。

          こんにちは。晴れ間が続いているな、と喜んでいたのも束の間。 梅雨空に戻りましたね。 今日は悲しい出来事がありました。 2年4ヶ月振りに知人に会い、互いの近況を話しました。 暫くは自分たちの近況を話していたんですが、途中で知人が「ところでね、○○でお店をしていたYさん、なくなったんだよ」と話が移ったんです。 最初はお店が閉まった事を指しているのか?と誤解をしてしまった程、頭が混乱してしまいました。 Yさんは 明るく活発な方で、個人でアパレル店を経営されていました。 私や娘の服を

        母、73歳で初めて病気入院

          初めて 眼底検査を受けましたよ

          先週 初めて、眼底検査を受けました。 先ずは視力を測ってくれました。裸眼と、眼鏡を使用した測定です。 「視力は悪くても、眼鏡、コンタクトを使用して 見えていれば良いんですよ」と測定してくれたお姉さんが教えてくれました。 私は近視で老眼。かなり視力も悪いです。でも、眼鏡をかけて見えているから大丈夫なんだな、と安心しました。 その後、点眼して15分位待ちました。だんだん視界がぼやけていくんです。 何の為の目薬なのか、というと 目薬で瞳を大きな状態にして、眼底(目の奥)や水晶体の

          初めて 眼底検査を受けましたよ

          眼底検査を受けていますか?

          みなさんは 健康診断で眼底検査を受けますか? 私は今まで受けたことはありません。 でも、来週眼底検査を受けようと、眼科の検査予約をしました。  私は、今年の2月に目が充血し、眼科を受診したら、 「あなたは近眼だし、40代だから、眼底検査を受けた方がイイですよ、 近眼の方は近眼ではない方よりも緑内障になりやすいからね」 と言われました。 眼底検査って何の検査でしょう? 眼球の奥にある血管・網膜・視神経を調べる検査なんですね。 眼底の血管は 人の体で唯一、直接観察できる血管。

          眼底検査を受けていますか?

          イイね!ポーズでめまいを改善

          みなさんは めまいを起こした経験はありますか? 私は2年前、職場が変わった時期、朝起きると天井がグルグル回った事があります。ふらついて真っすぐ歩けなかったですね。ひどい方はめまいで吐き気がする、とかトイレまで這って行った、といった話を聞きます。私はそこまで酷い症状ではなくて幸運でした。  私たちがふだん、バランスを保ちながら体を動かす事が出来るのは平衡機能のおかげです。 目、足の裏、耳の3ヶ所から集まるバランスに関する情報を、小脳が集約し、大脳が統括して全身に指示を出すこと

          イイね!ポーズでめまいを改善

          電位治療器 ヘルストロン

          皆さんは電位治療器を体験したことはありますか? 私が電位治療器を知ったきっかけは お義母さんです。 「あなたに 良いよ!」と言われて電位治療器の無料体験会場に行きました。 自分は体が動くから元気!と思っていましたが、 12か月のうち8か月は風邪ひく、疲れやすい、 冷え性、食欲細い、朝方足がつる、と挙げればキリがないくらいでした。 病気でも健康でもない状態。未病です。 お義母さんは未だ30代でこんな体だったらこれから先は大変‼と思ったそうです。初めて電位治療器にかかった時は

          電位治療器 ヘルストロン

          透析している方が身近に居ますか?

          みなさんの周りに透析をしている方は居るでしょうか? 私の職場に、ひとり居ます。その方は透析を始めて1年になります。 60代後半の男性です。週3回、病院に行き、5時間掛けて透析をしています。 ところで、透析って何をしているのか?というと、 血液を体の外に一度出して、ろ過して、又 体に戻すんですよ。 その間 本を読んだりTVを見たりして過ごしているそうです。 帰宅するのは21時過ぎになるんだとか。そして、朝 出勤するんです。 大変疲れる、と話しています。血管も昨年より太くなって

          透析している方が身近に居ますか?

          ちぇぶらカフェに行ってきました(^^)/

          みなさんは 何か講座を受けたり、聞いたりしていますか? 私は 憧れの女性が主催するイベントに参加してきました(^^♪ この方のVoicyを2年位聞いています。朝の通勤時間、電車の中で聞いて、 話題を参考にして お店に来るお客様に話すこともあります。 分かりやすくて、話す声のトーンも明るくて聞きやすいです。 イベントは 更年期を話題にしたお笑いから始まり、キレキレのダンスも披露してくれました。カッコよかったです(*^^*) その後は順天堂大学主任教授の堀江先生の講演を聞きまし

          ちぇぶらカフェに行ってきました(^^)/

          体のケアをしていますか?

          みなさんは、整体、マッサージ、針、などの治療を受けていますか? 私は月に1度、整体治療を受けています。 別に何処か痛みがある分けでは無いのだけれど、体を整える為に治療を受けています。 50分の治療ですが、治療後は体が軽くなりますし、元気になりますよ。 長年診てもらっている先生なので、安心です。 どんな治療か というと 説明し難いのですが、気功に近いものだと思います。先生が手をかざすと、内臓の働きが良くなるし、血行も良くなっている感じがします。何より、エネルギーが満ちてくる感じ

          体のケアをしていますか?

          歯科検診を受けていますか?

          こんにちは。春らしい陽気になってきましたね。 みなさんは、歯科検診をどの位のペースで受けていますか? 長く長く、自分の歯で食べたいですよね。 私は半年に一度、歯科検診を受けています。今月の初めに行ってきました。 磨いているつもりでも、クセがあるんですね。歯周ポケットを測ってもらっい、磨き方の指導を受けました。歯石を取ってもらって、研磨してもらいました。歯がキレイになって気持ち良くなりましたよ(^^♪ もしも 歯科検診にずっといかないとどうでしょうね。 磨き残しがあると細菌

          歯科検診を受けていますか?

          目が充血してしまいました

          みなさんも目が充血した事はありますか? 私は3日前に左目が充血しました。切れたのかな?と思ったんです。 でも 次の日眼球がいたくなったので、目の病気かも⁈と思い 仕事帰りに眼科を受診しました。 両目を診て頂き、先生の診断は 瞼の内側に脂肪の固まりが出来て 眼球に当たって炎症を起こしているから という事でした。細い針で摘出して頂いたら 目の痛みがなくなりました。我慢しなくて良かったな と 思いましたね。今は目薬をさして治療中です。大分 目の充血も良くなってきました。必要な時に

          目が充血してしまいました

          しもやけ になった事はありますか?

          みなさんは しもやけ になった経験はあるでしょうか? 子供の頃になった、という方は多いと思います。 私は40過ぎて初めてしもやけ になりました。コレがしもやけ なんだな と思いましたね。中指がぷっくり腫れて痛痒かったです。1週間くらいでよくなりましたけどね。 では しもやけ にどうしてなるんでしょう? それは 冷えて 血流が悪くなるから。 どういう時期になりやすいのでしょう? 寒暖差がある時期で、寒暖差が10度前後になると なりやすいそうですよ。 季節の変わり目ですね。秋

          しもやけ になった事はありますか?

          足を大事にしていますか?

          みなさんは 足を大事にしていますか? 先日 BALENAを運営している理学療法士の新田さんの話を聞く機会があったので その話をしたいと思います。 どういう方なのか?というと元々は病院でリハビリを担当していました。 でも 悪くなってからケアしても時間が掛かるんです。 だから、病院に来る前に体の状態、栄養の状態をケアしてほしいと事業を立ち上げたんですね。 人生 100年生きたいですか?という質問に参加した方は 元気であれば生きたい!と言いました。みなさんはどうでしょうか? 足

          足を大事にしていますか?

          腹式呼吸で若返る⁈

          みなさん、普段の生活で呼吸を意識していますか? 私はクラシックの歌を歌うので 腹式呼吸を意識しています。 なぜ 歌う時に腹式呼吸なのか? それは 長く安定した息を吐くために必要だからなんですよ。 腹式呼吸とはどういう呼吸法なのか?というと 鋤骨の下に横隔膜があるんですが 深呼吸で息を吸い込んだ時  横隔膜が下がって おなかが膨らむ感じになるんです。 あくまでも 息は肺にしか入りませんからね。 横隔膜が上下することによって静脈やリンパ管が圧迫されたり 圧迫が解かれたりします

          腹式呼吸で若返る⁈