だてっち(DATE)🤓

“今日一日を楽しむと決める” “成功も必敗もない、ぜーんぶ経験” 出来るだけ毎日を言…

だてっち(DATE)🤓

“今日一日を楽しむと決める” “成功も必敗もない、ぜーんぶ経験” 出来るだけ毎日を言葉にしていきたい いつか出版めいたことをしてみたい 平日毎日1分で読める記事を書いている アラフィフmenです^_^

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

6.“カッコいい軸”を持とう!

こんにちは! 今日はこの記事をご覧いただきありがとうございます。 さっそくですが 仕事でもプライベートでも、大事な判断や行動の根底には、その人のこだわりがありますよね。無意識なことも 多いです。 「私は、○○○○にこだわる。  だから、こうするんだ」って。 つまり、「こういう判断や行動が“カッコいい”んだ!」と自信を持っている。自分に酔うくらいに。 そういう人はブレないし、人を惹きつけて、大体人によい影響を与える。良いチームを作っていると思う。 それでいて、人の話

    • 115.「部下は上司に本音をすべては言えない」と解っていること

      先日、会社の研修が開催された。 テーマは   “心理的安全性”     (言いたいことが言える環境) 理論的なことはさておき、このセミナーで 全社を代表する先輩方のトークセッションがあった 人格的にもスキル的にも尊敬できる50歳代前半の 先輩たち。 それぞれ、カラーは違うのですが、 社内の“イクボス賞🏆”を連続して受けている。 ミスター心理的安全性!の方々 その先輩方のコメントやそこから感じたことを 書いておきます。 1.メンバーをリスペクトし舞台を整える  

      • 114.「辞めない」は力なり

                “継続は力なり” 私の好きな言葉の1つだ。 継続と言えば毎日が1番高頻度。 習慣化のためには100日続けることが 大事とも聞く。 私の習慣は1日15分の読書。 1日のたった1%の時間を自分の教養や 心のコンディション調整の時間と 位置づけている ところが宴席が続いたり 仕事がハードだったりする時は 飛ばしてしまうことがある。 これは“継続できなかった”と捉えがちだが、 こう捉えるようにしている。     継続=辞めていないということ 自分と交わし

        • 113.純粋に「これが好きだから欲しい」って最強フレーズですね

          私はもっぱら物への執着はなくて、 どちらかと言うと経験(コト)を重視する方 経験といっても、 海外留学に行くわけでもないし 高額の自己啓発講座にいく程でも無い。 せいぜい好きな人の公演を聴いたり 家族でキャンプにいったり、 数ヶ月に一度、ゴルフする程度だ (お付き合いの飲み会は結構ある) 一方、車や家へこだわりを 持つ人も少なからずいる。 私には腰が引けることだ💦 モノには、慣れがあるので、良いモノの ありがたみは薄らぐし、逆に言えば ボロでもさほど気にならないと感じ

        • 固定された記事

        6.“カッコいい軸”を持とう!

        マガジン

        • スキなnote
          1本
        • さとなお
          1本

        記事

          112.「日本一のキレイな土下座ができる」と言える上司のこと

          おはようございます。今日もこの記事を読みいただきありがとうございます。 誰でも、仕事で「自分は役に立っているのか」と不安になることがあると思う。 ポストが上がっても、やはり同じ。 そういう不安(使命感)があるから、 良い緊張感が保てるとも言える。 例えば、上層部になれば「現場に口を挟みすぎる のは良くない(権限委譲した方がいい)」と いう考えもある (私も上の方にあまり口を挟んで欲しくない1人)。 なので、ポストが上がっても、存在感を発揮できてるかという不安はあるはず

          112.「日本一のキレイな土下座ができる」と言える上司のこと

          111.自分の仕事観を振り返ってみた(20代〜40代後半)

          昨年のちょうどこの時期、同僚や部下に話した 内容をシェアします。 異動の内示が出て、最後にみんなに 何を伝えようか? あの時、思っていたこと。 “自分が思う「仕事に充実感を持つための考え方 (仕事観)」を 伝えよう” 自分は20代前半の若手の頃や 30代の中堅の頃って どんな気持ちだったろう? 今のように、ポジティブマインドでは なかった気がする。 「きっついなぁー」  「折れそうだなぁ~」ってことも  結構あった。 だからこそ、 自分の中の”仕事の捉え方(

          111.自分の仕事観を振り返ってみた(20代〜40代後半)

          110.著者にサインをしてもらうこと

          40歳過ぎた頃から随分と読むようになった。 自己啓発系の本(在り方、生き方系) お金に関する本 ホッと癒される小説😌 経営に関するハウツー本 など もう少し幅を広げたいが今のところ この辺りが多い。 本は書いたことはないが、 自分の伝えたいことを整理して、読みやすく、 言語化するために どれだけのインプットと行動・経験が必要か、 どれだけ時間をかけ、色んな方と対話する必要が あるのか、、と考える。 とてつもない労力なのは間違いない。 そして何より 自分の持ってい

          110.著者にサインをしてもらうこと

          109.遠慮せずに、くつろぐ時間を楽しもう😁

          週末、自宅から30分のキャンプ場へ🚗 受付で「今日は多いですか?」と聞いた 『少ないですよ笑 お客様をいれて3グループですよ😉』の返答 心の中で呟いた 「ラッキー✌️✌️✌️」 6月は梅雨☔️シーズンからなのか だだっ広い砂浜沿いのキャンプサイト⛺️が ほぼ貸切だ😁 妻と娘が遊ぶのを横目に、晩御飯の支度 下処理は家でしてきたから 缶チューハイ🍺片手に まったりと進める。 最近、娘ももっぱらの釣り🎣スキ❤️ 2日でキス🐟を4尾釣り上げてペロリ😋w 夜はや

          109.遠慮せずに、くつろぐ時間を楽しもう😁

          108.“したいからする” の法則

          会った瞬間に 「めちゃくちゃいいオーラ出てる」  「絶対上手くいってる(これから上手くいく)な」  と感じる人っていますよね。  わかりやすくいうと“幸福感”ある人🤩 当然「いま幸せですよ!」ってことなんですが だいたい【やりたいからやってる!】人だと思う。 そのもの自体が元々、やりたいことなのかどうかはわからない。 ただ、目の前のことをやりたいことに置き換える力が凄いのだと思う。 言い換えると 他人の評価や反応に左右されず、自分が “幸せのハンドル”を握

          108.“したいからする” の法則

          107.“マネージャーの特性マトリックス”を書いて感じること

          職場の管理監督者、学校における先生、家庭における親。各人で見ると様々な特性があります。 その特性をマトリクスにすると、いろんな軸取りが出来ますが、同僚からこんなマトリックスを聞いた      [マネージャーの特性] 横軸: ゼネラリスト⇔スペシャリスト 縦軸: 【人への興味】 高い ⇔ 低い チームにはゼネラリストとスペシャリストは両方必要で良い悪いではない。 一方で、【人への興味】はあるに越したことは無い。 そこで疑問が生じた

          107.“マネージャーの特性マトリックス”を書いて感じること

          106.メンバーの自己肯定感を高めるためにできることを書いてみる

          今思いつく出来ること。 ①観察してフィードバックする  フィードバック=評価ではない。 ただ、 事実を伝えること。 ⚫︎⚫︎出来たよね、⚫︎⚫︎までもう少しだね。 無理に褒めたりする必要は無い。 きっと見てくれていると言う安心感が 大事なのだと思う。 ② 褒めるのは人伝えにする 真正面から褒められるより、同僚を通じて 「⚫︎⚫︎さんがあなたのことを褒めてたよ」と 伝わるようにする。 同僚も相手を応援したいから伝えておくと 伝わるもの。 ③努力することを定めるサポート

          106.メンバーの自己肯定感を高めるためにできることを書いてみる

          105.「私なんて…」と言う返しは謙虚さではない

          「よくがんばったね」 「ほんとよくやってるよね」  そう投げかけると10中8.9この返しが帰ってくる。  「私なんて… そんなことありません」  謙虚さと取れそうだけど、よく考えたら 「私は自信がありません」 「私に自己肯定感なんてありません」  そういう意味ですよね😉  ほんと凄いし、リスペクトしているのだけれど  「そのメッセージに大した効果はない」。  どうしたら、本当にあなたは凄いよ!って  伝えることができるのか。  素直に『ありがとうござい

          105.「私なんて…」と言う返しは謙虚さではない

          104.自動車ディーラーを回ってふと思うこと

          少し先になりますが、マイカーの買い替えを予定し 最近、家族でディーラー巡りが週末のイベントに なってます🍪☕️🍹    先週末に訪れたディーラーの担当者の方。   まず、名刺を3枚(私・妻・娘(小4))に渡す。 娘に「まだ名刺お持ちで無いですよね!?」と 一笑い、一和みを入れる 競合車種の質問に対して 「⚫︎⚫︎(国産)車と比べられますが、私の中では   BMWやジープあたりです。営業としたら出来たら  やっつけたい!です。」 「この車、外車好きのお客さまから

          104.自動車ディーラーを回ってふと思うこと

          103.Netflixでドラゴン桜を見ました

          時々、オススメ欄に表示されていたドラゴン桜。 会社の食堂で誰かが話していたのを思い出し、 ポチッとしたらもう止まらなかった。    好きな言葉の一つ  『1人の人間のほんの少しの行動が周囲に      大きな影響や勇気を与える』  色々な本やドラマで語られるコンセプトなのだが  心に響いて止まないのは、その行動をすることの  難しさ、一歩の決断の重みを知っているから。  そして影響や勇気を与えられた時の喜びや感謝の   気持ちを鮮明に覚えているからだと思う。  

          103.Netflixでドラゴン桜を見ました

          102.学びは現場が9割ですね

          おはようございます。今日はこの記事をお読みいただきありがとうございます。 「学び」というと、時間をしっかり取って、机に向かい、テキストを眺めて、問題を解く。 講師の話を聞いてロープレをする。 基礎知識や基本動作を得るにはこのやり方がいいのですが、そこを過ぎると次の学びが待ってます。  学び=やってみて、気付いて、人と話すこと この、「気付いて」が意外と難しい。 以前、急成長のアパレル企業に仕事で携わっていた頃、恒例となっていた社長によるイベント前のオペレーションチェ

          102.学びは現場が9割ですね

          101. 記事#100を迎えた実感を書いてみます。

          こんばんは。いつもこの記事をお読みいただきありがとうございます。 年末から毎日、通勤電車で記事を書き、なんとか100本目を迎えることが出来ました^_^ メインテーマは 「在り方」・「心の持ち様」・「お金のこと」が  多く、どちらかといえば、仕事で感じたことを  中心に書いてきました。 率直な実感は  ズバリ言語化するメリットはかなりある! ①アンテナが磨かれる (情報感度・整理力・思考力が少しずつついてる)  仕事の中で起きること、人間関係、マネジメント  など様

          101. 記事#100を迎えた実感を書いてみます。