マガジンのカバー画像

きな粉道

25
きな粉を作れるその日まで
運営しているクリエイター

#火加減

きな粉道23粒目

きな粉道23粒目

音もしない

匂いもしない

色は変わる

前回は、火が強かったせいで甘さも香ばしさも出せずに失敗してしまった。浅煎りを作るんだという意識を持って、じっくり煎っていく。

材料&道具

・乾燥大豆
・フライパン
・木ベラ
・器
・ブレンダー
・キッチンの電気
・冷蔵庫

1/29に開封した大豆を使用。今回も皮がボロボロになるか観察してみる。

大豆の表面に汚れがついているので、濡らしたキッチンペー

もっとみる
きな粉道22粒目

きな粉道22粒目

急激な加熱は

風味を失う

また1ヶ月以上空いてしまった。前回は普段使用しているフライパンではなかったので、火加減がうまくいかず大失敗した。今回はいつものフライパンなので、今までの感覚を思い出しながらやっていく。

材料&道具

・乾燥大豆
・フライパン
・木ベラ
・器
・ブレンダー
・キッチンの電気
・冷蔵庫

1/29に開封した大豆を使用。だいぶ古くなってしまった。

大豆の表面についた汚れ

もっとみる
きな粉道21粒目

きな粉道21粒目

フライパンの大きさによる

熱の伝わり方が読めない

前回から1ヶ月ぶりとだいぶ空いてしまった。ここ数回は、禁じ手シリーズとしていくつかの方法を試してまだ実験中ではあるけど、今回は時間があるので原点回帰として本来の方法できな粉作りをしていく。

材料&道具

・乾燥大豆
・フライパン
・木ベラ
・器
・ブレンダー
・キッチンの電気
・冷蔵庫

1/29に開封した大豆を使用。久しぶりにちゃんと煎るか

もっとみる
きな粉道14粒目

きな粉道14粒目

火加減は

途中で変えない

粘らない

しつこくもまた、浅煎りきな粉を目指して作る。1度目の煎りは、11分〜12分で匂いが変わるくらいの火加減で。2度目の煎りは、弱気の弱火でジワジワと香ばしさを足せるような火加減で。第2クラックを越す一歩手前くらいで止められたらいいな。ただ、前回から3週間ほど空いてしまったため、火の感覚が分からなくなっている。失敗しそうでわりと心配。

材料&道具

・乾燥大豆

もっとみる
きな粉道13粒目

きな粉道13粒目

浅煎りの火加減は

11分〜12分で

匂いが変わるくらい

冷蔵庫で冷えた大豆で浅煎りリベンジ。煎り時間は気にせず、火加減を意識して第1クラックで止める。もし煎りすぎたらバランスのいい中煎りを目指す。2度煎りはフライパンでやり、元の味を崩さずに香ばしさを加えられるかを試す。

材料&道具

・乾燥大豆(50g)
・フライパン
・木ベラ
・器
・ブレンダー
・キッチンの電気
・冷蔵庫

冷蔵庫保管

もっとみる
きな粉道12粒目

きな粉道12粒目

浅煎りでも深煎りでもなく

弱中煎りと強中煎りに

冷えていると皮は色付きにくく、中からじんわりと熱が通るのかを検証するため、再び冷蔵庫で冷えた大豆で浅煎りを目指す。最低ラインの第1クラックと香ばしい匂いは守り、12分くらいで大豆の甘さを引き出せるような火加減を心がける。フライパンでの2度煎りも、香ばしさを引き出せるように試していく。

材料&道具

・乾燥大豆(50g)
・フライパン
・木ベラ

もっとみる
きな粉道11粒目

きな粉道11粒目

弱火だけど

気持ち強めで

10回目は冷蔵庫で冷やした大豆を煎り、さらに半分はフライパンで2度煎りをした。弱火にしすぎて火の通りが悪く、第1クラックが起こらないままでやめてしまい大失敗。今回は、1週間冷凍庫で冷やした大豆でリベンジする。火の通りはさらに悪くなっているだろうけど、火加減を調整しながら最低でも第1クラックがはじまるまでは粘る。

材料&道具

・乾燥大豆(50g)
・フライパン
・木

もっとみる