マガジンのカバー画像

読みたいお話まとめ

1,261
サイエンスや旅やグルメなど、お気に入りのクリエイターさんの記事を毎日読みたいなァと思い、始めてみました。よろしくおねがいします。
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

伝統の重みを感じた、雪組100周年 Greatest Dream

誕生から100年を迎えようとする雪組の歴代レジェンドたちが出演する素敵なショー「宝塚歌劇雪…

おとぼけ男爵
8か月前
20

【追悼】犬塚弘と財津一郎 マスコミが触れない意外な接点

最後のクレイジーキャッツ、犬塚弘さんが94歳で亡くなった。ご冥福をお祈りします。 今月1…

中村彝アトリエ記念館 と 佐伯祐三アトリエ記念館

中村彝(つね)アトリエ記念館 目白駅から歩いて行きました。 私が中村彝を知ったのは、新宿…

もの作りとは、世界や社会の出来事を自分の視点に引き込み具現化すること

もの作りは、世界や社会の出来事を自分の視点に引き込み、形にするプロセスです。先日、私が企…

信楽焼はなぜタヌキが有名なのか?

結論:昭和天皇が信楽を訪問されたときに、タヌキがメディアを通じて話題になったから。スター…

オフィス用イスのデザイン《後編》 +

 工夫/見直しの方に考えが及ばずに『神情報』などと受け取ってしまうのはいかがなものか😩と…

大シルクロード展 in 東京富士美術館

先日、東京・八王子にある、富士美術館で開催中の「日中友好条約45周年 世界遺産 大シルクロード」展に行ってきた。 (12月10日まで、月曜日休館) 巡回情報: 2024年1月2日(火)〜3月24日(日)福岡アジア美術館 2024年4月9日(火)〜6月9日(日)東北歴史博物館 2024年6月22日(土)〜9月1日(日)愛媛県美術館 2024年9月16日(月)〜11月10日(日)岡山県立美術館 2024年11月23日(土)〜2025年2月2日(日)京都文化博物館 写真はほとん

□ドボクスキー 台湾を行く□⑥屛東方面土木の旅

台湾の屛東県といっても、なかなかイメージがつかないかもしれませんが、台湾南部の大都市、高…

TakashiKATO
8か月前
41

踊ってる場合なインド。「RRR」

閲覧ありがとうございます。今日は、みんなが絶賛していたけど、「インド映画」ということで、…

RIA
8か月前
207

国内最大級のニホンウナギ捕獲

◉体長1.1メートルで体重2.9キログラム、確かに大きいですね。検索してみると、蒲焼にするウナ…

喜多野土竜
8か月前
24

美術愛住館(東京都新宿区・四谷三丁目駅)

四谷三丁目駅から新宿方面へ向かい、途中で細道を右折、下り坂の途中にあるのが美術愛住館。政…

なる
8か月前
28

【ゴッホの吸引力】ゴッホと静物画 伝統から革新へ SOMPO美術館

オランダのゴッホ美術館の所蔵品を中心に静物画を見せる展覧会である。 ゴッホ美術館の別館は…

薪
8か月前
51

落語日記 来年20周年、第100回を迎える四人組の落語会

RAKUGOもんすたぁず CHAPTER95 9月24日 古石場文化センター 毎回通ってい…

18

見える化するために役に立っているデータの活用法

ビジネスにおいて、顧客に提供する価値は最も重要です。 その価値を見える化するために役に立っているデータの活用法 データドリブンについて見ていきます。 提供する価値は単に商品の機能や特性にとどまらず、 顧客の満足感や自己実現にも関連しています。 このため、企業は提供価値を明確に定義し、 それを実現するための戦略を構築する必要があります。 たとえば、ルイ・ヴィトンのバッグは機能面では 他のブランドと同等でありながら、高額で購入されています。 それは単にバッグの機能だけでは