マガジンのカバー画像

岸田奈美

32
運営しているクリエイター

2019年10月の記事一覧

ママにできることはまだあるかい?〜赤べこの思いを伝えたい〜

ママにできることはまだあるかい?〜赤べこの思いを伝えたい〜

娘と息子が旅に出た。 
(娘、奈美のnoteにサポートしてくださった皆様、ありがとうございます)

実は年に何度か、こうやって姉弟水入らずで気ままな旅をしています。どこに行きたい?と聞かれると決まって「温泉」と答える息子、良太。今回は滋賀県の温泉へ行くことにしたようです。

そして、娘のおかげで赤べこになった母べこは、旅先から送られてくる娘べこと息子べこの優しい笑顔の写真を見ながら、溢れんばかりの

もっとみる
まゆ毛とオシャレと私

まゆ毛とオシャレと私

「岸田さんって、オシャレですね」と、時々お褒めの言葉をいただけると、嬉しいという感情と同時に自信と元気が沸いてきます。昔から私は洋服が大好きでした。しかし、歩いていた頃にできていたオシャレと、今のそれは少し違います。

行動を変えると、気持ちが変わる

大動脈解離後の入院生活はリハビリを含めると約2年近く。当時の私は歩けなくなった現実を受け入れることができず、落ち込んで泣いてばかり。朝から晩までず

もっとみる
奈美にできることはまだあるかい?〜赤べこ姉弟は滋賀に来た〜

奈美にできることはまだあるかい?〜赤べこ姉弟は滋賀に来た〜

どうも、岸田奈美です。
以前書いた、この記事で、赤べこになった姉べこです。

まさか、あんなに多くの人に読んでもらえると、思わなくて。
noteのサポート(投げ銭)まで、いただいてしまって。

なんかもう、ここんとこ岸田家、盆と正月が一緒に来たような大騒ぎ。

実家に帰ったら、父の仏壇にいつも供えられてる、ぼんち株式会社のぼんちあげ(155円)が、播磨屋本店の朝日あげ(500円)になってた。

もっとみる
車いすの母とミャンマーに行ったら、異国の王様だと思われた

車いすの母とミャンマーに行ったら、異国の王様だと思われた

2016年11月。
土埃と魚醤の匂いがするミャンマーの市場で。
私は立ち尽くしていた。

車いすに乗る母の背後には、何人ものちびっ子托鉢僧たちが、連なっていた。
逃げようとすれば、ついてきて。
そしていつの間にか、増えていて。

君たちは、あれか。ピクミンか。

母・ひろ実は困り果てた顔で「どうしよう」と、私に助けを求めた。
私は、見て見ぬフリをした。

私という人間は、理解できない状況に遭遇した

もっとみる
先見の明を持ちすぎる父がくれた、移民ファービーとボンダイブルーiMac

先見の明を持ちすぎる父がくれた、移民ファービーとボンダイブルーiMac

先見の明を持つ人って言うと。
うん。
織田信長だよね。

なんてったって、火縄銃を大量導入してっから。
戦国大名が「無理やがな」って匙投げてんのに、モリモリ導入してっから。
騎馬隊、木っ端微塵にしてっから。

でもね。
先見の明を持ってたのは、信長だけではねえのよ。

そう。

私の父、浩二。

岸田家の信長と言っても、過言ではない。

信長は兵に、火縄銃を与えた。
父は私に、火縄銃に匹敵するブツ

もっとみる
動かないよ!プリウス!〜免許の試験が1分で終わった〜

動かないよ!プリウス!〜免許の試験が1分で終わった〜

運転免許がほしいんです。
海の見える一本道を走りたいんです。
時代はモータードライブだから。
急がなきゃ出遅れちゃうから。

こういう特訓を踏まえた上で。
ついにやってきました。

仮免許 運転技能試験!
イン・ザ・運転免許試験場!(Yeah!)
(※仮免許を交付できない教習所のため)

平日しかやってないから、有給休暇いただいて。
朝6時起きで。
用紙記入に30分並んで、支払いに30分並んで。

もっとみる