マガジンのカバー画像

【毎日note】食べ物のことについて毎日考えてみた

27
埼玉県にある城西大学の管理栄養士を養成する学科で食べ物の講義を担当する教員をしてる君羅好史といいます。 担当する教科は「食品化学」と「食品機能学」 教員という立場ですが、僕自… もっと読む
運営しているクリエイター

#地域

【地域食材】埼玉県毛呂山町の桂木ゆず【食べ物のことについて毎日考えてみた】

【地域食材】埼玉県毛呂山町の桂木ゆず【食べ物のことについて毎日考えてみた】

管理栄養士を目指す大学生や高校生にもその面白さを知ってもらいたいと思って、
2月1日から毎日note「食べ物のことを毎日考えてみた」を更新しています。

火曜日のテーマは「地域食材」

城西大学の近隣の地域の食材を紹介して、食材への興味を増してもらいたいなぁと思っています!

今回は「柚子」

皆さんが思い浮かべる柚子の産地ってどこでしょう?

高知県?徳島県?愛媛県?

四国が思い浮かぶ人、その

もっとみる
食べ物のことについて毎日考えてみた【地域食材】埼玉県の在来大豆

食べ物のことについて毎日考えてみた【地域食材】埼玉県の在来大豆

埼玉県にある城西大学の管理栄養士を養成する学科で食べ物の講義を担当する教員をしてる君羅好史といいます。

担当する教科は「食品化学」と「食品機能学」

教員という立場ですが、僕自身が食べ物について学ぶということが本当におもしろいと思っています。

管理栄養士を目指す大学生や高校生にもその面白さを知ってもらいたいと思って、
2月1日から毎日note「食べ物のことを毎日考えてみた」を更新しています。

もっとみる
食べ物のことについて毎日考えてみた~毎日noteはじめます~

食べ物のことについて毎日考えてみた~毎日noteはじめます~

埼玉県にある城西大学の管理栄養士を養成する学科で食べ物の講義を担当する教員をしてる君羅好史といいます。

担当する教科は「食品化学」と「食品機能学」

教員という立場ですが、僕自身が食べ物について学ぶということが本当におもしろいと思っています。

管理栄養士を目指す大学生や高校生にもその面白さを知ってもらいたいと思って、食べ物について学べる【note食品学】

と主に食べ物に関する本を紹介する【君

もっとみる