見出し画像

食べ物のことについて毎日考えてみた~毎日noteはじめます~

埼玉県にある城西大学の管理栄養士を養成する学科で食べ物の講義を担当する教員をしてる君羅好史といいます。

担当する教科は「食品化学」と「食品機能学」

教員という立場ですが、僕自身が食べ物について学ぶということが本当におもしろいと思っています。

管理栄養士を目指す大学生や高校生にもその面白さを知ってもらいたいと思って、食べ物について学べる【note食品学】

と主に食べ物に関する本を紹介する【君羅文庫】

をnoteにて毎週更新しています。

城西大学の学生の皆さんには多くみてもらっていますが、もっともっと多くの人に食べ物のこと学ぶっておもしろいなぁ!!と感じてほしいので、2月1日から【毎日note】はじめます!

名前は『食べ物のことについて毎日考えてみた』

食べ物について考えていることを毎日書いていこうと思います。

が、思いつくままに書こうとすると、大変だし、ネタ切れで続かないと思いますので、曜日ごとに更新するテーマを決めておこうと思います。

月曜日:食べ物について学ぶということ
(隔週:マノキミラジオの放送後記)

火曜日:地域の食材のお話
水曜日:エッセイ「食」
木曜日:スポーツ・健康のお話
金曜日:お酒のお話
土曜日:note食品学・・・食べ物学べるnote
日曜日:君羅文庫・・・本の紹介

こんな感じで考えています。

基本的には食べ物のお話がたくさんになる予定です。

これから外れることもあるだろうし、週の中には食べ物ではなく、スポーツや健康のお話も混ぜていこうと思っています。

城西大学で学ぶ学生さんやこれから管理栄養士を目指して「食」について学んでいこうという方にとって、食べ物について学ぶっておもしろいなぁと思ってもらえるようなnote書いていこうと思います。

今日は所信表明noteです。

明日からの『食べ物のことについて毎日考えてみた』毎日note見てくださいね!


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,589件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?