マガジンのカバー画像

経営戦略

6
運営しているクリエイター

記事一覧

【鬼滅の刃】ITが浸透するロジカルな社会でもやっぱり「人の心理💟」がビジネスのキー🔑になる話

【鬼滅の刃】ITが浸透するロジカルな社会でもやっぱり「人の心理💟」がビジネスのキー🔑になる話

こんにちは。鬼滅の刃経営研究会です。

今回は、

✅アフターコロナにおいてビジネスをどう変えていけば良いか考えている人🔑

✅アフターコロナに向けてどんな仕事をしたら良いか考え中の人🔑

そんな方に、本質を見失わないようなヒント😆をお伝えします。

【🌻新しい技術を取り入れても、人がどう思うかの視点が必須】昨今は、AIやDX※が叫ばれる中で、「合理的な思考をしよう」、「よりよいシステム、

もっとみる
【鬼滅の刃】善逸の『一つの事を極めること』がとんでもない力を発揮する話

【鬼滅の刃】善逸の『一つの事を極めること』がとんでもない力を発揮する話

吾妻善逸(あがつまぜんいつ)は、無限城にて、元兄弟子である獪岳(かいがく)と対峙し、見事に勝利を収めます👏

この善逸と獪岳(かいがく)の戦いから多角化戦略のポイントを学んでいきます。『一つの事を極める』ことの最強説を説きたいと思います。

善逸と獪岳は、両者とも、雷の呼吸の使い手ですが、

善逸は、壱の型『霹靂一閃』という一つの型しか使うことが出来ませんでした。

一方で獪岳(かいがく)は、壱

もっとみる
【鬼滅の刃】パワハラ会議を無惨様👹の立場で考える~限られた経営資源とどう向き合うか〜

【鬼滅の刃】パワハラ会議を無惨様👹の立場で考える~限られた経営資源とどう向き合うか〜

巷をにぎわした無惨様のパワハラ会議ですが、

無惨様の立場に立って考察し、

経営やビジネスの学びに変えて行きたいと思います。

無惨様の血という経営資源をどう活用していくべきか、そこから我々が学べる組織戦略について考察していきましょう。

【🌻無惨様の血は限られた経営資源】

そもそも、鬼は無惨様の血によって生まれますが、いくつかの性質や制約があります。

①無惨様の血の濃い鬼が、強くなる。

もっとみる
【鬼滅の刃経営考察】「孫子兵法」と「鬼滅の刃」の意外な関係とは!?

【鬼滅の刃経営考察】「孫子兵法」と「鬼滅の刃」の意外な関係とは!?

今から約2500年前に孫子によって書かれた「孫子兵法」。
この戦いにおける戦略書は、ビジネスという戦場で戦う経営者達に、2500年後の今でも読み継がれています。

鬼滅の刃経営研究会の一員である筆者は、「孫子兵法」の勉強会を定期開催しているのですが、この人類の知恵である「孫子兵法」のエッセンスと、鬼滅の刃が繋がっている事に気がつきました。
すごいぞ、鬼滅の刃。吾峠呼先生、ほんま天才。

ということ

もっとみる
【鬼滅の刃】(前編)炭治郎から学ぶマネこそが人と組織を成長させる秘訣🌈〜マネが全ての基礎になる〜

【鬼滅の刃】(前編)炭治郎から学ぶマネこそが人と組織を成長させる秘訣🌈〜マネが全ての基礎になる〜

ヒノカミ神楽 円舞一閃(ひのかみかぐら えんぶいっせん)🔥⚡

これは、

「ヒノカミ神楽 円舞🔥」と雷の呼吸・壱ノ型「霹靂一閃⚡」を合わせた技です。

竈門炭治郎が、吾妻善逸の言葉をヒントに編み出しました。

炭治郎は、常に、現状を打破するために、人から学ぼうとする姿勢があるので、このようなオリジナルの技を編み出すことができるのです。

ですが、
この『円舞一閃』は、父、炭十郎の神楽の踊りの

もっとみる
【鬼滅の刃】(後編)炭治郎から学ぶマネこそが人と組織の成長の秘訣🌈〜誰でもできる黄金のマネ戦略〜

【鬼滅の刃】(後編)炭治郎から学ぶマネこそが人と組織の成長の秘訣🌈〜誰でもできる黄金のマネ戦略〜

前回は、マネすることの重要性、身近な人から真似をすることの意義について話してきました。

後編は、何かを新しく始める時や経営する上で、身近に見本になる人がいない時に、誰のマネをしていけばいいかについて考察していきます。

その答えをマキャベリや星野リゾートの星野佳路氏やソフトバンクの孫正義氏から学びます。

最後に、何故、炭治郎がマネで急成長できるのかを考察して、明日から、沢山の方が『マネ』による

もっとみる