見出し画像

JW465 彦坐王の子供たち

【崇神経綸編】エピソード40 彦坐王の子供たち


第十代天皇、崇神天皇(すじんてんのう)の御世。

ここは、磯城瑞籬宮(しきのみずかき・のみや)。

地図(磯城瑞籬宮)

崇神天皇こと、御間城入彦五十瓊殖尊(みまきいりひこいにえ・のみこと)(以下、ミマキ)の元に、ある人物たちが参内(さんだい)していた。

すなわち「ミマキ」の弟、彦坐王(ひこいます・のきみ)(以下、イマス)。

その息子である、神大根王(かむのおおね・のきみ)(以下、ノーネ)。

袁邪本王(おざほ・のきみ)(以下、ザホー)。

ついでに、狭穂彦王(さほひこ・のきみ)の姿もある。

するとそこに、日嗣皇子(ひつぎのみこ)の妃、狭穂姫(さほひめ)(以下、さっちん)がやって来たのであった。

系図(イマスと子供たち)

さっちん「父上! 狭穂彦兄上! 『ザホー』兄上! 『ノーネ』義兄上! お久しゅうござりまする。」

イマス「おお! 『さっちん』! 息災(そくさい)であったか?」

さっちん「はい。つつがなく、暮らしておりまする。」

ザホー「これで、妹とも、お別れなんですね。悲しくないと言ったら、嘘(うそ)になりますね。」

さっちん「えっ? それは、どういうことにござりまするか?」

ノーネ「『ザホー』の登場! 最後の登場!」

さっちん「えええぇぇぇ!」

イマス「許せ・・・『さっちん』・・・我(われ)も、これにて『くらんくあっぷ』じゃ。」

さっちん「そ・・・そんな・・・(´;ω;`)ウッ…。」

狭穂彦「仕方あるまい。本当は、父上に長生きしてもらいたかったが・・・(´;ω;`)ウッ…。」

ミマキ「そうか・・・。『イマス』・・・。汝(なれ)もか・・・。では、親子水いらずで、解説を致せ。わしは、しばらく、座(ざ)を外(はず)そうぞ・・・(´;ω;`)ウッ…。」

こうして「ミマキ」は、その場を去っていった。

ザホー「では、解説を始めましょうかね。厳密に言うと、私の子孫が、滋賀県に派遣されて、社(やしろ)を建てたんですよね。それが、軽野神社(かるのじんじゃ)なんです。」

軽野神社(鳥居)
軽野神社(拝殿)

ノーネ「子孫の一族、近淡海蚊野別(ちかつおうみ・の・かやのわけ)! 近淡海は、琵琶湖(びわこ)のことで、遠淡海(とおつおうみ)は、浜名湖(はまなこ)のこと!」

地図(琵琶湖:近淡海と浜名湖:遠淡海)

狭穂彦「して、祭神は?」

ザホー「祭神は、私です。父上も合祀(ごうし)されてますよ。ちなみに、中臣氏(なかとみ・し)の祖、天児屋根命(あめのこやね・のみこと)も祀られてます。なぜか分かります?」

イマス「分からぬからこそ、ロマンなのじゃ。して、鎮座地(ちんざち)は何処(いずこ)じゃ?」

ザホー「滋賀県愛荘町の(あいしょうちょう)の岩倉(いわくら)です。父上。」

地図(軽野神社)

さっちん「兄上の子孫が建てた社は、それだけにござりまするか?」

ザホー「いえいえ、他にも、佐波加刀神社(さわかとじんじゃ)が有りますよ。鎮座地は、滋賀県長浜市(ながはまし)の木之本町川合(きのもとちょう・かわい)ですよ。」

地図(佐波加刀神社)
佐波加刀神社(鳥居)
佐波加刀神社(拝殿)

ノーネ「祭神は『ザホー』と父上! 狭穂彦! それから、大俣王(おおまた・のきみ)こと『おまた』も! なのに、我(われ)がいない!」

系図(佐波加刀神社の祭神)

イマスと子供たちによる解説は続く。

この記事が参加している募集

日本史がすき

歴史小説が好き

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?