見出し画像

インターナショナルスクールと日本の学校の大きな違いとは?

ここでは「インターとは何なのか?」について、かんたんに解説をしていきます。

※インター:インターナショナルスクールの省略。

では、あなたはインターと聞いて何を思い浮かべますか?

英語英才教育外国人帰国子女高い学費国公立の学校に馴染めない生徒が集まる学校。少し前までは眞子様と小室圭さんのニュースで「インターナショナルスクール」という単語を耳にすることも多かったのではないでしょうか?

1. インタナショナルスクールの定義

そもそも、インターが何なのか分からないという方もいると思います。

実際、私が人に母校の話をすると、たまに不思議そうな反応をします。

歴史をたどると、インターは日本に住む外国人のこどもが教育を受けられるようにするために建てられた学校です。

簡単に言うと、外国人の子供ために日本で建てられた学校。

昔と今とで違うのは、最近のインターは外国人の生徒たちを始め、多くの日本人も在籍しているということです。

インターでは国際教育を掲げ、生徒に海外の学校のような(いわゆるグローバルな)環境のなかで英語や文化について学べる場を提供している学校です。

・日本人も外国人も通える学校
・英語で授業が行われている
・グローバルな社会で活躍できる人材を育む

2. インターナショナルスクールと日本の学校の違い

インターと日本の学校はなにが違うのか。

大きく分けると、以下のような違いがあります。

違い①:言語

インターでは授業がすべて英語で行われます。

外国人の教師(日本人も在籍)、英語でコミュニケーションを取る生徒たち、学校のどこを歩いても英語が目に入り、聞こえてくる。

英語だらけの環境で生徒たちは英語を身につけます。

英語を学ぶなら理想の形でしょう。

違い②:教育課程

日本では文部科学省が定めた教育課程が授業に組み込まれているが、インターではアメリカ・ヨーロッパなどの教育課程が用いられます。

学校によって様々ですが、私が通っていたインターはIB(国際バカロレア)というスイス発祥の教育プログラムを取り入れており、高校卒業と同時にIB資格を取得することができます。(取得できるかは生徒次第ですが)

このIB資格というのは、日本の高校3年生と同等以上の学力の持ち主だということ証明しており、大学受験資格もあることになります。

詳しくはまた別の記事でIB資格と国際バカロレアのプログラムについて紹介したいと思います。

3. 最後にひとこと

この記事を読んで頂きありがとうございます!

今回はインターと日本の学校の違いについて記事を執筆しました。少しでもインターと日本の学校の違いが分かるようにお役に立てればいいなと願っています。

最近就活をする中でひしひしと感じるのですが、英語の需要がかなり高い時代です。多くの方々が英語を学び、それを武器に学業でも社会に出ても活躍してます。気づけば英語は皆できて当たり前な日が来るかもしれません

そんな中で、英語を早めに学んで時代の流れに乗るというのは将来のために、大事な選択になるのではないでしょうか。('ω')ノ

なぜ私がインターに通い続けたのかという理由が気になる方はこちら ↓ の記事を読んでみてください!

__________________________________


スキとフォロー大歓迎です!コメントで感想でもお聞かせください(笑)

私の記事を読んでくださり、感謝しかありません。サポートやコメントは本当に記事を書いていく上で励みになります!これからも役立つ情報を発信していきますので、今後ともよろしくお願いいたします<(_ _)>