マガジンのカバー画像

考える宝箱

29
運営しているクリエイター

#ワークショップ

伝統的な日本の組織でベテラン社員向けにワークショップを提供する際の3つのポイント

伝統的な日本の組織でベテラン社員向けにワークショップを提供する際の3つのポイント

どうも森本です。「時代が必要とする学びの機会を作って届ける」をマイパーパスに教育や人や組織の成長の支援に関する仕事に取り組んでいます。

その中で、最近はベテラン社員向けにワークショップ、教育を届ける仕事が増えてきています。
ベテラン社員と一口に行っていますが、大きく2つに分けられます。

1つが、とっても偉い人たち(経営層や役員陣)を対象とした場です。この方々向けの場合テーマとしては、経営戦略の

もっとみる
投資家に大切な「考える力」を育む!子どもはすでに投資家力の塊だった

投資家に大切な「考える力」を育む!子どもはすでに投資家力の塊だった

突然ですが、皆さんはお子さんと一緒にコンビニにお買い物に行きますか。その時、お子さんとはどんな会話をしますか?また、じっくりと商品が並ぶ棚を見たことがあるでしょうか。

私たちレオス・キャピタルワークスは投資家として、多くの方からお預かりしたお金を成長が見込める企業に投資します。
お客様からお預かりしている大切なお金ですから、投資する前に、その企業がしっかりと利益を出して成長できるかどうか、徹底し

もっとみる
自分のレールを敷き、組織の中で自走できる「個」のために。

自分のレールを敷き、組織の中で自走できる「個」のために。

こんにちは。出張やらなんやらで頭のなかがカオスなので、まずは落ち着くところからはじめます。

ある先輩との会話。

最近は新しい出会いも多くなりました。やはりジョブチェンジというものは定期的に実施しないといけないなと感じます。良い関係が生まれたりするので嬉しいですし、またそこから次の展開に拡がっていくなど、やはりどこまで行っても人。つまるところすべて人と人との関係性からはじまりますね。

組織にお

もっとみる