聞間 理(ききま おさむ)

九州産業大学商学部教授 ”個を活かす組織”をテーマとする中でレゴ®︎シリアスプレイ®︎(L…

聞間 理(ききま おさむ)

九州産業大学商学部教授 ”個を活かす組織”をテーマとする中でレゴ®︎シリアスプレイ®︎(LSP)メソッドに出会う。その後、LSPメソッドを、経営学を中心とする学術知識と結びつけながら深める日々を送る。企業課題解決や教育への応用の他、さまざまなシーンへの応用も探求している。

マガジン

  • レゴ®️シリアスプレイ®️を展開する

  • レゴ®︎シリアスプレイ®︎についてあれこれ

    レゴ®︎シリアスプレイ®︎メソッドに関して「理解する」「応用する」以外で考えたことあれこれ詰め合わせ的に。

  • 3D セルフインタビュー(ブロックで自己定点観測)

    ブロックで月1回ほど自分の状況モデルを作り考察を重ねていくシリーズです。

  • 『肉中の哲学』をLSPの文脈で読む

    ジョージ・レイコフとマーク・ジョンソンの『肉中の哲学』を読み、レゴ🄬シリアスプレイ🄬メソッドとの関係について考えていく記事を収録したマガジンです。

最近の記事

  • 固定された記事

【1分でわかる】レゴ®︎シリアスプレイ®︎って?

①会社や集団では、多かれ少なかれ、皆、役割をもって仕事をします。 ②日々、それぞれが経験からいろいろ学んでいるのに、お互いにそれを出すことは少ないです。会議でも。もったいないですよね。 ③レゴ®︎シリアスプレイ®︎メソッドを使った場作りは、 ④皆の気持ちと集中力をぐっと引き寄せて、 ⑤ブロックを使った作品作りで、それぞれの思いや知識をたっぷりと引き出します! ⑥さらにお互いに作品の意味を共有し、プレイフルに組み合わせることで、 ⑦新たな集合知やビジョン、目標を創り

    • レゴシリアスプレイメソッドで個人を取り巻く世の中の認識を深めてランドスケープを作り、そこに個人のパーパスを掛け合わせることで、コミットできる取り組みテーマを数多く発見するというワークの話をインドのファシリテーターから聞いた。これは自己世界の曼荼羅づくりのようなものかもしれない。

      • ロバート・ラスムセン氏が、健全なコミュニティ発展には「調和のとれた複雑性」が重要だと指摘した。その状態を作る一つの方法は、メンバーの小さなグループが新たな研究開発を同時に進めることだ。研究開発は新たな要素を生み出し複雑性のもととなり、メンバーで経験を共有することで調和が生まれる。

        • 物事の2面性をレゴシリアスプレイメソッドで考える

           2024年の6月29日と30日に東京で、レゴシリアスプレイメソッドのファシリテーターたちが集まるAsian Meetingが行われた。  そのミーティングで話が聞けたプレゼンテーションのうち、「校則」を考える「校則サミット」を、レゴシリアスプレイメソッドを使って行った事例が報告された。以下は関連記事である。  一見、良いことに見えるものでも、そこからいろいろな問題が生まれていることがあること、その逆もまた然りであることは、古典的な社会学では「予期せざる結果」として知られ

        • 固定された記事

        【1分でわかる】レゴ®︎シリアスプレイ®︎って?

        • レゴシリアスプレイメソッドで個人を取り巻く世の中の認識を深めてランドスケープを作り、そこに個人のパーパスを掛け合わせることで、コミットできる取り組みテーマを数多く発見するというワークの話をインドのファシリテーターから聞いた。これは自己世界の曼荼羅づくりのようなものかもしれない。

        • ロバート・ラスムセン氏が、健全なコミュニティ発展には「調和のとれた複雑性」が重要だと指摘した。その状態を作る一つの方法は、メンバーの小さなグループが新たな研究開発を同時に進めることだ。研究開発は新たな要素を生み出し複雑性のもととなり、メンバーで経験を共有することで調和が生まれる。

        • 物事の2面性をレゴシリアスプレイメソッドで考える

        マガジン

        • レゴ®️シリアスプレイ®️を展開する
          113本
        • レゴ®︎シリアスプレイ®︎についてあれこれ
          69本
        • 3D セルフインタビュー(ブロックで自己定点観測)
          48本
        • 考える宝箱
          29本
        • 『肉中の哲学』をLSPの文脈で読む
          6本
        • 新規事業開発とレゴ®︎シリアスプレイ®︎
          11本

        記事

          レゴシリアスプレイ Asian Meeting 2024 in TOKYOを終えて。

           2024年6月29日、30日と東京でレゴシリアスプレイメソッドのアジア地域ミーティングが行われ、参加してきました。  参加者は120名を超え、うち、日本以外では、台湾、中国(含む香港)、フィリピン、タイ、ラオス、シンガポール、インドネシア、マレーシア、インドネシア、インド、オーストラリア、オランダ、ベルギー、イギリス、デンマークから30名近くの方が集まりました。  特に、デンマークからは、レゴシリアスプレイの創始者である、ロバート・ラスムセン氏とペア・クリステンセン氏が

          レゴシリアスプレイ Asian Meeting 2024 in TOKYOを終えて。

          プレイ(遊び)には、自分意思で行動を決める、すなわち自由がある。同時に規則や制約がある。それらは行動の範囲を狭めるが、注意と想像力をその範囲に集中させることになり、素晴らしい結果につながる可能性を高める。レゴシリアスプレイでも良いプレイのための規則や制約を考えていかねばならない。

          プレイ(遊び)には、自分意思で行動を決める、すなわち自由がある。同時に規則や制約がある。それらは行動の範囲を狭めるが、注意と想像力をその範囲に集中させることになり、素晴らしい結果につながる可能性を高める。レゴシリアスプレイでも良いプレイのための規則や制約を考えていかねばならない。

          レゴシリアスプレイメソッドは思考表現の新たな形である。そのため、目的に合わせ理論やフレームワークと組み合わせるのは比較的容易い。特に抽象的で言葉にしにくい感覚を扱うときは効果を出やすい。ただしそれをリードするファシリテーターが扱う理論を自在に操り簡明に説明できなければならない。

          レゴシリアスプレイメソッドは思考表現の新たな形である。そのため、目的に合わせ理論やフレームワークと組み合わせるのは比較的容易い。特に抽象的で言葉にしにくい感覚を扱うときは効果を出やすい。ただしそれをリードするファシリテーターが扱う理論を自在に操り簡明に説明できなければならない。

          『ミンツバーグの組織論』を読んでいると、同じ組織の人々がお互いを理解し合うためには、まず何よりも自らに課せられているルール、それが明確でない場合には行動基準ではないかと考えさせられる。それは抽象的で複数存在している可能性がある。その場合、レゴシリアスプレイでのモデル表現が有効だ。

          『ミンツバーグの組織論』を読んでいると、同じ組織の人々がお互いを理解し合うためには、まず何よりも自らに課せられているルール、それが明確でない場合には行動基準ではないかと考えさせられる。それは抽象的で複数存在している可能性がある。その場合、レゴシリアスプレイでのモデル表現が有効だ。

          レゴ🄬シリアスプレイ🄬メソッドで「英雄の旅」を紡ぎだす。

           「英雄の旅」(ヒーローズ・ジャーニー)は、ジョセフ・キャンベルが世界中の神話を研究していく中で見出してきた、共通するストーリーの構造である。  神話は人々の動かし、多くの人がそれを受け入れる力があることから、そのストーリーのパターンを踏襲することによって、人々を惹きつける物語を創り出したり、ある商品の購買意欲を高めたりすることができるのではないかという意見がある。  また、それまで日常生活に浸かっていた主人公が、冒険に旅立ち、人々の助けを借りながら成長して、大きな成果を

          レゴ🄬シリアスプレイ🄬メソッドで「英雄の旅」を紡ぎだす。

          ロバート・キーガン教授の「免疫マップ」は「改善行動ー阻害行動ー裏の目標ー強力な固定概念」の4層からなる。左から右の項目へ移るにつれ抽象度や潜在意識により関わることから、レゴ🄬シリアスプレイ🄬メソッドで掘り出すことが良いと思われるが直線的には進まないかもしれない。近々検証したい。

          ロバート・キーガン教授の「免疫マップ」は「改善行動ー阻害行動ー裏の目標ー強力な固定概念」の4層からなる。左から右の項目へ移るにつれ抽象度や潜在意識により関わることから、レゴ🄬シリアスプレイ🄬メソッドで掘り出すことが良いと思われるが直線的には進まないかもしれない。近々検証したい。

          レゴ🄬シリアスプレイ🄬メソッドで作られるモデルは人の頭にある理解のイメージ、いわゆるメンタル・モデルである。そのため、現実の反応や結果はそれと異なることがある。モデルの修正は学ぶことを意味する。この修正プロセスは結果としての事実をモデルに持ち込む「プレイ」であるともいえる。

          レゴ🄬シリアスプレイ🄬メソッドで作られるモデルは人の頭にある理解のイメージ、いわゆるメンタル・モデルである。そのため、現実の反応や結果はそれと異なることがある。モデルの修正は学ぶことを意味する。この修正プロセスは結果としての事実をモデルに持ち込む「プレイ」であるともいえる。

          新規に立ち上げる組織を「学習する組織」へと導く場合と、歴史のある組織を「学習する組織」にしていくときでは、組織開発のアプローチは違ってくるだろう。レゴ🄬シリアスプレイ🄬メソッドを使った「学習する組織」プログラムを考えているが、前者は個人の過去を、後者は組織の過去を扱う点が異なる。

          新規に立ち上げる組織を「学習する組織」へと導く場合と、歴史のある組織を「学習する組織」にしていくときでは、組織開発のアプローチは違ってくるだろう。レゴ🄬シリアスプレイ🄬メソッドを使った「学習する組織」プログラムを考えているが、前者は個人の過去を、後者は組織の過去を扱う点が異なる。

          レゴ🄬シリアスプレイ🄬メソッドを使って行動のエネルギーを引き出すのであれば未来を見ることが良い。自らの行動を重くするくびきがある場合、望ましい未来になかなか進まない。そのくびきを外すには、過去を探って視野を広げることが必要だ。これもレゴ🄬シリアスプレイ🄬メソッドで行える。

          レゴ🄬シリアスプレイ🄬メソッドを使って行動のエネルギーを引き出すのであれば未来を見ることが良い。自らの行動を重くするくびきがある場合、望ましい未来になかなか進まない。そのくびきを外すには、過去を探って視野を広げることが必要だ。これもレゴ🄬シリアスプレイ🄬メソッドで行える。

          感動の研究によると感動には「喜び、悲しみ、驚き、尊敬」の4つの感情が含まれているという。緊張の中でそれらを生む事象に関わりつつ、最終的には解放されてポジティブな結末に至ると感動が引き起こされやすい。レゴ🄬シリアスプレイ🄬メソッドで感動するワークショップを作るヒントになりそうだ。

          感動の研究によると感動には「喜び、悲しみ、驚き、尊敬」の4つの感情が含まれているという。緊張の中でそれらを生む事象に関わりつつ、最終的には解放されてポジティブな結末に至ると感動が引き起こされやすい。レゴ🄬シリアスプレイ🄬メソッドで感動するワークショップを作るヒントになりそうだ。

          レゴ🄬シリアスプレイ🄬メソッドを使ってキャリアチェンジを阻む5つの壁を乗り越えることを支援する

           DIAMONDハーバード・ビジネスレビューの2024年7月号は「戦略的思考のキャリア論」という特集が中心に組まれている。  先日は「戦略策定の知恵を人生設計に活かす法」というタイトルの論文をヒントにレゴ🄬シリアスプレイ🄬メソッドの活用の構想を述べてみたが、本日は「キャリアチェンジを阻む5つの壁をいかに乗り越えるか」という論文をベースに考えてみたい。 キャリアチェンジを阻む5つの壁  この「キャリアチェンジを阻む5つの壁をいかに乗り越えるか」という論文は、ロンドン・ビジネ

          レゴ🄬シリアスプレイ🄬メソッドを使ってキャリアチェンジを阻む5つの壁を乗り越えることを支援する

          レゴ🄬シリアスプレイ🄬メソッドを活用して戦略策定の知恵を人生設計に活かす

           DIAMONDハーバード・ビジネスレビューの2024年7月号は「戦略的思考のキャリア論」という特集が中心に組まれている。  その特集の中に「戦略策定の知恵を人生設計に活かす法」というタイトルの論文がある。 人生設計のための7つのステップ  この論文の中心にあるのは、企業の戦略策定と個人の人生設計は、非常に似通っているという指摘である。そしてその観点から、個人の人生設計をするための7つのステップ(問い)が示されている。 私は素晴らしい人生をどう定義するか 私の人生の

          レゴ🄬シリアスプレイ🄬メソッドを活用して戦略策定の知恵を人生設計に活かす