見出し画像

女美容室研究家考察。貧困と美容師【政治家よ、傾聴せよ!!】前編

美容師になるにはとてもお金がかかる。

私はとても怒っている😡

今現在の私は、住宅街にぽつんと小さな美容室を経営しつつ美容師をしている。


自己紹介😉
私は軽度の自閉スペクトラム症と弱い双極性があり、ずっと前には重いうつ病を併発させた事がある。

まじめに頑張り過ぎでしまうので、わざと週休2日で忙しい日曜日を休みにしている。
午前中にお客様が集中するので営業時間を早めて、早く終わるようにしている。

うつ病になると朝、鉛のように動かなくなると言うが、元々朝が苦手すぎてそこはよく分からなかった。(今も朝がつらい😅)
私の症状は軽く、ほぼ人に迷惑かける事なく、むしろ共感力が高く人に優しくし過ぎて疲れるが普通に生活している😊

こんな感じで今は早く帰るので、夕方のニュースを見る事が多くなった。

夕方のニュースは虐待の話が毎回数件紹介される。

最近は病みそうになるので見ないようにしているが、ほぼ貧困が原因である。

ん???


美容師は学校の勉強が出来なくても
やる気さえあれば出来る仕事だけど?


私の研究結果によると美容師は学校の勉強が苦手な人が多く、漫画は読むが、新聞はもちろん小説の活字も苦手な人もいる。ほぼ感覚・感性で生きている。技術レベルを上げる練習は必死である。やる気はある。
皆、職人である。

美容師はアシスタント時代が大変だが場所を選ばなければ収入は安定できる。
しかも、カットやカラーをほぼタダ同然で出来る。生活が困窮している子供が選ぶ職業には打ってつけの仕事である。

しかも技術を身につければ、


「ありがとう😊✨」


と目を見て言われる。


社会貢献も出来、
とてもいい仕事だと思う。



だが、
高卒で美容学校に行かないと美容師免許を取る事が出来ない、国家資格になっている。
とても悔しい。
しかも美容学校は学費が高い上に2年も通わなくてはならない。(通信は3年)
数人に1人は奨学金で美容学校を卒業している。
なのに専門学校を出ても技術は使いものにならない。(本当に)

いつか、もっと力をつけて事業を起こしたい。
(理想。)


東京で働いている地方美容師アシスタントは実家が裕福な人が大多数である。私も上京したては親から仕送りをもらっていた💦
(美容室研究家論)

今の若手美容師は皆必死でインスタで集客している時代。
カリスマ美容師の時代はとっくに終わっていて、美容師になりたい人が少ない
美容師不足の時代である。

ところで、
刑務所では美容師免許が取得できる。
(条件は厳しいが)

なんで?

罪もなく、ただ生活が困窮しながら一生懸命生きている子供たちにもチャンスを与えてほしい。

例えば、児童養護施設にいる子や生活保護家庭の子に美容師になれるチャンスを与える法律を作ってほしい。

2人以上在籍する美容室を出すには美容師免許以外に管理美容師免許という、名ばかりの免許が必要である。
管理美容師は実務経験が3年ないと取得できないものである。(働いている所から証明書を発行してもらう。緩め。)

管理美容師がしっかり管理した元で若い子に経験させる事ができるはずだ。

美容師免許を持っていないと
人の髪の毛を触ってはいけないという厳し過ぎる法律がある。
免許なしにお客様に髪を乾かすこと、シャンプーをする事さえ違法である。

20年前と今は違う。
日々進化している薬剤は使いやすくなった。適切に使えば問題がない。(セルフは危険であるが)

負の連鎖も止められ
財政も潤い
社会保障費を結果減らす事が出来る。

美容師の減少も食い止める事ができる。
社会貢献ができ生き甲斐ができる。最高である。

若者の流行が敏感な時に美容師をしないと美容師の波に乗りづらい。
(店舗で教えてくれるのも基本20代なので年齢が上がるとついていけない。)若いと技術の吸収速度が違う。


ちなみに私は結婚もした事ないし、子供を産んだ事もない。
きっと私も子供が欲しかったんだと思う。


拳を突き上げて法改正を願う。



愛をこめて。



↓後編だよ。


↓自己紹介

この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,766件

#子どもの成長記録

31,226件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?